スポンサーリンク

【ANAで復路キャンセル(コロナ)】スカイコイン期限切れ?!ヒヤッとした話

2020年の1月下旬から3月下旬にかけて、2ヶ月ほど東南アジア(ランカウイ→クアラルンプール→サムイ島)で過ごしていました。

【クアラルンプールから70分】南の島ランカウイ:のんびりロングステイにいい!「暮らしやすさ」を解説
ランカウイはマレーシアの離島ですが、クアラルンプールから1時間少々で飛んでいくことができ、航空運賃も比較的安く、気軽に行ける南の島。2020年1〜2月に4週間近く過ごした私が、バンバン観光というよりは避寒地としてロングステイにおすすめなポイントをまとめます!
【備忘録的】東南アジア滞在中の身から見たコロナウイルス騒動と、世界の東洋人差別について思うこと
東京を出る時、「今、中国で新型肺炎とかいうのが流行ってるらしいから気をつけなさいよ」「らしいね〜。ま、大丈夫でしょ」という軽い会話を親と交わしていたのに、まさかここまでになるとは思いませんでした…東南アジア2ヶ月滞在中の身から見たコロナウイルスの騒動の変遷と、この騒動の前から考えていた、日本人が噂する「東洋人差別」について長々と今回語ってます。

そして2020年2月に

スカイコイン+現金で3月にクアラルンプール発日本行き(宮古島へのストップオーバー付き)のチケット購入

3月に帰国したはいいものの、予想と異なり全然収束せず、現在も海外渡航が難しい状況。

どうにかストップオーバーとしてつけた宮古行きは当初の5月から10月に延期して実現したものの、当初6月に羽田発で設定していた復路のクアラルンプール行き。

6月から12月に延長→往路から1年の2021年3月に延長→いよいよキャンセル

と至ったわけですが、キャンセルボタンを押してから

待てよ?このチケットって確か結構スカイコインで買ったはず…

 

こちらが購入時のメール

これって、往路(KUL→羽田)と宮古へのストップオーバーを消化してても、まだスカイコイン使い切ってないはず…

もしかしてスカイコインの有効期限が切れてるから払い戻しされない?!

と焦った、というお話です。

スポンサーリンク

スカイコインとは

ANA SKY コインというのが正式な表記だと思いますが、ANAのWebで航空券や旅行商品を買うのに使えるコインです。

1コインあたり1円で、10コイン単位で利用可能。

このスカイコインは貯まったマイレージから換えることができます。(他にもスカイコインが取得できる場合があります。詳しくは上記のページから)

1コインあたりのマイレージはというと、

実は換えるマイレージ数や会員ステータス、所有するANAクレジットカードなどによる

ところが大きいのです。

-ダイヤモンド*
-プラチナ*
-ブロンズ*
-SFC会員*
-ANAカード(プレミアムorゴールド)
-ANAカード(ワイド・一般)
-AMCモバイルプラス会員
-ANAマイレージクラブカード

1~9,999マイル

1~9,999(1倍)

1~9,999(1倍)

1~9,999(1倍)

1~9,999(1倍)

10,000マイル

13,000(1.3倍)

12,000(1.2倍)

12,000(1.2倍)

12,000(1.2倍)

20,000マイル

28,000(1.4倍)

26,000(1.3倍)

26,000(1.3倍)

24,000(1.2倍)

30,000マイル

45,000(1.5倍)

42,000(1.4倍)

42,000(1.4倍)

36,000(1.2倍)

40,000マイル

64,000(1.6倍)

60,000(1.5倍)

60,000(1.5倍)

48,000(1.2倍)

50,000マイル~

200,000マイル

85,000(1.7倍)

340,000(1.7倍)

80,000(1.6倍)

320,000(1.6倍)

75,000(1.5倍)

300,000(1.5倍)

60,000(1.2倍)

240,000(1.2倍)

*ダイヤモンド、プラチナ、ブロンズ?SFCって何じゃい、と思われる方はこちらをどうぞ

【修行までするって?】ANAのプラチナ会員になると何がいいの?上級会員の知られざる特権!
最近、沸騰ワード10などで話題の「ステータス修行僧」。何やら用事もないのに飛行機に乗りまくって「ポイント」や「搭乗回数」を貯めている…?そんなことまでして、どんないいことがあるの?!と理解できないあなたに、ANAの事例で解説いたします。

