今回はちょっと毛色が違う内容ですが、「旅人(というかノマド?)目線で」という話でiPhoneと、それに伴う楽天モバイルに切り替えるべきかを考えていきたいと思います。
これは私個人が今、悩んでるところの整理として書いていくものになります。
さて…
さすがに買い替えたいと昨年ごろから思っていたものの
という日々なんです。家ではMacbook AirかiPadを使っていて、外出の際も、どこかで時間がありそうだとiPad持っていくんですね、私。
つまり、
しかしライトユーザーとはいえ、旅に出る際は命綱みたいなもん。そういうわけで私個人の買い替えをどうするか、というリアルタイムな悩みを書き出していきたいと思います。
ライトユーザーにとってiPhoneって高い!けど、やめられないわけ
私、外出をしない日はiPhoneって全く触らない日も多いです。
Macbook Airと無印iPadだけで過ごす日々。
今使っているMacbook Airはまだ今夏買って新しいので、ちょっとまだ丁重に扱っている段階で、基本机で(モニターに繋げて)使いますが、先代のMacbookは寝る直前までベッドででも使って、寝る時にベッド横のこういうものに無造作に入れてたものでした。それくらいMacbook AirってノートPCとはいえ、軽くて薄いので家の中だとどこででも気軽に持ち歩いてしまえるんですね。
そしてiPadです。これはApple Pencilで手書きするために買ったものですが、まあこれを買うと、それ以前はiPhoneでやってたことも集約されますね。
で、私のiPadって俗にいう「無印」で、Airでも Proでもない安価なものなので、128GBモデルですが、今調べると48,800円でした。
買ってもう3年以上経ちますが、まだまだ不具合を感じることもなく、現役です。
なんですよね。
というのが近年の私の気持ちです。
iCloudを使ったMacとiPadとiPhoneの連携はやめられない
私、実はMotorola製のAndroid機を昨年1万円台で購入し、データ専用SIMを挿して使ってます。
これ買った時、驚きました。確か1万円台だったのですが、十分だし遜色ないじゃないかと…
ますますiPhoneの高値っぷりに嫌気が差した瞬間でした…
でも…、iPhone歴12年、Mac歴11年、iPad歴3年少々の私ですが…
ヤバいです。会社勤めもしてないので、最近のWindowsがどんな感じかわからないんですが、どうですか。
連携っていうのは例えば
というようなことなんですね。
写真が反映されるのが便利なのは勿論ですが(まあこれはGoogleフォトでもできますね)、ノートアプリっていうのは、例えば旅行してる時に、翌日何しようかな、とiPad上で手書きで色々まとめておいたものを、iPhone上で翌日見るとかですね。PagesとかNumbers(Mac版のExcelのようなもの)とかもiPadとかMacbookとかさっと取り出せるような状況にない時(電車の中とか)にiPhoneで見て、思いついたことをサッと足せるというのがほんと便利。
っていうのが本当に便利なんですよね。これがある限り、私はコンピューターもタブレットもスマホもAppleに縛られてしまうと思う。
というわけでスマホはiPhone、これはもう逃れられないんですよね。
見せかけ安かろうが大手キャリアとは絶対契約しない。
これは絶対です。私は2016年1月にiPhone 6sをApple Storeから買いました。
というのも、
だったからなんです。容量を128MBにしたら、10万超えました…それでもヨーロッパのApple Storeより日本の方が安いので、日本から出るのを心待ちにしてたんですよね。ちなみにですが、日本人でも海外在住者が一時帰国時にApple Storeで買うと免税になります。(在住国のビザや滞在許可証&パスポートの入国スタンプの提示が必要)
6s以前から、無理やりSIMロックを解除して海外のSIMを使ってきた過去
でも、私、それ以前から
んですよ!これはどういうことかというと、Amazonとかで俗にいう「下駄」と呼ばれる解除キットが売られてたんです。キットというか、SIMのトレイに乗せるものでした。
でもこれが、英国のキャリアのお店でその場で電話やSMSは使えてもネットには繋がらず、寮に帰ってから格闘したり、iOSのアップデートで使えなくなって、また新しい「下駄」を注文したり、それが恐ろしいので何年もアップデートしないようにしたり(今だと自動でアップデートかな?)…と、はっきりいってトラウマです。
もちろん、今回のiPhone13から日本の大手キャリアもロックをかけないようになりましたが、ようやくって感じですね…。2016年にやっとSIMフリーがApple Storeで買えるようになって、ものすごい自由を感じたものです(笑)
英国やフランスで知った!日本の大手キャリアの価格設定は異常に高い!
