昨年9月ごろに、

と、まだまだANAのパリ発でもPP単価が悪くないセールがあったのでご紹介しました。
今回また、パリとブリュッセル発でプロモやってますのでご紹介です!
パリ発日本行きは2/14まで、ブリュッセル発は2/18までセール中!(出発はなんと12月まで!!)
これはいつものセールに比べて、プレエコだと、この1月半ばから12月半ばまでの出発が対象と、かなり長めに設定されているので驚き!
フランス発は2/14までの購入、出発は1/16~12/15
まず*ANAフランスサイトパトロールで発見。

エコノミーもビジネスもセール価格ですが、ステータスなどを考えた場合、コスパが良いのはプレエコでしょう。(後述)
という感じになっています。
ベルギー(ブリュッセル)発は2/18までの購入、出発は1/16~12/15
そして*ANAベネルクスサイトでも発見。

こちらもSFC修行やらダイヤ防衛の方に向けて効率を考えた場合にコスパが良いプレエコに注目します。
という感じになっています。
ステータスとかSFCとか何の話?→海外発券はやっぱりお得なの!
私は元々、パリに住んでいて(2018年4月に滞在許可証の期限に伴い本帰国)、その時にパリを含め欧州発のプレエコが安い、しかも時々日本国内ストップオーバー無料のキャンペーンがあるのを発見したのが全ての始まりでした。
え、何だそれ?という方はこちらを読んでみてください。
もしかすると、沸騰ワード10などで(あちらはJALですが…)ステータス修行というのをご覧になったこともあるかもしれませんが、ANAも上級会員へのハードルは高く、国内線でやろうとすると羽田と那覇を17往復とかしないといけません(スーパーバリューなどで購入した場合)。1年の間で。
…いくら沖縄好きでも年間17回行くってないですよね。
いや、それを皆さんされてて、修行僧と呼ばれてたりしますが、私は正直それはしたくない、と言いますか、ちゃんと目的地には目的あって行きたい、と思っていたので、プラチナ、そしてSFCという資格に憧れてたんですが踏み出すことはしてませんでした。
しかしパリに住んでて、セールを利用すると
というわけで、まあ確かに年に3回帰国っていうのは多いですが、そこまでおかしな頻度でもないので踏み切ったわけです。
ところが、2018年終わり頃にプレミアムエコノミーに「N」クラスなるものが現れ、私がプラチナを目指した2017年と少し事情が変わってきました。
なんと、私の時はプレエコなら最安運賃でも積算率が100%だったのが、今は70%になってしまったのです!
という感じでスターアライアンスでのコスパ良いチケットを探すことも多くなっていた今日この頃ですが、やっぱりセールならばN=70%でも結構PP単価(1プレミアムポイントあたりにかかる金額)は安い方だな〜というのが最近の結論。
とりあえず1月出発で見てみる。
とりあえずこの1月から12月と、11ヶ月も対象期間となっているのですが、全ての日程が安いわけではないので、前後往復で見てみましょう。
羽田から遠い石垣を目的地にしてみる
実は、海外発券の日本行きのANAチケットって、目的地を羽田にしようが、そこから国内線で移動しようが、ほぼ値段は変わらないんですよね。
ということは、
わけなので、もしあなたがステータスとか考えてるなら、これをつけない手はないのです。
とりあえずブリュッセル発石垣で見てたんですが…ね、むしろトップページに出てた価格よりも安いのが見つかります。

そういえば日本サイトでも買えるようになっている
ここね、2017年とは大きく違う点なんです。
このサイトを始めた2018年でもまだ、日本サイトで欧州発で出発地を設定してみてみようとすると、パリ発なら「フランスサイトに移動します」と出て、€建てで購入するしかなかったんですよね。
でも!今は日本サイトから買えるようになっているので(いつしか)、日本サイトから見てみることにします。

 ちゃんと日本サイトでも激安価格で出てきてます!
パリ発もこんな感じ。

日本円だから計算も楽だわー。
それでは計算してみましょう
上のマトリックスで出てきた安い運賃の日程で見ていきます。
パリで見てみる
まずはパリから。
パリ発の往路で一番安いのはこういう感じで出てきたのですが