とりあえず基本的には

ANAの上級会員(ステータス)か、クレジットカードを持っている場合は、40,000マイル以上は貯めてからじゃないと交換するのは勿体ない…

というのがあります。
マイルというのはANAやスターアライアンスという航空会社の同盟グループに乗って貯めるだけではなく、クレジットカードの買い物などで貯められることは有名ですが、

お金をかけずにANAの永久上級会員のステータスを得る方法がこの世の中にはある!
風間俊介氏が言ってた「王族」のステータス(笑)を得たいけど、風間くんみたいにお金があるわけでも、仕事で飛行機に乗りまくる機会があるわけでもない…というあなた、実は巷ではお金をかけずにそれを得ている人々が存在するんです。ポイントサイトの活用で、マイルを貯めてANA日本サイトの通貨に換えて航空券を買えばいいんです。

↑こういう方法で貯める人もいます。その貯まったマイルをスカイコインにして、現金を使わず飛行機に乗りまくっている人もいます。

なぜ?マイルを特典航空券にする方が良いんじゃないの?

と思われるかもしれませんが、それこそ

上級会員になるためのプレミアムポイントは有償チケットじゃないと貯まらない、しかしスカイコインで買ったチケットも有償チケットに入る

からなのです。

【ANAで解説】上級会員になるのに必要なのはマイルじゃないよ?プレミアムポイント だよ!
何度言っても、「飛行機に乗って貯めると言ったら、マイル(マイレージ)でしょ?」という認識のあなた。もちろん飛行機に乗ったらマイルは貯まりますが、マイルは飛行機に乗らなくても貯められる。でもマイルは貯めても上級会員にはなれないんです!ステータスを得るにはANAならプレミアムポイント を年内に貯めなきゃなりません。

もしくは

一般会員ではなかなか特典航空券での空きを見つけるのが難しい
マイレージの有効期限が迫っているけど、特典航空券にするほど貯まってないのでスカイコインにする

などがあります。
 

そもそも、何で日本に住んでいるのにクアラルンプール発なのか?

既に

ああ、”海外発券”ね

って思われる方はスルーしてください。

元々私はパリに住んでいた時にパリ発で日本への往復を買っていて、2019年夏に復路ということでパリに戻ったはいいものの、拠点を東南アジアに変えよう、ということで片道が比較的リーズナブルに買えるターキッシュエアラインズでパリからバンコクに行き、サムイ島で過ごし、クアラルンプールに飛んで拠点をクアラルンプールにしてみました。

何で日本に住んでいるのにそんなことをするかというと

海外発券は日本発往復より安いからです!特にクアラルンプール発

このチケットも

クアラルンプール⇄羽田のプレミアムエコノミーの往復に、羽田⇄宮古のストップオーバー(羽田を経由して宮古に行くのではなく、別日程で国内線往復がついている)とついて

96,168円ですからね…。

これ、逆だったらそもそも羽田⇄宮古の国内線はつけられないし(羽田拠点の場合)、羽田⇄クアラルンプールの往復だけでプレエコだと15万円はしちゃう。

いやいや、でも日本在住だと、まずそこに行くのに片道とかが必要じゃん

となりますよね。

はい、なので普通は特におすすめでもないです。

この海外発券をよく利用する人っていうのは、

航空会社のステータスというのにこだわる人達です…

【修行までするって?】ANAのプラチナ会員になると何がいいの?上級会員の知られざる特権!
最近、沸騰ワード10などで話題の「ステータス修行僧」。何やら用事もないのに飛行機に乗りまくって「ポイント」や「搭乗回数」を貯めている…?そんなことまでして、どんないいことがあるの?!と理解できないあなたに、ANAの事例で解説いたします。
詳しく解説!沸騰ワード10の修行僧、風間俊介!(2018)ステータスって何?どうしたら上級会員に?
沸騰ワードの修行僧は、サバンナ高橋茂雄と福地桃子のコンビが記憶に新しいですが、覚えてますか?風間俊介氏の私的な情熱から始まったことを。今回はその思い出を振り返りつつ、テレビで見たけど、何あれ?という方に上級会員になると何がそんなにいいのか詳しく解説します!

