スポンサーリンク

【宮古】与那覇前浜&竜宮城展望台(来間島)帰りのフライト前の絶景ドライブ!

2019年9月に4泊5日で行ってきた宮古島。

【宮古島/吉野海岸】こんな浅瀬に引くほど魚が!幼児も初心者も驚くほど簡単にシュノーケル可能な絶景ビーチ!
ここはまず海岸を見た瞬間に、その美しさに息を呑みますが、浅瀬からもぐって海中を見渡すと目を疑うほどサンゴと魚の群れ!浅瀬でこれだけ見られるのは随一では?動画にまとめつつ、静止画も沢山掲載。気をつけて欲しいポイントも!
【宮古島(下地島)】中之島ビーチがヤバかった!クマノミ(ニモ)、ゴマモンガラ、迷路のようなサンゴのお花畑…本格シュノーケリングはこちら
宮古島から伊良部大橋を渡っていける、中之島ビーチ(中の島海岸)はビーチエントリーでのシュノーケリングスポットとしては、私の中でNo.1かもしれない、と思っています…!泳いですぐ、クマノミだらけのスポットがあり、少し抜けるとかなり深くてボートでのツアーに参加した時のような光景が広がっています!また人が少ない右手のエリアは「迷路」みたいなサンゴの花壇と道が広がって圧巻の光景!

など、シュノーケリングをガンガンし、最終日も宿に近い

【宮古島/インギャーマリンガーデン】天然の入江を生かした海浜公園なので初心者も安心、でも絶景サンゴ礁!
天然の入江を生かした海洋公園であるインギャーマリンガーデンは、入江のため流される心配もなく、穏やかなため、初心者向けと言われています。ビーチから入って、しばらく足がつくような浅瀬が続くと思いきや、丘に近いところはいきなり深く、サンゴ礁が広がっています!お子さんなども到達できるような場所にクマノミもたくさん!でもゴマモンガラ に気をつけて!

でチェックアウトギリギリまでシュノーケリングしてました。

インギャーマリンビーチの様子。

さて、その後急いで宿に帰り最後のシャワーを浴びて髪を乾かす間もなく車に乗り込み、

15時40分のフライトに合わせて、14時までにレンタカー屋に行かねばならないという、

最後の3時間のドライブに与那覇ビーチと来間島の竜宮城展望台

に行ってきた時の様子です。

スポンサーリンク

東洋一美しい?与那覇前浜。無料駐車場あり

もうシャワーも浴びて宿もチェックアウトした後だったので、泳ぎ目的ではなく、

東洋一美しいビーチを見てみよう

という感じで行ってみました。

与那覇海、とも与那覇ビーチとも言われるみたいですね。
宮古島の南西部に位置していて、来間島に渡る来間大橋の近くです。

駐車場で誘導する人が現れ、請求される?と思ったけど大丈夫だった

石垣とかでもそうなんですけど、無料駐車場があるのに有料駐車場に誘導されてお金取られるという話があります。といっても1日500円とからしいので、がっつりシュノーケリングする日とかなら、まあいいかと思えますが…

こういう感じのところに入っていって、徐行してたら誘導する人がいたので

「え〜っ、ちょっと寄るだけなのにお金取られるのかなあ」

と心配になったんですが、ただ案内されただけでした。

駐車場のここから抜けてビーチに出ました。

ちなみに私はレンナビからmrcレンタカーでアクア借りてました。


どこまでも広がる白浜と海のグラデーションブルーが美しい

ビーチに出てみるとこんな感じ。宮古の海はもちろんどこも美しいですが、ここはビーチが広く開けていて、視界を遮ることなく広がる海が圧巻ですね。

パラソルもおしゃれ。

来間大橋。

この層のでき方も本当に美しいですね。
  

確かにめちゃめちゃ綺麗!シュノーケルスポットとしては、そうでもないという話だったのですが、こんなに綺麗だとやっぱり浜辺で見ているだけでは飽きたらなくて、次は是非泳ぎに寄りたい!と思いました。

お子さん連れにも良さそう。甥っ子たち連れてきたいなあ…

あと、西側なので夕日を見るにも良さそうだなあ!と思いました。

来間大橋を渡って来間島へ!(フライトの3時間前)

その与那覇前浜から見える来間大橋を渡って、来間島に!

この橋を渡る時点でフライト3時間前、レンタカー店に返却の1時間半前

だったので、大丈夫かな?と思ったんですが、とりあえず大丈夫でした!

とりあえず助手席に座ってた友人が撮影した写真を後から頂戴したので、行き帰りが混在してますが、来間大橋はこんな感じの絶景です!

 

無料:竜宮城展望台(来間島)このシービューっぷりは凄い!

さて、飛行機の時間に合わせて、14時までにレンタカー店に行く必要があったのですが、思い切って渡ってしまった来間大橋。

竜宮城展望台、ってなんか入場料ありそうなネーミング

と思ったんですが、展望台自体は無料ということで、だったらちょっとだけ見るのにいいな!と思ってきてみました。

駐車場も無料。

ちょっとした公園のような感じになっていて、コーヒーなどが飲めるお店もありました。

こちらが展望台。

見かけはちょっと老朽化してる感じですが、なるほど竜宮城みたいな造り。

ここを上ったところからも展望できますが、さらにもう一つ上に上がることもできます。

 

眺めですが…パノラマが広すぎてiPhone 6sのカメラでは全く無理なので、是非動画でどうぞ!

