スポンサーリンク

【沸騰ワード10】修行僧・風間がANAで再来?!大人の事情を感じた復活劇

私はあんまり日本のテレビ番組を見ないのですが、運動をしながらFire TV stickを挿したテレビでTVer見ることがあります(欠かさず見るのは「マツコの知らない世界」と「ケンミンショー」…)。

この前、ちょっと久々に「沸騰ワード10見よ〜」と思ってつけてみたら、

風間俊介氏が超久々に「ANAダイヤモンド会員」として登場

してるではないですか!

追記:この3ヶ月後にはJAL協力での取材で沸騰ワード10に出てました。

【沸騰ワード10/風間俊介とJAL】羽田空港がコロナ禍の中で大進化を遂げていた!5つの特長!
沸騰ワード10での風間俊介氏といえば、世の中に「ステータス修行(SFC修行とかJGC修行とかダイヤ修行とか)」というものを知らしめた企画ですよね。でもJAL修行企画途中でいなくなったと思ったらANAカードのキャラクターになってたり、なんか彼を通した両社のせめぎ合いが…(笑)3ヶ月前はANA企画だったのに今回はJAL!そこで紹介された羽田空港の進化に驚きました!

さらに追記:9月にはまたANA側の人として出てました。

【沸騰ワード10】風間俊介も虜にするダイヤモンド会員への憧れ感について考える
2021年9月10日、またしても沸騰ワード10で修行僧・風間俊介が登場!風間さん、日系2社の間で揺れ動く三角関係みたいなことになってて、今度はANA。ダイヤモンド会員としての優遇もいくつか紹介されていましたが、ダイヤモンド会員ってどれだけすごいの?その価値あるの?っていうのを私の個人的な観点で解説します!
スポンサーリンク

元々「沸騰ワード10」でのステータス修行企画といえば風間氏

2020年はさすがに、このコロナ禍の中、修行企画はやりづらかったと思われ、全然見なかったと思いますが、2019年は

高橋茂雄&福地桃子ペア

でしたよね。

何だか唐突に高橋さんが

修行やろうとおもてますよ

とスタジオで宣言して始まった気がする。いつものどっかから出てきた芸能人をディレクターが走って追いかけるみたいなスタイルではなく。

まあ、その宣言の時、

ああ〜風間さんがJALでできなくなっちゃったから、立ち消えっぽくなった企画だけど、それなりに反響あったから代役立てたんだな

と思うしかない展開でしたね…(笑)

風間さんがこの企画に出てきた時、ANAのプラチナを持ってるけどダイヤになりたくてANAに搭乗し、千歳空港で「やっぱりステータスの花形はラウンジだよな〜」とか言いながらビール飲んでたのが記憶に新しい。

そして、ドラマ仕立てで

過去にJALで貯まってたフライオンポイントを無駄にしてしまった切ない話

が始まり、ディレクターの「それでいいんですか?諦めるんですか?」という声に

JALの回数修行を始める(JGC修行、いやあの勢いだとJGPだったかも)

という流れでしたよね〜

詳しく解説!沸騰ワード10の修行僧、風間俊介!(2018)ステータスって何?どうしたら上級会員に?
沸騰ワードの修行僧は、サバンナ高橋茂雄と福地桃子のコンビが記憶に新しいですが、覚えてますか?風間俊介氏の私的な情熱から始まったことを。今回はその思い出を振り返りつつ、テレビで見たけど、何あれ?という方に上級会員になると何がそんなにいいのか詳しく解説します!

ANAのプレミアムポイントは距離に予約クラスの倍率(0~150%+搭乗ポイントが0か400)でつく方式しかありませんが、

JALはその方式の他に回数修行なるものがあり、

50レグ(区間)すればサファイヤ
80レグ(区間)すればサファイヤ+JGP
120レグ(区間)すればダイヤモンド

に到達できます。(正確にはそれに加えてサファイヤならFOPが15,000以上というような条件がありますが、大体それだけ乗ってれば容易に到達すると思います)

ANAやJALでもポイント数での条件でステータスを獲得したい場合は、国際線(新型コロナ期以外)で効率良く稼いでいく方法があるのですが、

回数修行となると国内メインでやっていく方が時間も費用も抑えられるわけですね。

(長距離でも短距離でも1区間としてしか数えられないので)

 

そんなこんなで、JALの「回数修行」を始めた風間さん。

あの鹿児島拠点の奄美路線とかも含めて、1泊2日とかで何レグできるか、めちゃめちゃ組んでましたよね。

空港グルメもめちゃめちゃ詳しくて、こんなんだったらラウンジとかいらないよね、と私も思わず

本当にステイタスって必要なの?修行僧 風間くんがステイタスなしで空港でめちゃめちゃ楽しんでる件
「航空会社のステータス」要するにお得意さんとなって、優遇されたい!そのために「修行」する人たち…沸騰ワード10で風間俊介氏がJALの修行をするという企画があって、一般にも結構認知されつつある行為ですが、その修行企画を見ていて思った感慨は「ステータスっていらなくない?」でした…