このステータスというやつは、お買い物とかポイントサイトなどで貯まるマイルと違って、

飛行機に乗らなきゃ貯まらないポイント(ANAならプレミアムポイント)だけで決まる

んですよね。

そのプレミアムポイントってのは距離だけではなく予約クラスなどでも変わってきます。

【ANAで解説】上級会員になるのに必要なのはマイルじゃないよ?プレミアムポイント だよ!
何度言っても、「飛行機に乗って貯めると言ったら、マイル(マイレージ)でしょ?」という認識のあなた。もちろん飛行機に乗ったらマイルは貯まりますが、マイルは飛行機に乗らなくても貯められる。でもマイルは貯めても上級会員にはなれないんです!ステータスを得るにはANAならプレミアムポイント を年内に貯めなきゃなりません。

それで、

いかにコスパ良くプレミアムポイントが貯められるか

っていうのが戦略になってくるんですよね…

そこで海外発券というものが出てくるわけです。

私はパリに住んでいた時に、「欧州発だとプレエコも結構安いし羽田から石垣つければ1年に3往復でプラチナ会員になれる」と気づいて実行しました。

2017年【ANA SFC】5万ポイントを貯めた旅程と費用を大公開!「修行」ではないよ!
ANAのステータスや、一度獲得したらずっと保持できるというSFC会員に憧れを抱いていたものの、費用や時間的に修行は到底無理だと諦めていました。ところが、当時パリに住んでいた私にとって、一気にSFCが現実的になったのが、「欧州発のプレエコセール、しかも国内ストップオーバーが無料か激安でついてくる」というものでした。

そういうわけでもう海外発券が根付いていた私。

 

海外発券の流れを途絶えさせたくなくてギリギリまで粘ってしまった…

ギリギリまで

収束してクアラルンプール行けるようにならないかなあ

と往生際悪く延長にしてたのは、

この復路をキャンセルすると、海外発券の流れが途絶えちゃう

というところが大きかったのでした。トホホ

でも、さすがにもうキャンセルせざるをえなかった…(ガーン)

 

12月から3月に再度延長する時、ANAのSFC会員用デスクに電話しました(プラチナ会員用のデスクより会員数がずっと多いはずですが、今まで数回かけた中で待たされたことないですよ)。

で、確かその時に

往路から1年というか1年30日以内、と言われてたので、じゃあ、と3月末日に設定しました。

そして2021年3月になり…まあわかってましたが、全く行けそうにない状況…

これ以上延長はできないので(4月半ばすぎまで可能ですが、変わらないので笑)、まあキャンセルしかないわけです。

で、キャンセルボタンを押して数秒後、

待てよ、スカイコインの分は戻ってくるのか?

と気づいたわけなのです。

通常、キャンセル手続き時点で有効期限が切れたスカイコインは払い戻しされない

ANAの「解約/払い戻しについて(国際線)」というページによれば

 

ANA SKY コイン
会員口座へ払い戻しいたします。(払い戻し時点で有効期限が切れているANA SKY コインを除く

…ヤバい

だって

スカイコインの有効期限って取得から1年。チケットを買ったのが2020年2月なのだからスカイコインに換金したのはそれ以前なはず。

ってことはスカイコイン分、返金されない?!

ANAのマイページでチェック!果たして…?!

こちらがキャンセル手続きした時にANAから送られてきたメール

 

私がクレジットカードで支払ったのは21,358円ということになるので、払い戻し金額には15,822スカイコインが含まれているはずです…

そして確か翌日だったか?マイページをチェックしてみると…

おお、払い戻されてる!

しかも、

有効期限が2022年3月末になっている!

でも、

う〜ん、何でだろう?!

まず、考えられるのが、

新型コロナの措置として、SKYコインの有効期限が延長されたので、既に使っていたSKYコインにもそれが適用された

ってことなんですね。

確か1年くらい前に

2020年3月31日(火)から2021年2月28日(日)までに有効期限を迎えるマイル・ANA SKY コインについて:
2021年3月31日(水)まで有効期限を延長いたします。

という発表があり、更に

2021年3月31日(水)から2021年8月31日(火)までに有効期限を迎えるマイル・ANA SKY コインについて
登録期間中の参加登録が必要です。
参加登録をいただいたお客様のマイル・ANA SKY コインについて、2021年9月30日(木)まで有効期限を延長いたします。
一度、2021年3月31日(水)まで有効期限が延長になったマイル・ANA SKY コインについても本延長の対象となります。

しかし、

それでいくと2021年9月30日な筈

なぜ2022年3月末にしてくれたんだろう?!

 

結構謎…

とりあえず、良かった…ありがとうANAさん。落ち着き次第、どんどん乗るつもりですよ。

 

Kindle本を出しています!

 

コメント