いえ、自分でステータスマッチを申し込んでいたので、「気づいたら」ってこともないのですが、そんなのもあるならやってみようと申し込んだだけで、すっかり忘れていて、最近気づきました。
ちなみに、このステータスマッチの申し込みは2018年6月30日で終了しています(この記事は2018年7月に書きました)。
これはインターコンチネンタル、クラウンプラザ、ホリデイインなどのブランドを持つホテルグループIHGがANAプラチナならIHGプラチナ、ANAダイヤならIHGスパイアのステータスを期間限定でもらえてしまうというステータスマッチでした。
今年にANAプラチナ達成されて、今プラチナ事前サービス中の皆さんは対象じゃなかったみたいですが、もしかしたら来年もまたあるかもしれませんので、参考にされてください。
すっかり忘れてたけど、こんなメールが届いていた
PC(というかmacbook)でgmailを見る時、プロモーションの方にソートされてしまっていてIHGからのメールを全然チェックしてなかったのですが、iPhoneの方でチェックした時に、「再配信」なんてタイトルについてマンスリーステートメントが来てたので、お、そういえばと思い出して見てみたら、ちゃんと「プラチナエリート」が付与されていました。
見事に、利用履歴ゼロなのに、ステータスだけちゃっかりと。
本当なら、年間(1月〜12月の間)に40泊か40,000ポイント貯めるかしないと到達できない条件で、一般人にはまず無理なステータスです。これは確かに嬉しいかも。
本当に、ボーッと申し込んだので、詳細を忘れてしまっていたのですが、これっていつまでだっけ?と思って調べたら、2019年末までだったんですね。ということは1年半近く!なんとなく今年いっぱいかと思ってたので、結構長く上級会員でいさせてくれるんだなあ、と思ってます。
実はあんまりホテルへの情熱が今のところないのだけど、これからそれも変わっていくのか?
実は私は、今のところあんまりホテルに情熱がないです(笑)。だからこのステータスマッチのことも忘れてました。
基本的に、便利な立地、清潔、バストイレ付き、であればあまり不満はない方で、いわゆるビジネスホテルで全然いいタイプ。だってその時点で、飛行機のファーストクラスよりいいんですよ?!(占有面積とか自分だけのバストイレとかの点で。比べるのがおかしい?)
インターコンチネンタルとか、その昔浜松町や横浜のに泊まったことがあり、わあステキ、とも思いましたし、ヨーロッパでも相方と回っていて彼がお金を出してる分には彼のクレジットカードのなんかの特典で5つ星とか泊まって「ステキー」とか思いましたが、自腹を切るなら安いビジネスホテル派です。
あと、石垣のリピーターと化してる私には、石垣のANAインターコンチは市街地からちょっと離れてるので、車運転できない(ペーパー)私にはあまり興味がないところ…
そんな私ですが、やはりこうして調べていて、「利用してみようかなあ」とか「2020年以降もステータス維持するにはどういう条件が?」なんて興味出てきちゃってるんですよね!
おお、まんまと策にハマってますよ… 付与された恩恵を感じるには、もちろんお金出して利用しないといけないという策に。

