この夏、私はパリ、バンコクでそれぞれ1週間ほど過ごした後、タイのサムイ島で3週間ほど過ごしました。
実はここでANAの日本行きの往復が他の都市に比べてグンと安いクアラルンプールを拠点にすると決めていて、サムイ島からクアラルンプールの移動に関して、いろいろ考えてタイ国際航空のサイトからバンコク経由で移動するチケットを買いました。
日本に帰ってしばらくし、私の思い違いに気づいたのでまとめます。
わざわざ遠回りのバンコク経由にしてタイ航空から買った理由
上に書いたように、私はしばらくクアラルンプール発でANAで日本と往復していこうと決めたのです。
といっても頻繁に往復するのではなく、日本に何ヶ月も”滞在する”ということになるチケットなので日本在住者として不便なことはないわけですが、日本発よりもずっと安いんですよね。
東南アジアのどこかに時々中期滞在するという感じでしばらく過ごしていきたいなと思ってます。
なので今回、今までパリ発だったのをリセットする形でタイに片道で来てサムイ島で過ごすことにしたので、サムイ島からクアラルンプールの動線について考えてました。
タイで1ヶ月過ごした後、クアラルンプールに寄らずに日本に帰りたい(つまりKULは乗り継ぎにしたい)
タイはノービザだと日本人が滞在できるのは30日(29泊)ということで、せっかくのサムイ島でのんびりしようとギリギリまで過ごしたいと思ったところ、9月前半に宮古島に行く計画が元々あったので、宮古島に行くならクアラルンプールからのチケットに組み合わせてしまおうと考えていました。羽田行きと宮古行きであまり値段が変わらないのです。
それでクアラルンプールには滞在せずに、トランジットとして14時15分発のANA羽田行きに乗れる組み合わせを考えていました。
選択肢は3つ。
- サムイ→クアラルンプールの直行(バンコクエアウェイズ)17:45発20:30着 クアラルンプールで1泊
- サムイ→バンコクの早朝便でバンコク→クアラルンプール9時台発に乗る
- サムイ→バンコクの夜便 バンコクスワンナプーム 空港でラウンジジプシーして夜明かし バンコク→クアラルンプール朝9時台
1)サムイ→クアラルンプールの直行(バンコクエアウェイズ)17:45発20:30着 クアラルンプールで1泊
1.はね、クアラルンプールで1泊しないとなりません。20時半着で翌日午後ですから、どこかホテル泊まらなきゃ無理な時間。トランジットホテルって少しお金がもったいない、って思っちゃう私です。(ホテル修行してる方は絶好の機会なんでしょうが)あと、クアラルンプールで預託荷物を受け取らなきゃならない可能性が高く、マレーシアに入国もしなきゃならない。
2)サムイ→バンコクの早朝便でバンコク→クアラルンプール9時台発に乗る
2.が普通だとは思うんですが、サムイを朝6時発。で、この場合サムイで出国することになるし、2時間前が集合時間になるんですよね。まあおそらく多少遅れても大丈夫だとは思いますが、それでも朝の4時台に行かなきゃならない。このチケットの手配をしている時は日本で、サムイ島ってまだ未知だったので、タクシーがそんな時間に捕まるかとか、色々情報を得ようとしたんですが何だか不安だったんですよね。
あともう一つは、これだとタイの滞在が1泊多くなるので、29泊ギリギリまで滞在したいとなると、タイに入国する日程を1日遅くする必要がありました。それもネック。
3)サムイ→バンコクの夜便 ラウンジ夜明かし朝9時発でクアラルンプールへ
3.について、サムイ島を21:50発で23:05にバンコク着。翌朝9:05のタイ国際航空でクアラルンプールへ。
これが一番都合よく思えたんですよね。10時間の空港滞在なら、夜明かしってところが厳しい気もするけどスワンナプーム にはいくつもスターアライアンスゴールドで使えるラウンジがあるし、調べたらターキッシュエアラインズのラウンジは24時間空いているということなので、EVAのラウンジ→ターキッシュエアラインズのラウンジ→そしてタイ国際航空のラウンジ、と過ごせば10時間ってそんなに長くない気もするし、何よりラウンジ比較してみたい!