それ以前に(2012年)、英国やフランスという全般日本より物価が高めの国において、スマホの利用料はずっと安い状況に驚き、いかに日本の大手キャリアがぼったくりか悟ったので、
と誓いました。だから私、このことでスガさんのこと全然評価してないですよ。ずっと大手キャリアの寡占状態を許してましたよね?ジ●ントウさん。それを他国よりこんな遅い状況で対処してもねえ…
ちなみに日本に一時帰国中などもIijmioなどのプリペイドデータSIMを利用してました。ちなみに海外では、と大きく出られませんが(確認してないので)、少なくとも英国、フランス、マレーシア、タイではこうした短期用のプリペイドSIMでも電話番号はついてきます。日本はないので非常に不便でした…何でないの?日本…
日本に本帰国してからはLINEモバイルを契約して親のも大手キャリアから脱却させました。
格安SIMだと、いざ海外に長く出て現地SIMを使ってても、その期間の日本の月額利用料が惜しくない、というのがあります。
そういうわけで、一見iPhoneが安く提供されるように見えても、大手キャリアとの契約は私の中でないんです。
ちなみに乗り換えか、新規かで楽天モバイルを検討中。
家にネットがあって、Wi-Fi提供しているところも多い中…?
使い放題とか速いとか、必要なの?って思っちゃいます。もちろん通勤時間が非常に長くて電車の中でずっとネットが必要なことしてる人は別です。
私はゲームをしないのでわからないけど、オンラインゲームを電車の中で長時間やるのなら20GB必要なのかもしれません。
また、一人暮らしをしていて、光回線を導入する料金が高くて、家のPCでネットを使うのにテザリングされてる方も断然必要ですよね。
私も2018年に1ヶ月滞在した南フランスのアパートにネットがなくて、うへーと思ってテザリングで乗り切りました。

でもね…
家にネットが通っている、そんなに通勤電車の中でネットしてるわけじゃない(たとえばポッドキャストを聴く際、それをダウンロードする時はネットが必要ですが、聴いてる間中使ってるわけじゃないですよ)って方は、本当にその「使い放題」とかが必要かどうか見直してみては…?と思います。
あと、私がここ数年、記事を読んで驚いているのが
ということです。家族全員がスマホしか使わないので、いらない、と…マジですか?!
ちょっと関係ない話なので深くは書きませんが、お父さん、お母さんが「家ではPCなんていらないよ〜」とされるのは、まあ色んなライフスタイルがあると思うので、良いと思いますが…
というのが問題になっていて、子供がいない私が無責任にいうのも何ですが
めちゃくちゃ憂えてます。受験勉強に邪魔?いやいや…スタディサプリもスマホの画面より大画面で見た方がいいでしょう。
旅人的に選びたいのはiPhone12miniか13mini!
結局迷ってるのがiPhone 12miniか13miniって感じなんです。
iPhoneの中では低価格帯のSEがあるけれど…
スマホはiPhoneにするしかない私の状況なのですが、ほんとこの価格帯は高いな!と思っています。
もちろん、ヘビーユーザーの皆さんにとっては高くないと思うんですが、正直私からすると、使う割合からいって高すぎると感じちゃうんですよね。昔、初めてiPhoneを手にした日(3GSでした…)は、
って感動したんですが、当時一応会社員で毎日家を出てたし、私はガラケーというものをイマイチ使いこなしてない人だったので(というかキライだった)、その感動は大きかった。
でもねえ、こう家にいるとMac/iPadばかり使うんです。たまにWhatsappの通話とか(テキストだとMac上でやる方が多い)、家計簿かつポイントにもなるレシートアプリとかに使うくらいかな…
LINEもMacかiPadでやることが多いのです。Twitterも…
そうなると、2021年9月に発表されたiPhone 13シリーズのスペックは不要で、SEの価格は魅力。
でもなあ!