とりあえず写真も!もう説明不要の超絶景。

時間がなかったけど、とりあえずスーパーで買ったさたぱんびん(サーターアンダギーとも違う宮古特有のおやつ)をベンチに座って食べる。

至福の時間。

ちょっと見えにくいけど、ドローンも飛んでました。

ドローン撮影にはもってこいの場所だろうなあ。

欲しいぞドローン

 

下の階からもこの眺め。

とりあえず、滞在時間は20分ほどでしたが、十分楽しめました!

このあと、13km離れたmrcレンタカーまで、途中ガソリンも入れる時間を含めて30分少々。

とりあえず都内とか都市部だと(多分那覇も)、交通状況を考えなきゃならないので、こんなにギリまでは心配ですが、宮古はGoogle map通りの時間で行けるので冒険してしまいました!(ただし自己責任でお願いしますね〜)

mrcレンタカーで借りるアクアがオススメ!

上にもちょっと書きましたが、私はこの時はレンナビからmrcレンタカーでアクア借りてました。

私はこの後、1月にも宮古島に来ていて、別のもっと安いレンタカー屋さんを利用したのですが、それを合わせても

mrcレンタカーでアクアを借りたのが良い印象すぎて、次に予定している宮古旅行でもまた予約してしまいました。

ちなみに私はペーパードライバー。

【無料&激安!】超絶ペーパードライバーの私が石垣旅行で220km走行してきた、その準備を公開!
バスの時刻表を研究すれば、一つ一つの場所は行ける石垣だけど、あまりにも本数が少ないので1日が一つや二つの目的地で潰れるし、過ごしたい時間も自由にできない…免許取って15年、ほとんど運転したことがない超絶ペーパードライバーだけれど、今年こそは行きたい場所がある!ということでレンタカーすべく練習してのぞみ、大満足でした!

石垣だと車なしでもどうにかなりそうなのですが、私の2回の宮古体験的には

宮古は車必須

色々バスとか調べましたけど、いや〜〜〜無理ですよ。

石垣ならば

SFC修行の聖地【石垣】車なしでも十分遊び倒せる!計画次第で最大限楽しむ旅!
元々、海で遊ぶタイプじゃなかった私が、ANAのステイタス欲しさに石垣に旅行して、一気にハマりました!ペーパードライバーで車なしでも、計画をバッチリすれば、そんなにお金もかけずにここまで楽しめる!シュノーケリングを中心にがっつり楽しんだ石垣シリーズ、始まります!

と、どうにかバスを駆使したり離島ターミナルから高速線で離島に渡るなどして車なしでもいけますが…

しつこいですが

宮古は車必須

もちろん、さきほどの与那覇前浜の前にあるホテルシギラビーチの前のホテルなどに泊まって、もうここで泳ぐだけののんびりホテルステイ♬とかだと空港からの送迎もしてもらって、ありかもしれませんけど…

mrcレンタカーが好印象だった理由は

接した全てのスタッフさん(記憶の限り4人、店長らしき人も含む)が全て非常に感じが良かった

のと、

お借りしたアクアがキレイで、運転に慣れない私でも快適に運転できた

というのが大きいです!

操作がわからなくて電話することがあったんですが、初心者のありえない質問にも丁寧に答えていただいたり、送迎の時も非常に感じ良かった。

そしてアクア、車に詳しくない私ですが、新しくて運転しやすかったです!そして

エコカーなので燃費が良くてガソリン代も安く済んだ

のです。具体的には、冬には別のお店から古めのマーチを借りて2泊3日で運転した時と、この4泊5日の時と、ガソリン代が同じ2千円くらいでした。

レンナビからハイブリッドカーのプランで借りたのですが、確かに宮古島にはコンパクトカーをもっと安く借りられるところもあるのですが、燃費を考えると実は変わらなかったりして?(正確に走行距離を出してないので、あくまで感覚ですが)

レンナビで借りるskyticketで借りる


宮古島の情報

2019年9月以来、ハマった宮古島。シギラビーチ、吉野海岸、新城海岸、中之島ビーチ、また池間島など、あらゆるビーチでの個人シュノーケリングレポートや、冬に参加した八重干瀬のボートツアー(シュノーケリング)、また食レポなどバンバン更新しています!

宮古島
スポンサーリンク
水野珠子

Kindle本が出ました!
「フランス人の面の皮は分厚い〜日本人が学びたい個人主義という自由〜」
マダムSFC改め、水野珠子と名乗ります。本名じゃなくてペンネームです(みずたまと略したい)。
イングランドとパリに住んだことあるアラフォー。まだパリにいた2017年に一時帰国を3回とそれに合わせて石垣2回行ってANAプラチナ到達、そしてSFCゲット。
ステータスのために飛行機に乗る「修行」はしない主義。必要な分だけ乗ります。
40代として辛くない程度にバジェット旅が多いです。
ヨーロッパだけでなく、最近は東南アジアを中期滞在していくノマド経験も共有していきます!
プロフィール
お仕事のご依頼はこちら
Twitter 質問箱(匿名で私に質問できます)

フォローして下さいな(最近インスタ始めました)。
スポンサーリンク
この記事が気に入ったらクリック!
フォローして下さいな(最近インスタ始めました)。
関連コンテンツ
関連コンテンツ
空と地上の旅体験メモ

コメント