【徹底比較】石垣VS宮古 迷ってる?あなたにオススメはこっち!車あり?なし?予算?遊び方!
シュノーケリング2019.12.26
2017年7月に石垣島に初上陸して2019年5月には4回目、という明らかに石垣、そして八重山諸島にハマった私でしたが、この2019年、ついに宮古島に上陸しました!!!
石垣と宮古といえば、ANAもJALも就航しており、羽田や大阪から見た、直行線では国内線で1、2番目に遠い目的地となります。
そのため、単純に修行で気になる人もいるでしょうし、それとは関係なく沖縄の離島として二大離島と言えるこの2つのどちらに遊びに行こうか気になる方も多くいらっしゃることでしょう。
今回は色んな観点から、この2つの島を比較していきたいと思います!!
レンタカー借りないなら石垣一択
もしあなたも同行者も無免許だったり、ペーパードライバー 過ぎてブレーキとアクセルがどっちかも思い出せないレベルなら(練習する前の私…)完全に石垣をお勧めします。
石垣なら八重山諸島(竹富島、波照間島など)にフェリーで行けば良い
これです。石垣に泊まるなら市街地にすれば離島ターミナルまで徒歩ででも行って、船に乗って日帰りでも良いし、そもそも離島に泊まるのもありです。
八重山諸島であれば、西表島以外はレンタサイクルして回れますし、昨年の我々のように波照間島ではフェリーターミナルから徒歩10分のニシ浜という日本一美しいビーチと呼び声高いビーチだけでものすごく満足しましたし、今年はビーチのそばに宿泊までしてしまいました。
また、石垣から一番お手軽に行ける竹富島も非常にお勧めです。
個人で海に入れないオフシーズンなら竹富島がお勧め
石垣の離島ターミナルから高速船で15分ほどの竹富島は、独特な集落がとても魅力的で、自転車を借りて回るだけでも大変楽しいです。
海に個人で入れない季節(11月〜3月、4月も日によって寒すぎるという話)や、そもそも海は眺めるので十分で入りたくない人は竹富島を回るのがお勧めです。
石垣空港から市街地を結ぶバスは2ルートあり、15分おき
石垣空港と市街地を結ぶバスは2路線あります。(東運輸)
途中ルートが異なるのですが、市街地に行く場合はどちらでも行けます。リンク先は時刻表になっていますが、早朝と21時台を除けば、いずれの線も朝〜夕と30分おきに出ています。市街地に行く場合は15分ごとに出ているということになります。
しかし、宮古島は?
この時刻表を見ても、本数は圧倒的に少なく…あまり便利そうではありません。今年も宿泊先に行くために乗り換え案内を試みると、乗り換えしなくてはならず、待ち時間がかなりあるなど現実的ではないので、空港から送迎ありでレンタカーを借りるのはマスト、という感じになりました。
石垣島自体を回るのも、欲張らなければバスで何とか可能
2018年は車なしでしたが、川平湾や米原ビーチにバスで行きました。
決して本数は多くありませんが、1日のうちで行きたいところを1〜2つに絞れば、バスで何とか行って帰ってこられます。
それから、人気の明石食堂に、平久保崎灯台などと組み合わせていくルートも研究次第ではできそうです。
しかし、宮古島ははっきり言って、路線バスで色々回るのは無理があります。周遊できる観光バスはありますが、後述しますが宮古島は海に入って遊ぶのが目的であるべきで、それを考えると観光バスだけでは物足りないのでは…(何日かのうち1日なら楽しいと思いますが)

