2020年1月に女1人で冬の宮古旅。
この時は宮古島から伊良部大橋を渡っていく伊良部島の
に泊まりました。
ここを選んだのは、完全に
からです。
その4ヶ月ほど前の2019年9月(シーズン中)は、とてもじゃないけど宮古のホテルはどこも高くて、Airbnbでゲストハウス(寝室は友人と貸し切れるけど、他は色々共有)を体験しました。

これはこれで悪くない経験だったのですが、やはり予算が許すなら他人に気兼ねのいらないところに泊まりたい気持ちが大きく、1月の日程で探すと当時1泊あたり税込5千円ほどで出てきたホテルサウスアイランドに泊まることにしたのです。
私は石垣(と周辺八重山諸島)からハマって宮古の前に何度か行ってたのですが、石垣で定宿にしているホテルがめちゃコスパいいので、宮古はホテルが高いなって思っちゃうんですよね…

宮古空港から車で22分、下地島空港からは何と5分ほど!渡口の浜も徒歩10分の便利な場所
私は宮古空港だったので、宮古島のレンタカー屋さんから出発して行ったのですが、伊良部島なので下地島空港の方が近いんですね。
スカイマークやジェットスターなどが就航している下地島空港からは5分ほどです。
あと香港エクスプレスも就航してますから、香港にお住まいの方もこちらからいらっしゃることになりそうですね。
下地島空港周辺にはいくつかレンタカー屋さんがあります。宮古空港周辺のレンタカー屋は大体下地島空港への送迎はないので、こちらの利用になるでしょう。
ちなみに私は渡口の浜に寄ってからホテルに行きました。ここから徒歩10分。

正直、老朽化の感じは否めない!でも、便利は便利
例えば、この楽天のページからすると、なかなか光を反射させて綺麗に写っとるな〜(もしくは昔の写真?)という感じですが、実際の感じはこうです。冬で曇りっていうのもありますが…
駐車場は建物の前と、道を隔てた場所にあり
上の写真のように、敷地内の駐車場はすぐいっぱいになる感じですね。
砂利になるのでスーツケースをおろしていくのがちょっと大変でしたが、道を隔てたところにある駐車場には十分なスペースがあります。私のようにものすごいペーパードライバーが1人で運転していくと、両脇に車が停まっているところは厳しいので、喜んでこっちに停めました…
階段が多いので、大きな荷物の場合は厳しいかもしれない…
宮古島は冬でもコートとかはいらないので(厚手のニット着てると暑く感じることもありました)、通常そんなに重い荷物にならないと思うのですが、私は宮古の次はそのまま(羽田のトランジットという形で)東南アジアに2ヶ月滞在することになっていたので、結構な大荷物でした。
まず、ホテルの受付にいくまで、こうして外階段で来なきゃなりません…
入り口近くからの眺めは良いですね。海から流れてきて、一応橋があるので川ということになると思うのですが(これは西表島の仲間川クルーズで学んだ「川」の定義)地図を見ても川の名前はないです。
川だとしても水の感じは海と同じように何層にもなるエメラルドグリーンできれいです。天気が良いともっと綺麗だと思う。
次の日。
ホテルの入り口を入ると、後でご紹介するレストランというか食堂と、受付がすぐにある感じ。
で、チェックインをして
「…エレベーターはありますか?」
と尋ねると
「ないんですよ〜」
とのこと。え〜!と思いながらスーツケースを2階分更に持って昇りました…
*アップしてから記事を読み直して、ちょっと思い出してきたんですけど、確か受付の体育会系の感じのお姉さんに持ってもらいました。そうだ、そうだった。そして帰りはお掃除の女性が気づいてくださって、一緒に下まで持ってもらったんだった。
その恩を書かないのは申し訳ないので追記…
ただ、基本的には期待すべきではないと思います。
古いという感じですが、他のホテルとの価格差を考えると文句は言えない
当時の予約完了を確認すると、
でした。
重いスーツケースを引きずって、ようやく辿り着いたフロア。
石垣で5月で、リノベーションされててかつ朝食もついてたホテルがそれより安かったことを思うと、少し「ふ、古いな」と思いましたが、何せ他のホテルの方がもっと高いのです。
やはり古さを感じる室内だけど、眺めは悪くない(朝焼けが見られた)
こちらが室内に入ったところ。
…まあやはり古い感じとしか言いようがないのですが、他のホテルとの価格差を考えると(略
シングルルームとしては広さもそれなりに。
撮り忘れましたが、手前のドアがバストイレです。
古いからか、ちょっと清潔感に欠けてたのですが、といって不衛生さを感じるわけではないです。
ただ、こんな風に海と河口?が部屋から見えます。
これは網戸がかかってる状態。
夏場はこの網戸をかけたまま換気しても良さそう。
網戸はアコーディオンカーテンのように開けることができてこんな感じ。
そして特筆すべきは!朝、支度をしていてふとカーテンを開けたらこの光景でした!これは結構贅沢。
1階はスーパー、2階は食事処、すぐ隣には評判のレストランあり
宮古でも宮古島の中心の方は都会で、お店も色々あるなあという印象でしたが、伊良部島はやはりすぐそこにコンビニがある(あるにはありましたが)という感じではないので、1階のスーパーは便利でした。
特に素泊まりだったので、朝食のためにお店を探し回らずに済んで良かった。
お弁当も結構入ってる。
8時からの営業だったのですが、8時ちょうどに行って、並べられてるお弁当を買って急いで車出す前に食べて八重干瀬のシュノーケリングツアーに出かけることができました。
別の日も、お昼を食べるまでに少し回ろうとしてたので、パンを買えたりとか。ペットボトルのさんぴん茶も安かった。

2階のお食事処も2回利用しました。
居酒屋といった感じのメニューでしたが、私はお刺身定食に八重山そばとか。1人でも居づらい感じではなかった。
お値段もお手頃。

お隣にはGoogleマップで大分評価の高いレストランもありました。しかし私が滞在してた時はずっとお休みで、非常に残念でした…ここなら本当に隣なので運転する必要もなく飲みたい人にも好都合。

運転に自信のないペーパードライバーなら伊良部島に泊まって伊良部島中心の観光はお勧め
実は私は2019年に意を決して少し練習して西表島で運転してみるまで、10年以上運転してなかった(しかもそれ以前も数回しか…)超ペーパードライバーでした。

で、この2020年1月の時は横に乗って色々気をつけてくれる友人もいないので、宮古島でレンタカーを借りて伊良部大橋を渡るまで、ドキドキの緊張だったんですよね。
でも伊良部大橋を渡ってからは!ストレスフリーでした!
何しろ交通量が非常に少ないので、煽られることも少ないしのんびりマイペースに走っていられます。
そして伊良部島&下地島(伊良部と小さな橋で繋がっているだけ)には結構見どころがあります。




海に入れる時期(4月末〜10月いっぱい)も個人でシュノーケリングするのに一番有名なくらいなのが

そして私は泳いではないんですが、ホテルから徒歩で行ける渡口の浜もシーズン中は良さそうだし…!
結構伊良部島、下地島でいっぱいいっぱいかも…
特に下地島空港から来る人は、伊良部大橋を渡らずとも十分満足できるかもしれませんね?!
決して素敵なホテルステイとはいきませんが、外で遊び疲れてホテルではいつもシャワー浴びて寝るだけ〜の人には十分な場所ではあると思います。
Kindle本を出しています!
コメント