早速アプリをダウンロード。プラチナのステータスカードもApple Walletに格納
先ほどのメールをiPhoneから開いて、「IHGアプリをダウンロード」からダウンロードしました。そのアプリからメンバーカードも表示させることができますが、view in Apple WalletからApple Walletに格納しとくこともできます。
一応、間違えてアプリを削除してしまっていて、いざ提示する時にあれ!なんて焦らないように、一応入れとくと安心です。
IHGプラチナエリートだと、どんないいことがあるのか。
ここですよね。おそらく目ぼしい特典は以下の2つ。
嬉しい特典1:レイトチェックアウトが利用できる
午後4時までいられるみたいです。これは結構いいかもしれないですね。普通なら午前10時だとして、6時間分長くいられる、と。
別にホテルで寝たいわけでもなく直前まで遊んだりお土産見たい、とかいう場合も、荷物は預かってもらえますが、買ってきたお土産をスーツケースに詰め直したい、とか(ロビーでやるのもなんだかね)、またシャワー浴びたい、とかありますもんね。
また、私はほぼ興味ありませんが、旅行ではなく単にホテル滞在したい(東京在住者が都内のホテルとか)って人には嬉しい特典ですよね。
嬉しい特典2:空きがあれば部屋が1ランクアップグレード
これはなかなか良さそうではありますね。どれくらい確実に手に入るかはわかりませんけど、リゾート地の平日利用とか、海外ホテルだと結構可能性はあるかもしれませんね。
これはホテル好きの人にはかなり心踊る特典なのではないでしょうか?
ちなみに、
プライオリティチェックインはアーリーチェックインではない
実は、昔、元パートナーが日本に来た時に、うちの家族へのお土産に高級チョコレートの箱(1万円くらいする)を持って来たことがありまして、着いた時間が朝早かったのですが、それから浅草でランチの予約があるけど、チョコを空調の効いた部屋に置いておきたいからアーリーチェックインしたい!と言い張ったことがありました。
それで、数千円払った経緯があるので、プライオリティチェックイン?と調べてみたんですが、これはアーリーチェックインのことではなかった。
チェックイン時刻より前にカードキーを渡され、チェックイン時間にすぐに部屋に行けるシステム(つまりチェックイン時刻にチェックイン手続きで混むところを回避できる)のようですね。まあ、ちょっと便利かもしれませんけど…
ちなみにスパイアだと午前10時からアーリーチェックインできるみたいです。
他の特典は、客室保証、ポイントがより貯まりやすい、など
客室保証とは、72時間前だったら客室が保証されるようですね。必ず予約できるってことでしょうか。
あと、ボーナスポイントが50%余分につくらしいです。
ポイントは宿泊に利用できるだけではなく、ANAのマイル(というか提携航空会社は多く、エールフランスも同様)にも交換可能。しかし10,000ポイントで2000マイルとの交換なので、そんなにお得というわけではなさそうですが、IHGプラチナであることでポイントが貯まりやすいので、その分1マイル分にかかった宿泊料も下がるという感じですね。
SFC特典とは?(ここはIHGのステータスとは関係なし)
調べていると、SFC特典があるということがわかりました。
(このページを読んでくださってる方で、SFCとは?という方は)

ベストフレキシブル料金から10%割引
これは、このサイトから予約ページに行くと、スーパーフライヤーズ会員用のプランがありますので、そこから申し込むと適用されます。
SFC会員本人の朝食、ウェルカムドリンクが無料
その名の通りですね。石垣のANAインターコンチで同日のベストフレキシブルの朝食ありなしで価格を比べてみると、2000円の差額となったので、2000円+ウェルカムドリンク代がお得、というところでしょうか。
ちょっと微妙なところ
私が、ここ数時間、にわかにこのIHGというものに興味を持ち出して調べているだけなので、やっつけではありますが、そんな中で微妙だと思った点は以下の通り。
サイトが2種類あり、プラチナとして、かつSFCプランに申し込むのがやりにくい?
IHG単体のサイトと、IHG ANAというサイトがあり、なんだかユーザビリティがイマイチです。
というのもIHGのサイトには会員としてログインされますが、IHG ANAの方では自分の会員情報が紐付けされてないようです。
でも、SFCプランをWebから直接申し込むならIHG ANAの方にしかそのプランは出てこないのですよね。
でも、IHG ANAの方だと、プラチナの特典である「72時間前まで客室保証」というのが使えない気がします。だってカレンダーに普通に満室が出てくるから。プラチナとしての画面にするにはどうしたらいいの?
SFCプラン、朝食もウェルカムドリンクも「本人のみ」
実は、日本に帰国してから9月あたり、また友達と沖縄本島に行ってみたいな〜と思い、インターコンチは高いけど、クラウンプラザなら…?と思ったりしたのですが、朝食もウェルカムドリンクも自分だけ、っていうのは友達とは使いづらいですね!
自分は無料だけど、あなたはお金払ってサービス頼んで、って微妙すぎます(カップルなら、まあ言えるけど(笑))。なので却下。
でも家族ならば夫婦はSFC家族カードを持ってるでしょうし、お子さんの分は自分で追加すればいいわけですからね。
私の場合は、1人でどっか行った時ならいいかもしれないけど。
これを言うと元も子もないけど、やっぱりキレイ目ビジホの方が安い…
これは完全に価値観の問題なのですけれどね!
飛行機の場合は、エコノミーとプレエコではやっぱり疲れ具合が違うので、私はお金を出す価値を感じるのですが、ホテルの場合は、上に書いたように私は清潔感があってバストイレが別で立地がいいなら満足なので、キレイ目のビジネスホテルだったら全然満足なわけです。
もちろん、カップルで泊まる場合とかはそこそこいいところに泊まりたいけれど、1人とか友達との場合は、値段重視なんですよね。
あとドーミーイン とかいいな〜と思ってます(笑)

とは言え、場合によっては使いたい特典がいっぱいですから、どこかで使っていきたいとは思っています。
私、こういった本を書いています。
コメント