上級会員とはなんぞや?

スポンサーリンク
SFC(スーパーフライヤーズ)について

【ANA】SKYコインの延長が反映されていない!慌ててSFCデスクに問い合わせた

新型コロナへの対応策として、何度目かの「SKYコインの期限延長」対応をしてくれているANA。2022年2月末に期限を迎えるコインのために参加登録していましたが、3月10日ごろに確認すると、そっくり消えている?!慌ててSFCメンバー専用デスクに電話してみて安心できました。
SFC(スーパーフライヤーズ)について

【SFCの現実】2022年にSFC/JGC修行をしようと思ってる人に伝えたいこと

SFC/JGCを取ったら一生もの。そう思って修行しようという方に、SFCの現実をお話しします。その維持は無料じゃない。でも普通のサブスクと違って一旦解約ができない、それがSFC/JGC。パンデミック下で本当にその価値はあるのだろうか…ということを考えてみませんか。
上級会員とはなんぞや?

【沸騰ワード10】風間俊介も虜にするダイヤモンド会員への憧れ感について考える

2021年9月10日、またしても沸騰ワード10で修行僧・風間俊介が登場!風間さん、日系2社の間で揺れ動く三角関係みたいなことになってて、今度はANA。ダイヤモンド会員としての優遇もいくつか紹介されていましたが、ダイヤモンド会員ってどれだけすごいの?その価値あるの?っていうのを私の個人的な観点で解説します!
スポンサーリンク
ラウンジ

【プライオリティパスでANAラウンジ開放】もう、SFC修行という時代は終わったのでは?

毎年増える一方のSFC。当たり前だけど増えれば増えるほど、その価値は?と時々思っちゃうところに、羽田/成田の国際線のANAラウンジがプライオリティ・パスで使えるとな。プライオリティ・パス付帯のクレジットカード(楽天プレミアムカードがダントツ最安)持てば、もうSFC修行なんて要らない?!
上級会員とはなんぞや?

【沸騰ワード10】修行僧・風間がANAで再来?!大人の事情を感じた復活劇

「沸騰ワード10」にジャニーズの風間俊介さんが復活!そもそも風間さんで始まった修行企画、いつの間にか(というか何というか)立ち消えとなり、「さりげなく」高橋茂雄さんと福地桃子さんに引き継がれていましたが…このコロナ禍に苦しむANAへの助っ人?としてでしょうか、再登場、嬉しいですね。
上級会員とはなんぞや?

ANA SFCホルダーがJGC(JALステータス)を目指すなら「回数修行」がいいかも?海外でのワンワールドも視野に

ANA SFCを持っていても、やはりJALやワンワールドに乗りたい時もある。スタアラゴールドとして甘やかされた身が欲しくなるのは、JGC…しかしメインはANAやスタアラに乗りたい…そんな私が考える「クアラルンプール拠点で両立できるJGC回数修行」とは?
SFC(スーパーフライヤーズ)について

JAL/ANA修行で本当に使える?【他社からの】oneworldエリートとスタアラゴールド!驚きの運用の違い!

他社でステータスを取って、JALやANAで平会員という場合、「修行」に使えるの?JALはワンワールド、ANAはスターアライアンスという航空会社連盟に加盟しています。ステータスを持てばアライアンス他社に乗っても優遇受けられるけど、それはその他社のマイレージ番号で乗る時だけ?2社に問い合わせてみました!
上級会員とはなんぞや?

【貯まるのはどっち/JAL?マレーシア航空?】クアラルンプールから東南アジア周遊するANA派はどっちの会員になる?

世界3大アライアンス(スターアライアンス、ワンワールド、スカイチーム)の中でも加盟が多いスタアラのANAで不自由ないと思ってましたが、クアラルンプールを拠点に東南アジアを動くのに便利なマレーシア航空(ワンワールド)。一番安いことが多いのです。そことバンコクエアウェイズを多用する場合、どこでマイルを貯めていくべきか考えました。
上級会員とはなんぞや?

【ANAで解説】上級会員になるのに必要なのはマイルじゃないよ?プレミアムポイント だよ!

何度言っても、「飛行機に乗って貯めると言ったら、マイル(マイレージ)でしょ?」という認識のあなた。もちろん飛行機に乗ったらマイルは貯まりますが、マイルは飛行機に乗らなくても貯められる。でもマイルは貯めても上級会員にはなれないんです!ステータスを得るにはANAならプレミアムポイント を年内に貯めなきゃなりません。
SFC(スーパーフライヤーズ)について

【ターキッシュエアラインズ】SFC=スタアラゴールドの恩恵って、ANAよりスタアラの方があるかもと感じた件。

SFCを取ってから、そういえばANAばかりに乗っている…SFCの特典も、プレエコへの無償アップグレードの廃止だけじゃなく、エコノミーでの事前指定席の恩恵もなくなってきている今年、ターキッシュエアラインズに乗ったら、スタアラゴールドとしての優遇をバッチリ感じられた、というお話です。