スポンサーリンク

【ニーム】フランス最古のローマ都市!1900年前の円形競技場や神殿をそのまま体験できる

*ヤバい、申し訳ないです、この時一緒だったフランス人と話しながら確認していたら、私の記憶違いでリヨンの写真が入っちゃってました!!訂正してお詫びしますorz

今回ご紹介するのは、南フランスのニーム(ニースじゃないですよ!)という都市。

ここはフランス最古のローマ都市で、当時の遺跡が状態良く保存されています。

特に、2世紀の末に建てられた円形競技場が当時のまま残されています。私はローマに行ったことがないので、ここの円形競技場にかなり感動したのを覚えています。

スポンサーリンク

円形競技場 2世紀に建てられたまま!

ニームに着いた夜に、とりあえず外から撮影。この時は7月なので夜9時半を過ぎてましたが、まだ暗くない…

ニームは紀元前28年より前に、ローマ帝国の配下となり、ローマ水道も建てられ、繁栄した都市だったようです。

この円形競技場は、その時代の繁栄を象徴する場所だったと言えるでしょう。西暦90年頃に建設が始まり、120年頃に完成したとされています。(ローマのコロッセオは80年頃)

1900年後の今もコンサートや歴史イベント、そして闘牛に利用されているのがすごい!

翌日の夕方、訪れました。ここを通ってテントのところでチケットを買い(2021年、公式サイトによれば10€、メゾンカレと一緒になったチケットが13€)、中に入っていきます。

↓すみません、これはリヨンでした!!ビックリするほど記憶違いしてました!写真の時間が合わないので(ニームからリヨンに40分で行ける?みたいな)聞いてたら、これはリヨンの円形競技場だ!と言われ。なぜ私はニームで行ったと思っていたのか…オオオ(自分の記憶の改竄ぶりに衝撃)
下のところから上っていく形で円形競技場に入るのですが、その途中から見える光景。そして競技場の観客席がこちら。実は私、ちょっと高所恐怖症があるのですが、結構勾配も急なので怖くてクラクラしてました。この時もコンサートの準備なのか音響などがテストされてました。しかし、ここの上の方だと私はクラクラしてコンサートは楽しめないなあ…

この通路部分も結構長く続いていて、おおーローマ時代を感じる〜!とはしゃいでました。

(改めてリヨンの記事として書き直します、汗)

そこかしこに歴史を感じる

ここでは、同行者の親族に会ったりとかしていたので、あまり観光していないのですが、このニームという都市は正直私は訪れるまで知らなかった(近くのアヴィニョンとかと違って、ちょっと知名度が低いような…)のですが、見どころ溢れるところだと思います!(っていうかフランスって各都市ほんと見どころあって、やっぱ観光大国になるだけあるわなと思います)

18世紀に建てられたフォンテーヌ広場。この泉水部分はローマ時代を模した彫刻になっています。


メゾン・カレ。これもローマ時代に建設され、しかも世界でもこんなに当時のまま保存されているローマ時代の神殿はここだけだそうです。
もうちょっとしっかり見ておきたかった…しかしこの1900年前の神殿を背後に食事できるっていうのも贅沢でしょ?

そしてこちらはニーム大聖堂(Notre-Dame-et-Saint-Castor Cathedral of Nîmes)

このあたりはレストランやビストロが多いですね。

ニームの名物料理としては雄牛肉ということで試しましたが、特別に美味しいという印象はなかったかも…(別日に食べたラムとかの方が美味しかった)

ちなみに我々がこの都市で泊まったのはBest Western l’Orangerieでした。おそらく客室によってインテリアが色々違うんだと思いますが、我々の部屋が妙にラブリーだったので、当時ホテルの写真を撮ったりしてなかったんですが、その時は撮りました…


結構暑い時だったので小さなプールで泳げて、私としては結構一息つけた感じでした。

Best Western l’Orangerie
Expedia.comAgoda.comHotels.com

私はこういったKindle本を出してます!(Unlimited対象)

 

南仏〜コート・ダジュール〜
スポンサーリンク
水野珠子

Kindle本が出ました!
「フランス人の面の皮は分厚い〜日本人が学びたい個人主義という自由〜」
マダムSFC改め、水野珠子と名乗ります。本名じゃなくてペンネームです(みずたまと略したい)。
イングランドとパリに住んだことあるアラフォー。まだパリにいた2017年に一時帰国を3回とそれに合わせて石垣2回行ってANAプラチナ到達、そしてSFCゲット。
ステータスのために飛行機に乗る「修行」はしない主義。必要な分だけ乗ります。
40代として辛くない程度にバジェット旅が多いです。
ヨーロッパだけでなく、最近は東南アジアを中期滞在していくノマド経験も共有していきます!
プロフィール
お仕事のご依頼はこちら
Twitter 質問箱(匿名で私に質問できます)

フォローして下さいな(最近インスタ始めました)。
スポンサーリンク
この記事が気に入ったらクリック!
フォローして下さいな(最近インスタ始めました)。
関連コンテンツ
関連コンテンツ
空と地上の旅体験メモ

コメント