こんな記事書いちゃってます。ハハ…

 

そんな楽しい修行僧・風間企画でしたが…

ある時、大人の事情でその企画は番組から消えた…

そして、しばらく経って、さりげなく高橋さんが「修行するつもりですわ!」と福地さんとともに引き継いでいたのでありました。

さりげなくね。

 

大人の事情ってか、いつの間にかANAに取り込まれてた風間さん

そう、なんか風間さん、確か2018年の12月くらいだったと思いますが

いきなりANAカードのCMキャラクターになってたんですよ!

あ〜、ANAの広報動いたなと思いましたね…(笑)

もちろん、契約の条件に、あのJAL修行企画から手を引くことがあったのを想像に難くない…

 

番組としては中途半端で臍を噬むような思いだったでしょうね。

その上での、あの唐突な高橋さんの

修行やろう思てますわ

宣言だったのでしょうね。そこにほのぼのとした福地さんを入れて、まあ視聴者としても、

まあ、いいか

って感じでしたよ…

でも、やはりあの風間さんの取り憑かれ感(めちゃ詳しい、一般人にはわからない修行僧ならではの感慨)がまた見たいな〜なんて思ってたので、

 

このコロナ禍を経ての

まさかのANA盛り上げ役としての登場

しかも、前の企画ではJALだったよね?と誰も突っ込まない大人の事情感アリアリで!

いや〜、さすが。

 

そして今回の訓練施設企画もめちゃめちゃ面白かった。

だって風間さん、めちゃマニアックなんだもん。

 

私はこのブログやりつつも

【2020年の修行を考えてる方へ】ちょっと考えよう!本当にSFCとかJGCとかダイヤとか必要〜?!
「余計なお世話だ!」と反感持たれそうなので、2019年の修行中の方は読まないでください(笑)沸騰ワードなどに触発されて、来年の修行を計画しかけてる、そんなあなたに「始める(航空券買う)前によーく考えてー」っていう、そんなちょっとした老婆心からの記事です。

とか書いちゃう方ですが

 

風間さんは面白いんで、まあ、このコロナ禍が一段落したら

ANAで(ダイヤ修行ということになるんでしょうね)鬼気迫る修行見せて欲しいです。

もう既にダイヤだからスイートラウンジ楽しんでる様子…は真麻さんとかぶるからダメなのかな?

【沸騰ワード10で風間俊介氏が推薦!】新千歳空港の立ち食い寿司を食べてきた!
もう1年ほど前になりますか、まだ沸騰ワードの修行旅は風間俊介さんがやってらした頃、空港グルメが紹介されてましたが、個人的に一番気になっていたお店、遂に体験してきました!新千歳空港の2階、札幌卸売市場の中に併設されている「五十七番寿司」、立ち食いだからこそのコスパでしょうか…!
【沸騰ワード10/風間俊介とJAL】羽田空港がコロナ禍の中で大進化を遂げていた!5つの特長!
沸騰ワード10での風間俊介氏といえば、世の中に「ステータス修行(SFC修行とかJGC修行とかダイヤ修行とか)」というものを知らしめた企画ですよね。でもJAL修行企画途中でいなくなったと思ったらANAカードのキャラクターになってたり、なんか彼を通した両社のせめぎ合いが…(笑)3ヶ月前はANA企画だったのに今回はJAL!そこで紹介された羽田空港の進化に驚きました!
【沸騰ワード10】風間俊介も虜にするダイヤモンド会員への憧れ感について考える
2021年9月10日、またしても沸騰ワード10で修行僧・風間俊介が登場!風間さん、日系2社の間で揺れ動く三角関係みたいなことになってて、今度はANA。ダイヤモンド会員としての優遇もいくつか紹介されていましたが、ダイヤモンド会員ってどれだけすごいの?その価値あるの?っていうのを私の個人的な観点で解説します!

突然ですが、実は、電子書籍を出しました!

Amazon.co.jp: フランス人の面の皮は分厚い: 日本人が学びたい「個人主義」という自由な生き様 電子書籍: 水野珠子, 水野珠子: Kindleストア
Amazon.co.jp: フランス人の面の皮は分厚い: 日本人が学びたい「個人主義」という自由な生き様 電子書籍: 水野珠子, 水野珠子: Kindleストア

↑読み放題(Kindle Unlimited)にも入っていますので、是非さらっと読み流してみてください!

 

コメント