日帰り観光バスツアー 三大大橋を渡る宮古5島巡り!<月・水・土催行/宮古島> | 宮古島の観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)
宮古島をほぼ一周する唯一の観光バスツアー。宮古・伊良部・下地・来間・池間の5島を繋ぐ3つの橋を渡り、バスならではの高い目線から絶景を楽しみます。島を知り尽くしたバスガイドのディープな案内も醍醐味です。来間島ではフリータイムもあります。ご予約はこちら。
レンタカーを借りてもいいし、借りなくてもいい場合は人数が決め手!
これは結論から言うと、
一人旅や2人なら石垣にしてレンタカーしない方向がコストを抑えられますが、逆に3〜5人(1台で乗れる人数)ならば宮古島にしてレンタカーを借りた方が安いかも?
ということです。
人数が少ないなら石垣でレンタカーなし、多いならレンタカーで回る方が得?
どういうことかというと、
上で書いたように、石垣を車なしで楽しむ場合、フェリーやバスを使うことになりますが、当然ながら、
フェリーやバスの運賃は一人ごとにかかる
レンタカーは1台あたり
というところが肝になってきます。
例えば、沖縄のレンタカー最安値比較なら「レンナビ」
などで見ると、宮古島で3泊4日なら時期によりますが7500円(コンパクトカー)からあったりします。(→楽天レンタカーでもチェック)
私も超オンシーズンの9月、3泊4日で1万円で借りました(実は借りる予定の車が事故を起こして、値段そのままでもっと高い<アクア>の最新のを借りられるというラッキーさでしたが)。
でも、石垣から八重山諸島に行く場合、
一番安い竹富島でも1人往復1,340円。波照間島だと6,910円。
ということになるんですよね。(→安栄観光)
バスの場合は、5日間乗り放題のみちくさフリーパスが2000円などを活用すれば、ですが、それでも4人ならレンタカーの方がいいかも??
もちろん、石垣もレンタカーすると更に回りやすいが、宮古島はレンタカーでコンプリートできる
石垣島自体も、もちろんバスよりもレンタカーした方が俄然便利です(当然ですけど)。
米原ビーチも今年は車で行き、「やっぱり車だと楽だわ…」と実感しました。
…でもね、正直石垣に来たら、八重山諸島がとってもお勧めなんです。
正直、石垣に来て八重山にいかないというのは非常にもったいないと思っちゃうんですよね。
そうなると1日や2日は石垣島をレンタカーして遊んでも、どこか八重山に行くなら一人ずつフェリー代が…
しかし、
宮古島ならレンタカーで完結する
んですよね。池間島も来間島も伊良部島も橋で繋がってるので!
上だと来間島が繋がってるのがわかりにくいですが、橋で繋がってます!
ペーパードライバー が久々に運転する、というのなら宮古島がオススメ
石垣島は空港から借りるにしても、市街地の方から借りるにしても、割と交通量あります!
もちろん少し離れるとのどかな光景が広がりますが、
宮古島の方が完全に交通量は少ない
と思いましたし、実は友人が台風の翌日に空港にたどり着けなかったため、1〜2日目の夕方まで、一人で運転してたのですが、結構落ち着いてできました。
2日目に着いた友人を迎えに空港に行く時もそこそこ余裕でした。
が、石垣は市街地のあたりなどトリッキーなところが結構あります…!石垣って結構都会!!!
なので、ペーパーだけど、石垣か宮古で何年ぶりかの運転しようかな、運転の基本操作はわかるけど…みたいな方は宮古の方がオススメ!
沖縄のレンタカー最安値比較なら「レンナビ」
楽天レンタカー(宮古島)
レンタカー可能+ビーチからのシュノーケリング目的なら宮古島がめちゃくちゃオススメ
私は宮古島では
イムギャーマリンガーデン
シギラビーチ
吉野海岸
新城海岸
中之島ビーチ (下地島)
で、ビーチエントリーでシュノーケリングしました(つまりツアーとかではなく、個人でシュノーケルをつけて好きに泳ぐ)。
正直言って、あまりにも入った瞬間から、ものすごい魚とサンゴの光景が広がっており、たまげました。今後それぞれ記事にしていきますが、マジでものすごいです。
石垣の米原ビーチもとても良いのですが、正直こっちの方が凄いです…
例えば吉野海岸
あまりにもすごい光景が入って腰の部分で顔を水につけてみた瞬間から凄いです。
お子さんも浮き輪にハコメガネで余裕でシュノーケル 楽しんでました。(横には親御さん)

まあいきなりのゴマモンガラでしたが。(噛まれると危険)


こんな光景も、ビーチから10mとかそこらです。


中の島ビーチはかなり深いところにすぐ出られる。
こちらは、入ってすぐのところにもクマノミが嘘でしょ?ってくらいいて、驚いたんですが、



しかもあんまりイソギンチャクに隠れもせず、こちらのことも全然恐れてない感じ…
そしてすぐ深くなります。

ゴマモンガラ 発見。でも遠いので怖くない。

結構深いです。サンゴの上に横たわってるゴマモンガラ 。

そしてこれだけじゃなく、まだまだすごいビーチがいくつもあるようなので、今後リピーターになり、どんどん回っていくつもりです。
コストは全体に石垣の方が安いかも…?
例えば、ホテルは石垣は市街地でもお手頃価格のホテルが結構あります。
ホテルは石垣島はコスパ高い。宮古島は高い
私が定宿にしてるのは、ホテルエメラルドアイル石垣島 <石垣島> ですが、美味しいおにぎり朝食付きで、1泊4千円から。5月でも5千円台でした。ビジネスホテル風でリノベーションされていて清潔感もあり、もちろん専用バスルーム(ユニットバス)付きです。
しかし宮古島で同じレベルのホテルでそこまで安いところを見つけるのは難しいと思いました。
私は結局、宮古島ではAirBnbで民家がゲストハウスになった形の個室を友人とシェアする形で泊まりましたが、バストイレ、またキッチンは共同という形で、費用を割ると1泊6千円くらいだったかも。
ただ、
石垣市街地はリーズナブルですが、八重山諸島になると結構高い
かもしれない…
また、石垣島は夜の外食を色々楽しめますが、その分お金はかかります。
宮古島ではスーパーで新鮮なお刺身を買ってきて食べたりしたので、割と節約はできたかも?

航空券も石垣の方が安く見つかるかも…?
例えばANAで、2018年の旅割75はゴールデンウィーク直後で梅雨という時期にもあたり(でも晴れてた)、片道13,000円とかでした。
その同じ時期、宮古島では18,000円だったと思います。
LCCなどでも石垣の方が激安が出やすい、という気がしてます。
ただ、宮古島でも激安出ることはあるようなので、マメにチェックしてみてください。
ステータス目的なら、石垣かな…
ANAのSFCや、JALのJGC修行のために石垣か宮古という方ですと、石垣がオススメかな…
いわゆるPP単価が低くなるでしょうし、しかも修行ならお一人で1泊か2泊の弾丸でしょうから、そうなると上でお勧めしたように竹富島に行くとか、白保でシュノーケリングツアーなんかもお勧めです。
また、夜の外食は石垣の市街地の方が選択肢は色々あると思います。
宮古島はレンタカーを借りないと同じレベルでの観光はできないので、一人だと上記のようにコストがかかるということになります。が、そもそもレンタカーを借りる前提なら宮古島でもいいかもしれませんね。
いかがでしたでしょうか?
どちらも素晴らしいところですが、条件や目的によって、向いている方があるのではないかとまとめてみました。
参考になれば嬉しいです!
コメント