Kindle本を出しました!(Kindle Unlimited対象)
プロフィール
70年代生まれ、ロスジェネ。元はクリエイティブ寄りのマーケター。AdwordsやOvertureの分析と施策など。広告制作部門でディレクションをしてたこともあり。
30代から40代にかけて欧州で暮らして今は実家。
このブログについて
2019年11月30日にフロントページをポータル化しました。
同時にプロフィールもこのように詳細に記述しました。ですから私の知人が読めば一発でわかります。
でも写真を中途半端にモザイクにしているのも、このブログの内容上、私と読んでいただく方の行動範囲が空港のラウンジなど、かなり被りそうなので隠させていただきました…
このブログは、「ANAの上級会員になりたい」という人たちに向けた、「資格条件を満たすための効率のいい旅程」などについてパリ在住ならではの視点で発見した情報を提供しようという主旨で始まりました。


というのも、毎週末「修行」と称して飛行機に乗り、当然観光する暇もなく空港に1時間滞在して帰ってくる…というようなことは否定はしませんが、多くの人にとってそれは現実的じゃありません。
なので、「海外発でルートを選べば、本数を少なくして取れるよ!」とお伝えしたかったのです。
私は修行などやらないでも日欧3往復と、東京石垣を2往復するだけでプラチナ会員→SFCをゲットすることができました。その経験と、日本在住でも可能だと思える旅程の提案をしています。
同時に、住んでいたフランスや周辺ヨーロッパを始め、最近はクアラルンプールやバンコク、サムイなどAirbnbに滞在したりしてノマド生活を始めているので、その情報などを書いています。国内は北海道や沖縄地方(石垣や八重山が多いですが、宮古も今後は書いていきます)を中心に、旅ログを更新しています。
最近では旅ログに重きを置いています。
正直に言えば、やはりANAの上級会員に関する記事の方がずっとアクセスも多いのですが、このジャンルのブログが沢山ある中で、自分なりにオリジナリティのある内容を書いていこうと思ったら限られますし、何しろこの世界は内容が変わりやすい。いわゆる改悪というものです。
例えば、ダイヤ、プラチナ、SFCの特典にあったプレミアムエコノミーへの無償アップグレード特典も廃止になりましたし、私がパリから日本に飛んでプラチナを目指していた時にはプレエコなら最安でもマイルもプレミアムポイントも100%の積算率だったのに、今はNクラスといって70%しかつかないのです。


あと、ポイント活動でのマイルに関しても、ソラチカルートが廃止など…
そうするとその度に過去記事に追記していかなければならないですし、過去に書いたことがもうあまり有益な情報ではなくなってしまう。
過去はこうだったね、という覚書的な記事でしかなくなるのですが、
何百年とそこにあるヨーロッパの観光名所の紹介記事にそういうことはあまりない(笑)
例外的にノートルダムや首里城の火事のようなこともありますが…



こうした旅ログも後から写真を引っ張り出して書こうにも細かい情報は忘れてるので大変なんですが、自分の復習にもなり、楽しんで書いています。
ちなみにこのブログはWordpressですが、ホスティングはMixhostを使っています。ロリポップから乗り換えたのですが、乗り換え時にWordpressの移行が大変でした。これからブログなどをやっていかれる方は最初からMixHostやエックスサーバー
などを使った方が無難です。