そして1番大きいのは、荷物をサムイから羽田までスルーするにあたって(目的地は宮古島ですが1泊置くし羽田から家が近いので羽田で受け取って荷物入れ替える予定でした)、タイ航空というスターアライアンスでセットとして買っておけば問題ないのではないか?と思ったんですね。
ここはバンコクかクアラルンプールかで受け取らなきゃいけないことになったら相当厄介なので(バンコクでまた入国することになるし入り直すのは3時間前からになる)、確信を得たくて、タイ国際航空に問い合わせてみたんです。そうしたらこの便の組み合わせでは確実に羽田までのスルーをサムイで処理できる、と確約いただいたんで、もうこれで買うことにしました。
ANAからのマイル/PP付与、バンコク→クアラルンプールにしかついていない!
そして航空券購入から日は経ち、日本でANAのマイページにログインした私は、「あれ?」となりました。
そう、バンコクからクアラルンプールのタイ国際航空の搭乗分は積算されているのに、サムイ島ーバンコク分はついていません!
航空券予約時のメールを見返してみる
以下がタイ国際航空から届いていたメールです。
これを見ると、もちろん運航はバンコクエアウェイズ であるものの、タイ国際航空からの購入でTG 5945というフライトナンバーとして処理されるかと思ってたので、「あれ?そういうわけではないの?」と思ってしまったのです。
ANAに問い合わせる
というわけで、かくかくしかじか、と書いてANAに問い合わせてみました。すると、
今回はタイ国際航空から購入し、eチケットお客様控えには TG5945 が便名として記載されていたと思いますが 搭乗券には恐らく、PG962 という便名が記載されていたと推測いたします。 PG962 はバンコクエアウェイズの運航です。 提携航空会社からの購入の場合でも、運航会社が弊社と提携を行っていない場合には積算対象外でございます。 |
搭乗券確認。
…確かにPG962としか書いてない(共同運航だと2つ併記してることありますよね)。
チーン
じゃあ、バンコクエアウェイズのアカウント作ったらマイルの事後登録できる?
多分、これからもちょくちょく乗ることになるであろうバンコクエアウェイズ 。
なら、こっちでアカウント取って、事後登録できるかやってみよう、とやってみました。
ちなみにバンコクエアウェイズのプログラムFlyerBonusではマイレージではなくポイント制になっていて、こんな感じで取得できるようです。
FlyerBonus (バンコクエアウェイズ ) | |||||
1区間 | Business Class | Economy Class | |||
C,D,J | Y,M,N, K,H,L,T | Q,V,G,B | Q,V,G,B to/from Samui | ||
タイ国内: Between Bangkok and Chiang Mai, Chiang Rai, Sukhothai, Lampang, Trat, Phuket, Krabi, Samui Between Chiang Mai and Krabi, Mae Hong Son, Samui, Phuket Between Had Yai and Phuket Between Pattaya and Phuket, Samui Between Samui and Krabi, Phuket | |||||
750 | 500 | 250 | 500 | ||
International Zone 1 Between Bangkok and Danang, Luang Prabang, Mandalay, Nay Pyi Taw, Siem Reap, Phnom Penh, Vientiane, Yangon, Phu Qouc, Cam Ranh/Nha Trang Between Chiang Mai and Mandalay, Vientiane, Yangon, Hanoi, Luang Prabang Between Samui and Kuala Lumpur, Singapore | |||||
1000 | 750 | 500 | 750 | ||
International Zone 2 Between Samui and Hong Kong | |||||
1250 | 1000 | 500 | 1000 | ||
International Zone 3 Between Bangkok and Maldives, Mumbai | |||||
1750 | 1250 | 750 | – |
今回だとサムイからバンコクなので、500ポイント。でも今後使いそうなクアラルンプールとサムイだと750か500になりそうで、しかもサムイからKULは安めのチケットでも750になりそう。
そして、特典航空券に必要なポイント数は、バンコクーサムイだと5000で、KULーサムイだと7500。
ってことは5往復で取れそう。有効期限は3年ですが、本気で年に2回はサムイ島で過ごすことを考えてるし、JALの搭乗でもためられるので、ANAが飛んでない奄美大島とかに行ったりしても貯められる。
と思って、アカウントを作ってみたのですが…
事後登録申請をしてから2週間近く経って、メールが届き(英語)、タイ国際航空から買ってるチケットなので、ポイントはつけられないよ、という返事が!