個人的に到着が成田というのが少し面倒な羽田近辺住民なので、610円ほどの差額の方を見てみます。

| パリーフランクフルト | ルフトハンザ Bクラス | 
| フランクフルトー羽田 | ANA Nクラス | 
| 羽田ー石垣 | ANA国内線 (運賃10) | 
帰りはこんな感じ。

| 石垣ー羽田 | ANA国内線 (運賃10) | 
| 羽田ーウィーン | ANA Nクラス | 
| ウィーンーパリ | オーストリア航空Bクラス | 
フランクフルトやウィーン経由であり、欧州都市間が予約クラスB(100%+搭乗ポイント400)
上の旅程を見てみますと、フランクフルトなどのドイツ都市かウィーン経由なんですね。
そしてその間の予約クラスがルフトハンザかオーストリア航空のBで、これはマイル積算率100%、ということはプレミアムポイントも同じだけつきます。

直行よりも安い上に、より多くのプレミアムポイントもマイルもつくわけです。
とはいえ、欧州間はそこまで長い距離じゃないですが、ここで一区間ずつ搭乗ポイントの400がつくので

ね。つくんです。
| (往路)パリーフランクフルト | 279+400 | 679PP | 
| (復路)ウィーンーパリ | 642+400 | 1042PP | 
| 1721PP | ||
*欧州間の距離はmileage calculatorで出しているので若干の誤差がある可能性はあります。
実はANA便のNクラスも搭乗ポイント400が付く!
以前も書いたことですが、羽田とフランクフルトのプレミアムポイントを見てみたところ、

 Nクラスも400ポイント付きます。
復路の羽田ーウィーン間は

| (往路)フランクフルトー羽田 | 4549 | 
| (復路)羽田ーウィーン | 4389 | 
| 8938PP | |
国内区間の羽田ー石垣は運賃10で100%、路線倍率2倍、搭乗ポイントはなし
東京と石垣の区間はYクラスとなっています。国際線の乗り継ぎのYは運賃10ということになります。

片道2448ポイントになるので、往復で4896ポイントですね。
というわけで、15,555PP獲得 PP単価は約8.3円
上の旅程では128,730円だったので、PP単価は約8.28円です。
ブリュッセル発は?17000PP以上が可能?
ブリュッセル発で安かった日程で見てみますと、こんな感じ。


| ブリュッセルーミュンヘン | ルフトハンザ B | (371+400) 771 | 
| ミュンヘンー羽田 | ANA (N) | 4506 | 
| 羽田ー石垣 | ANA 運賃10 | 2448 | 
| 石垣ー羽田 | ANA 運賃10 | 2448 | 
| 羽田ーミュンヘン | ルフトハンザ N | 6266 | 
| ミュンヘンーブリュッセル | ルフトハンザ B | 771 | 
| 17210PP | 
これでいくとPP単価7.47円。
復路の羽田ーミュンヘンがルフトハンザ運航。これは100%で計算
これは日程によりますが、この日程だと復路の羽田〜ミュンヘンがANA運航ではなくルフトハンザを選べるんですよね。
で、Nクラスなので、ANAのNクラスだと70%なんですが…
ルフトハンザだと

前は半信半疑でしたが(共同運航だからANAとして処理されたりもするんじゃない?とか)、こういう経験からして、ANAは実際に搭乗した航空会社で計上すると私は思います。
ちなみにオーストリア航空だとNクラスはやはり70%だったので、ルフトハンザが選べる時はラッキーと思って選んだ方が良いかも。そして2019年1月現在なので、変更になる可能性があります。
日本在住でも広がる海外発券の可能性。
パリやブリュッセルにお住まいの方には、ただただ「お得ー」という情報ながら、この記事をお読みの皆さんの大半が日本在住の方と思います。
という声が聴こえてきますが、そこは組み合わせ。
例えば東京発パリ行きの航空券を258泊で取る
今回のセールは、出発期間が1月半ばから12月半ばと長いので、欧州滞在期間が258泊になるような航空券を取り、その中で2〜3回欧州発日本発を入れていく形にすれば、実際の向こうでの滞在期間は短くできます。
このプロモでは(日本の)滞在期間の上限が3ヶ月なので、できるだけ日本への滞在を長くする感じで探すと、例えばこんな感じであります。(日程はご都合に合わせていろいろ見てみてください。)



