スポンサーリンク

【KLIA sama sama express】クアラルンプール国際空港内のトランジットホテル宿泊レポ!

2020年、私は1月の下旬から3月の下旬にかけて、ランカウイ→クアラルンプール→サムイ島、と滞在していました。

日本に帰るのもクアラルンプール発なので、タイのサムイ島からバンコクエアウェイズで飛んできました。

ここに直行便があるのは良かったのですが、バンコク便などと違い、1日1便しかなく、

17:30 サムイ発 - 20:30 クアラルンプール着

という便でした(タイとマレーシアは時差が1時間あるので実際の搭乗時間は2時間です)。

そういうわけで、空港内ホテル「sama sama Express」に泊まってみました。

Sama Sama Express KLIA→ agodaExpediaHotels.com
スポンサーリンク

空港内唯一のトランジットホテル

空港の周辺にはいくつかトランジットホテルがあると思いますが、乗り継ぎで制限エリアを出ることなく泊まれるトランジットホテルはKLIAではこのホテルだけです(ただし、プラザプレミアムラウンジにはベッドがあるようで、泊まることはできるようですが、ホテルというほどの客室設備にはなっていないようです)

バンコクエアウェイズで到着後、もう結構慣れたKLIAの中で、この時点からラウンジって使えないかどうかシンガポール航空のお姉さんに聞いて撃沈しながらも(まあ翌日午後便なので当たり前)、少しウロウロしてコーヒー飲んだりしながら時間を過ごしていました。

そしてとりあえず21時を過ぎて向かうこと。上にSAMA SAMAの看板。

入り口はこちら。

エレベーターで上がれとありますが、階段でもいけました。

 

ロビーで少し時間を潰す

来る前も少し時間を潰し気味にしていましたが、ここで一旦受付の女性と話した後、「じゃあ23時から入りたいから、そこで時間潰してていい?」と言ってロビーで30分ほどネットしてました。

なぜ?

実はここって、基本的に

チェックインから6時間滞在で超過の場合は1時間ごとの超過料金

なんです。

どういう予約管理になってるのかわからないけど、予約の段階ではチェックイン時間を決めるわけではなく、日付のみ。

で、受付でチェックインした時間からカウントになるんですね。

私の場合、翌日のANA便が午後14時台だったのですが、指定ラウンジはその3時間前からしか入れないし、タイ航空ラウンジはコロナ禍が始まりかけてた影響で閉まっているし、シンガポール航空ラウンジにいることになるだろうけど、確か朝6時からと言ってたから…と思い、

予約の6時間に1時間足して(1時間のチャージは忘れてしまったのですが確か10ドルとかだったような)、23時から7時間いることにしました。

部屋に入ったらシャワーを浴びてひたすらベッドで休もう!と思い、たかがネットをするのに料金を取られるのももったいないので、ロビーで必要なことやってから入室しようと(笑)

おそらくですが、そういう人には慣れてるような雰囲気で、もちろん、といって過ごさせてくれました。コロナ禍だからなのかそんなに人の出入りも多くなかったですね。

そして「そろそろいいかな」と思ってiPadなどしまいながら立ち上がると、先ほど話した女性と目が合い、にっこりうなずきながら手続きしてくれました。

ロビーの横から客室の廊下に続いています。

開いたところを撮りましたが、大体の時間はここの扉も閉まっているのでロビーの喧騒が届きにくい配慮になっていると思います。

仮眠部屋としてはちゃんとしたホテルの部屋

まずドアを開けた時の光景がこんな感じ(シングル)。

ベッド、テレビ、コンセントなど…

ベッドはいわゆるセミダブルかな。まあ2~3星ホテルくらいな感じ。

このコンセントはユニバーサルタイプだったので、日本のコンセントも使えました。

バスルーム

バスルームは見た目はきれいで良さそうな感じです。


トイレと洗面台を挟んでシャワーブースがあるタイプ。

が、シャワーはレインシャワーのみ(上の方で固定されてて手で制御できないやつ)。

これは使いにくいんですよねえ…

併用という感じだと頭からダーッと浴びて気持ちいい時もありますが。

サムイ島も暑かったし、空港を右往左往してたので寝る前にシャワーは浴びるのを楽しみにしてましたが、まあザーッと浴びた感じです。

ちなみにシャンプーやソープは写真に写ってるディスペンサーのだけで、つまりコンディショナーとかそういうのはない…

私はシングルとして泊まりましたが、セミダブルなので2名泊まりでも同じ値段なんですよね。

2名としてだったら大分割安に感じたかも。

歯ブラシの質は微妙ですが、歯磨き粉はコルゲートだったかな、結構いいんですよね。

ここらへん日本と逆だよなと思ってる私です。(日本のホテルの歯ブラシってそんなにすぐへたらないけど、歯磨き粉は微妙なこと多くないですか?)

ルームサービスあり

テーブルの上にはルームサービスのメニューもありました。

ざっと見たところ、もちろん市価よりは高いけど、空港価格として普通という感じ。ホテルの外のカフェ、レストランでも同じくらいするかむしろ安いかも?なのでまあお腹空いてたら頼んでみる価値はありだと思います。例:チキンバーガー≒800円 みたいな感じ。

私の時は時間外だったので頼めてません(12:00-22:00)

個人的な感想は…

結論から言うと、良かった!また利用してもいい!

という感じではないかな。

まず、

6時間(7時間)という時間制限の中で効率よく睡眠確保できなかった
最高の清潔感ではなかった

これは私が神経質なのと、この時ってコロナ禍が始まって欧米がどんどん大変なことになってる時だったんですが、クアラルンプール空港って欧米人だらけなので、余計神経質に感じてしまったのが大きいと思います。

あと、2020年3月ごろって手などからの感染が重視されていて、今よりそうしたところに神経質な時期だったというのもありますね。

まあホテルも普通に清掃されてるとは思うんですけど、

「このベッドカバーも換えられてるのかなあ?」

とか

「使用済みのタオルシーツを触った手で新しいのに触ってたら意味ないよね」

とか、色々思っちゃって。(実際には徹底されてたのかもしれません)

あと、隣室の音が少し聴こえました。

ベッドの寝心地は普通。一流ホテルに慣れてる人は不満じゃないかな〜。

6時間で7千円、7時間で8千円以上だったので、それだと一旦マレーシア入国になるけど空港近くのエアポートホテルに泊まる方が普通にもっとゆっくり寝られそうだなあと思ったり、

食事付き(多分ラウンジのビュッフェを利用できると言うことですよね)のこちらを利用するのもいっそいいかも?

と思いました。

バンコクでは一夜越しのラウンジホッピングがとてつもなくしんどかったので

【バンコク/スワンナプーム】夜明かしラウンジ巡り!エバー→ターキッシュ→タイ航空ロイヤルシルクと3ヶ所制覇!徹底レポ
エコノミー利用でもコンコースDのロイヤルシルクラウンジは使えるよ?23時すぎから翌朝8時台までの9時間ほどを完徹で過ごすため、3つのラウンジをホッピングした時のレポです!各ラウンジの随所を写真におさめてきました!

2度と無理!やはりベッドで寝たい!と思ったんですが、プラザプレミアムラウンジにはベッドがあるんですね?部屋になってるのだろうか。

ただ、6時間の制限でもバタッと寝られる!という感じの方は、きちんとした部屋なのでsama samaも良いと思いますよ。私はそういうのちょっと色々難しくてすぐ目が覚めたりするタイプなので疲れが取れませんでした…

まあ、結局は空港泊をしないプランを練りたいんですけどね…

私はこういうKindle本を出してます(unlimited対象)

 

コメント