一応、それに対して「でもANAからPG–なのでつかないと言われたわけなので、そっちでつくべきなのではないか?」とメールを出してみたのですが、今度は数日で「うちにポイントがつくのは、うちから買うか、JALか、エティハドか…(略」と返事が来るのみなのでした。
今、色々思い返してみると、どっちつかずであまりメリットがなかった。サムイ空港でのラウンジも使えない
そもそも、タイ国際航空から買うと、一番安い種別の価格より少し高かったんですよね。それでも「Y」のマイルやプレミアムポイントがつくならいっか、と思ってしまった私(まあ微々たるものですが)。
それで、事前検索では、「スターアライアンスゴールドとしてバンコクエアウェイズのラウンジを使えた」というような体験談が出ていたので、てっきり自分も使えるかと早めに行ってみたのですが、チェックイン時に聞いてみると、そのお姉さんが電話し出して「ここでは使えないです。バンコクでは使えますよ(そりゃそうだ)」って言われて、冷房の効いてない普通の待合で何時間も過ごす羽目になりました。
あと、荷物も確かに羽田までスルーできたのですが、サムイの空港でどっちみちクアラルンプールからのスマホのチケット(前日なのでバーコードが出ていた)を見せながら普通に頼んだだけだし、クアラルンプールで搭乗する際に呼び止められて(ゲートピンポン?!インボラか?!とドキッとしてしまいました笑)、荷物について確認されて、サムイからのチケットをチェックされたりしたんですね。
私が思うに、別にタイ国際航空でセットにしなくても(バンコクエアウェイズでサムイーバンコクを別途購入してたとしても)、普通に手配できたと思うんですよ。
まあ、ここは推測ですけど、今度タイ航空から買わずにバンコクエアウェイズから買ってみて、カウンターでANAのチケットを見せながら頼んでみようと思います。
やっぱり、JALのマイレージバンクに登録しようと思う
バンコクエアウェイズでの事後加算を断られて、なんだよーケチ、って思ったからというわけでもないんですが、やはりこれをきっかけにJALのマイレージバンクのアカウントを作り、今後バンコクエアウェイズに乗る時はJALにマイルを貯めていこうと思います。
紫修行(JALとANAのステータスを持つこと。JALの赤とANAの青を混ぜると紫色なのでそう呼ばれる)される方と違って、そんな余裕はない、でもアカウント作っちゃったらJALのステータス(サファイヤ)欲しくなっちゃいそうだから…と避けようとしてたのですが、
今後クアラルンプールを拠点に東南アジアのあちこちに行こうと思ったら、まずマレーシア航空というワンワールドに加盟している航空会社にお世話になりまくりそうなんです(笑)
マレーシアはビザなしでも90日いられるから、マレーシア国内をあちこち移動するもよし、クアラルンプールからベトナムなどに移動するにもやはりマレーシア航空が結構お安く出てくる。
バンコクエアウェイズはマイル提携しているだけでFLYONポイントは貯まりませんが、マイル積算率は良く、バンコクエアウェイズでWeb Promotionと出ている一番安い種別のチケットを買っても予約クラスが「T」となっていてJALに100%つくんですよ。
それ、結構良いじゃん、と思ったわけで。
まあそんなに長い距離じゃないですけどね(KUL-サムイ なら往復で898マイル)。でも今回みたいに、何にも得られなかった!というのが、こういう風に飛行機旅をしてる身にはガッカリなので、いい感じにゲットしていきたい。
まあ、微々たるマイルがつかなかっただけの今回のあらましなのですが、ANA一辺倒でいくつもりだった私に、思いっきりJALの影が出てきたことなのでした。

コメント