え?さんざんiPhoneは使わないと言っといて、SEになんか文句あるのか?って感じですが…
いえ、基本的にないです。むしろこのマスク時代にFace IDの13や12よりも
し、6sの私が常々不便に感じてるおサイフケータイもあるし、耐水だし。
でも…、でも…旅行ブロガーとして…
というのがあるんです。
サイドバーにも書いてるんですが、基本的にこのブログは素敵写真を載せていくっていうよりは、「ここはこんなものがあり、こんな感じでしたよ〜」という情報として写真を載せていきたい、と思っているので、そんなに実際以上に写りが良くなくてもいいんです。私の顔は載せないし(笑)
っていうのがあるんです。だから超広角カメラが欲しい。
そしてもう一つ
という感じです。だって夜の光景を写しても何も写らなかった、ということが多かったので。
PCもタブレットも持ってる人にとって、スマホに求めるものって、カメラじゃないかと思うんです。
Youtuberさんとかが、定位置での動画撮影にはiPadとか、PCの内蔵カメラや外部カメラを設置したりで使うかもしれませんが…
そうじゃない場合、何かを撮影するならスマホですよね。
特に旅行中だと片手にぶらぶら持って、気軽に撮りたいわけです。
それで超広角とかナイトモードがあるなら、これはもうそっちが欲しい!というわけでSEより12か13のmini!というところまで絞ったわけです。
miniとか言ってるけど、これ元々スマホの正しいサイズだと思うし、海外旅行でのスリ対策としてもベスト
しかし、なぜminiなのか、という話でもあります。
というのは、まだApple Storeでは
この11にも超広角モードあるし、ナイトモードがあります。
12 miniも13 miniも、それぞれのシリーズの中では1番安いのですが、11の方がさらに安いんですよね。
でも…
というね。しかも、
あるんですよ…当時はiPadなど持ってなかったし、これで読みやすくなった、とか思ってたものです。
そして今はiPadがあるので、iPhoneに画面サイズの大きさは全く求めてないんですよね…Pro Maxのような大きさになると、英語ではPhabletと呼んでる人もいるようですが、私には無印のサイズの時点で大きすぎー!という感じなのです。
そういうわけでminiシリーズがない11、このサイズの大きさがちょっと邪魔かも〜という感じです。
今後また海外に行くにしても、スマホをスリから守る対策として、
っていうのを私はお勧めしたいんですよね。パリに3年ほどいましたが、私はそれで1度もとられてもいないし、狙われたこともないです。スリ対象物をできるだけ見られないようにする、というのが重要だと思うんです。
でも、あんまり大きいと内ポケットに入らない!
かと言って、内ポケットではなくカバン本体に入れてジップしとくとして…
そういうことを考えると、やはり内ポケットに入れておきやすいminiがいいなあと考えています。

12 miniと13 miniの価格差は11,000円。性能差はもちろんあるが…
私、実は13シリーズが発表される前は
って決めてました。
13が発表されて、その進化もマイナーということで、その計画のまま行く予定でしたが…
未だ悩んでます。
何でかというと、Youtubeなどで色々レビューを見て回ると、
最安のminiにもついてるセンサーシフト式光学手ぶれ補正というのが、12シリーズだとpro maxにしかついてないもので、結構手ぶれの多い私は、何だかよくわからないけど私に良さそうだぞ…と思えてしまうんですよね…
あと、バッテリーも
ということで、旅行の際はバッテリーって少しの差でも、結構きいてくるので気になるところになってきます。あと30分のところでまだ残量30%以上あるのと20%切ってるのとでは、写真もう撮らんとこ、とか、配車アプリで呼んでも来る時切れたらどうしよう、とか、もう全然違うんですよね…
まあ、基本的にモバイルバッテリーは持ち歩くのですが、ちょっと長めの滞在だと「今日はちょっとフラッとするだけだからいいや」という感じで出かけて、思いがけず素晴らしい夕日に出会ったり。

↑これは住んでる時に、ふらっと入ったんですが途中でバッテリー落ちて、マリー・キュリーのお墓とか全然写真撮れずに悔しい思いを…
とはいえ、iPhone 6sも何回かバッテリー交換してる身としては、個体差を結構疑ってるので、13 miniでもハズレを引いたら12 miniの当たりよりバッテリーのもちは良くないかもしれないとも思ってます。
まあ、1万円ちょっとでカメラ性能が良くなってるなら(シネマティックモードはあんま関係ないけど…)13 miniにすべきだな、という考えになってきてるのですが、グリーンが13にはなくて、13 miniにあんまり惹かれる色がないのですよね…(Proシリーズのシエラブルーには惹かれる)。
今月いっぱいは悩みます!
また、楽天モバイルについて検討していて色々問い合わせたので、それについても近々記事にします。
関係ないですが、私はこういうKindle本を出してます(unlimited対象)。
コメント