上に合わせていくと
| 1月20日 | 日本発パリ(往路) | Turkish Airlines | 
| パリ滞在期間(1〜2泊) | ||
| 1月22日 | 今回のセール(1)往路 | ANA | 
| 日本滞在期間 81日間 | ||
| 4月7日 | 今回のセール(1)復路 | ANA | 
| パリ滞在期間(6泊) | ||
| 4月14日 | 今回のセール(2)往路 | ANA | 
| 日本滞在期間87日間 | ||
| 7月11日 | 今回のセール(2)復路 | ANA | 
| パリ滞在期間(1〜2泊) | ||
| 7月13日 | 今回のセール(3)往路 | ANA | 
| 日本滞在期間80日間 | ||
| 10月1日 | 今回のセール(3)復路 | ANA | 
| パリ滞在期間(2泊) | ||
| 10月4日 | パリ発日本行き | Turkish Airlines | 
まあ、これはエクストリームな感じで、パリでももっとノンビリされた方がオススメですけど、
ターキッシュエアラインズでの日本発の往復に、今回のセールを3回挟むと、パリに1月、4月、7月、10月の4回滞在する感じですが、1〜6泊に抑えることは可能なので、超非現実的ではない、という感じですね。
この日程だと、15555PPの場合は3回で46665PP、
53651PPとSFC修行なら余裕でぶっちぎれます。
もちろん、ブリュッセルを加えてもいいですし。(パリ→ブリュッセルは鉄道で移動するとかして)
ターキッシュエアラインズで往復11万円台あり
スターアライアンスの中でもお気に入りのターキッシュエアラインズなら、258泊という日程でもリーズナブルな価格で出てきます。

往路

復路

ターキッシュエアラインズがオススメなのは、トランジットツアーが素晴らしかったり
既にSFCだったりプラチナで、ダイヤ修行されてる方などは、スターアライアンスゴールドの恩恵もかなり感じられる航空会社かと。


私はKUL発に合わせる感じで妄想。
まあ、そうは言ってもコスパ良い海外発券といえばクアラルンプールですよね。
ここからはかなり、海外発券に取り憑かれてる人向けの話なのですが、
私も、昨年9月にそれまでの欧州発をリセットしようと(パリ在住だった時にパリ発で日本に帰るチケットを手配し続けてたので)、「復路」でパリに戻った後、ターキッシュエアラインズの片道チケットを買ってタイで過ごしてクアラルンプールに移動し、
今月「復路」でクアラルンプール戻ります。
そこから2ヶ月ほどマレーシア+タイで過ごすつもりなのですが、そこからまたターキッシュエアラインズでパリとかブリュッセルに行っても良いかも?なんて考えてます。
こんな感じ。
| 1月某日 | 日本発パリ(昨年買った復路) | ANA | 
| 東南アジアで2ヶ月過ごす | ||
| 3月某日 | KUL発パリ(往路) | Turkish Airlines | 
| パリで1週間ほど過ごす | ||
| 3月とか4月 | 今回のセール(1)往路 | ANA | 
| 日本滞在2ヶ月 | ||
| 6月くらい | 今回のセール(1)復路 | ANA | 
| パリに行ってブリュッセルに移動してちょっと観光する | ||
| 6月とか7月某日 | 今回のセール(2)往路 | ANA | 
| 日本滞在ちょっと(暑いから) | ||
| 7月ごろ | 今回のセール(2)復路 | ANA | 
| ブリュッセルを少し観光してパリに移動 | ||
| 7月某日 | パリからKUL(復路) | Turkish Airlines | 
| ここからまた東南アジアで少し過ごした後、KUL発券に戻る | ||
みたいな。
そうすると、今回のプロモ2回分と、ターキッシュエアラインズのKUL-CDG(50%)で合計39325PPという感じ。
KUL-日本を合わせていくとダイヤも夢じゃない?
まあ、ちょっとダイヤ目指す経済力ないので、妄想ですが、余裕あったらこんな感じもいいね、と妄想してみた次第。

 
 







コメント