スポンサーリンク

【沸騰ワード10で風間俊介氏が推薦!】新千歳空港の立ち食い寿司を食べてきた!

4月の終わり頃、私は稚内・利尻旅行に行っていて、行きは羽田から稚内に直行だったのですが、帰りは稚内から札幌を経由していました。
 稚内ー札幌はプロペラ機。

直行にしなかったのは、稚内から羽田への直行便はお昼過ぎの1本しかなくて(5月から1本増える)、そうなると最終日にほとんど回れなくなるからですが、札幌でのトランジットも楽しいかな、という気持ちもありました。

スポンサーリンク

新千歳空港に到着!迷った挙句、沸騰ワードで見た立ち食い寿司(五十七番寿司)に決定!

夕方、1時間弱の飛行を終えて新千歳に到着。この時、まだ何を食べるかは迷っていました。


とりあえず降機してターミナルをさまよってみることに。

3階のグルメワールド、魅力的な名店が色々あるんですよね。

でも、私は1〜2月にも2回も北海道に来ていて、札幌や小樽や函館を回っていて、いくつかは街の店舗でも食べてまして(きくよ食堂とか)、やっぱり新千歳空港ならでは、ということで風間氏が昨年沸騰ワードでの修行旅で行ってた立ち食い寿司に行こう、と思い立ちました。

 で、2階に戻ります。

どさんこ産直市場の方にあるということで、サインに沿って向かいました。五十七番寿司、というのがお店の名前ですが、案内板には載ってないということで、情報を頼りに向かいます。

で、そちらの方に行くと、「札幌市中央卸売市場」というテナントの中に「五十七番寿司」があります!

まずはメニューをチェック!多言語対応のタッチパネルで注文!

私が行った時はまだ空席があって、一番端っこに陣取れました。着くと、おしぼりと空の器が用意されます。

注文はタッチパネルだけど、こうして1巻ずつ提供してもらえるスタイルが「回らないお寿司を食べに来た」って感じで心踊りますね(笑)

タッチパネルでメニューを見てみます。日本酒の種類は6種類、芋焼酎、白ワイン、ビール、など。

お隣の方がいなかったので、日本語と英語で見てみました。中国語と韓国語にもできますね。
寿司ネタは鮪(赤身、中トロ、大トロ、漬け、ブラックペッパー)、サーモン、炙りサーモンと誰もが好き!ネタから始まり、

次のページは生ニシン、〆さば、炙りサバ、カンパチ、炙りきんき、のどぐろ、活〆そい、活〆平目、平目ゆず塩、えんがわ、ほっけ、など白身系。

エビや蟹系も揃ってますね!タコも。

そしてイカ!!帆立!ホッキも春ほっきとか活ほっきのひもとか炙りホッキとか。つぶ貝、活きアワビも。鰻、アナゴもありますね。

時季や漁の状況によって違ってくると思いますが、とりあえずすごく美味しいお寿司が食べられそうな予感がするネタの種類でした!

外国人にも誰にもわかりやすいタッチパネルで、安心して注文できる!

まず、「うにいくら」の軍艦を頼みました。500円也。で、上のところに500円の表示が出ます。


で、次に400円の帆立を頼んだので、合計900円と出てます。明朗会計ですね。


ここではすでにお醤油が塗られて提供されるようです。1巻ずつ提供されるからこそですよね。
私、いつも外国人と食べてて、「う〜ん」と気になるのが、みんなシャリにつけちゃって寿司が崩れまくること。「こっちにちょっとだけつければいいんだよ」って教えますが、それもまた難しいのかな〜、破壊されがち。
なので、こういう風に塗られた状態で提供されるのはほんといいと思う。

というわけで、9巻食べてきましたよ〜

沸騰ワード10で放送されてたのはもう1年くらい前だと思いますが、風間さん、ありがとう。美味しいよ!

まず、うにいくらの軍艦。うにのクリーミーさといくらのハーモニーって反則の美味しさですよね。


そして炙り帆立!肉厚の帆立が炙られて少し香ばしさが出てて、この食感、たまらないですよ!!

本鮪赤身。ほんとこの赤さ、宝石みたい。新鮮!

こちらは、「本日の目利き」こまいの魚卵の軍艦巻きだと思います。見慣れない見た目で、とびっこかと思ったんですけど、なんだかずっとまろやかな味わいだった。たまたま直後にケンミンショーを見て、北海道の人の間ではよく頼まれるネタとやってて、「これだこれだ!」と思いました(笑)

これがサーモンですよ!何これ。芸術的。そして脂乗ってる感めちゃめちゃあって美味しかった!

こちらは何となく頼んだ「生にしん」だったのですが、衝撃を受けるくらい美味しくて、最後にもう1巻追加したほど。肉厚で。臭みがなく。

春ほっき貝。噛みごたえがいい。

そして活〆平目。淡白ながら旨味が詰まった一品。

そして最後に、また生にしんを頼んで、合計9巻。超満足。大満足。

お会計は2,950円でした。

ここは札幌卸売市場の店舗の中にある形なので、お会計は向こうに回ってする形でした。

新千歳に来たらまた寄りたい!

立ち食いでしたが、私は30分近くいました。でも他のお客さんは結構さっと食べていかれる方も多かったですね。風間さんもそうだったかな。

途中で外国人の方(多分タイの人だと思う)も家族と離れて一人で食べてる様子がありましたが、タッチパネルなので問題なく注文して食べられてましたね。

回転寿司よりは少し高めだけど、このクオリティのお寿司としてはかなりお安いと思いました!立ち食い万歳。

 

北海道飛行機、空港、四方山話
スポンサーリンク
水野珠子

Kindle本が出ました!
「フランス人の面の皮は分厚い〜日本人が学びたい個人主義という自由〜」
マダムSFC改め、水野珠子と名乗ります。本名じゃなくてペンネームです(みずたまと略したい)。
イングランドとパリに住んだことあるアラフォー。まだパリにいた2017年に一時帰国を3回とそれに合わせて石垣2回行ってANAプラチナ到達、そしてSFCゲット。
ステータスのために飛行機に乗る「修行」はしない主義。必要な分だけ乗ります。
40代として辛くない程度にバジェット旅が多いです。
ヨーロッパだけでなく、最近は東南アジアを中期滞在していくノマド経験も共有していきます!
プロフィール
お仕事のご依頼はこちら
Twitter 質問箱(匿名で私に質問できます)

フォローして下さいな(最近インスタ始めました)。
スポンサーリンク
この記事が気に入ったらクリック!
フォローして下さいな(最近インスタ始めました)。
関連コンテンツ
関連コンテンツ

コメント