私はこのサイト名からお分かりのようにANA派で、他には一応デルタのマイルも貯めてます。
今年マレーシアやタイで3週間から1ヶ月の滞在をしてみて、今後東南アジアでの中期滞在をしていこうと思っているのですが、その場合、ワンワールドのマレーシア航空と、どこのアライアンスにも加盟していないバンコクエアウェイズを頻用することになりそうで、新たにどこかでマイルアカウントを作らないとせっかく貯まるものを捨てることになってしまいます。
そこで今回、JALに問い合わせて色々私の中で情報が整理され、やはりJALのマイレージバンクに登録して、ステータスはまだ分かりませんがマイルは貯めていこうという結論になりました。
そこを共有していきたいと思います。
きっかけはタイ国際航空(ANA側のスターアライアンス)で買ったバンコクエアウェイズのチケット
実は、私はつい最近まで結構勘違いしていたことがありました。
それは「共同運航」に対してです。恥ずかしながら、かなり大きな勘違いだったと思います。
というのも、私はある航空会社のサイトから別の航空会社が運航するチケットを買った場合は、共同運航として買ったサイトの航空会社に搭乗したものとしてマイルやポイントがつく、と考えていたのです。
それが
タイ国際航空(ANAと同じスターアライアンス)で買ったサムイ島からバンコクの区間がANAにはねられてしまったんですね。マイルもプレミアムポイントもつかない!
というのも、その区間はバンコクエアウェイズだったからです!バンコクエアウェイズはどこのアライアンスにも入ってなくて、JALなどとマイレージ提携はしている、という会社なのです。
タイ国際航空でチケットを購入した時、TG—という風にタイ国際航空のコードがついていたんですが、実際の搭乗券にはPG(バンコクエアウェイズのコード)としか書かれてないんですね。
なのでANAにはタイ国際航空として認めてもらえないというわけなんです!
ANAにはねられた後、じゃあ、と思ってバンコクエアウェイズの方でマイレージ会員登録をして、申請してみてもダメで、これも問い合わせたんですね。そしたら、「タイ国際航空のサイトで買ってるからダメ。でもJALなどマイレージ提携してる航空会社から買ってるならつけられてた」って返事だったんですよ!
そんな〜… つまり、スターアライアンスのタイ国際航空からバンコクエアウェイズのチケットを買っても、どこにも何もつかない、ってことだったんですね!
クアラルンプールを拠点に東南アジアを飛ぶならJALのマイレージアカウント?
上に書いたように、一度はバンコクエアウェイズのマイレージアカウントを作ったんですが、既にクアラルンプール発のチケットを買っている私、今後はクアラルンプールを拠点に東南アジアをあちこち動くことになりそうなので、そうなるとマレーシア航空がかなり活躍しそうな予感。(とりあえず手始めに来年はランカウイに行きます)
そこで結局どこのマイレージアカウントを作るべきか考えた結果、やっぱりJALのマイレージバンクに登録すべきか考えました。
スターアライアンスとステータスマッチのあるマレーシア航空のステータスは有用か?
これがマレーシア航空でマイルアカウントを作ろうかな?と少し考えたところです。
常にというわけではなさそうですが、マレーシア航空がANAのプラチナ会員を持ってる人に同等のステータスを与えることがあるそうなのです。
(ステータスって何?という方は↓)
私は今はANAの平SFCと呼ばれるもので、昨年度プラチナ会員だったのですが、もしかしたらまたプラチナに到達するかもしれないので、このステータスマッチは気になっていました。
しかし、クアラルンプール発日本行きのプレミアムエコノミーってANAの方がずっと安いんですよ。
なのでマレーシア航空のステータス持っても、日本とマレーシア間は利用しそうにないなあと思うんですね。あくまでクアラルンプールを拠点に動くという感じです。
そう考えた時に、やはりいくらマレーシア航空のエリートステイタスを持っても、使いづらい。JALにしといた方がいいかなあ、という結論なのです。
マレーシア航空のエリートステイタスでワンワールドサファイヤを貰えればJALを含むワンワールド搭乗時も色んな優遇がある
マレーシア航空でエリートステイタスを得て、それによりワンワールドサファイヤを得ることができます。
これはもちろん、マレーシア航空だけではなく、ワンワールド加盟の航空会社に乗る時に優先カウンターやレーン、優先手荷物タグ、そしてラウンジなどが使えるものです。
それなら絶対欲しいですよね…!しかも時期によってはANAのプラチナ以上でステータスマッチ(ライバル会社からの流出囲い込みを狙って、1回だけ同等のステータスをくれるというもの)してくれるなら、問答無用で欲しい。
が、私は思いました。JALのステータス、いわゆるJGCが欲しくなるかもしれない、と…
将来、JALのステイタスが欲しくて乗る時にマレーシア航空によるワンワールドサファイヤは使えない
これはどういうことかと言いますと、やはりANAのSFCと同様、JALにもJGCといって、サファイヤになると申請できるクレジットカードがあり、それを手にすると持っている限り特典が続くというシステムがあります。
今のところは予定してないんですが、やっぱりJALのステータスも欲しいと思うこと…あるんですよね〜!(危険)
マレーシア航空からステータスマッチで得られても、もちろんそれは1年のお試しです。おそらくマレーシア航空のステータスを維持するほどはマレーシア航空やワンワールドに乗り続けることはないでしょう。マレーシア航空にはそういう半永久的に特典を受けるというようなシステムはなさそうですし、マレーシア航空と連携したクレジットカードも、日本の居住者には発行されないようです。
そして、もしJALのステータスが欲しくなったら、JALのマイレージアカウントを作り、乗らないことには当然フライオンポイントはつかないわけですが…

JALのマイレージ番号でJALやワンワールドに乗る際、マレーシア航空のステータスカード(ワンワールドサファイヤ付き)の提示でラウンジの利用や他の特典は受けられるのでしょうか?

残念ながらできません…。マレーシア航空のステータスカードの効力があるのは、あくまでマレーシア航空のアカウントで乗る時だけです。マレーシア航空の番号を登録しての利用であれば、JALに乗る時もワンワールドサファイヤの特典は受けられます。
そーなんです!だからいくらマレーシア航空のステイタスによりワンワールドのサファイヤを持っていても、JALのステイタスを取る(フライオンポイントを貯める)ためにJALに乗るならば、そのワンワールドサファイヤは使えないんです。
そしてJALのステータスを目指すならば、当然マレーシア航空に乗る時もJALのマイレージ番号を登録してチケットを購入することになりますから、使えません…!
サムイ島など独占してるバンコクエアウェイズに乗るならJAL。マレーシア航空サイトからバンコクエアウェイズを買ってはいけない
しつこいですが、この失敗。
それでですね、私は夏に3週間過ごしたサムイ島がとても気に入ったので、これからもちょくちょく中期滞在していきたいと思っているんですね。
クアラルンプールからサムイ島の往復を調べると、こんな風に出てきます。お、マレーシア航空が安いじゃんと思いますよね。
でも、詳細を見ると、これ、バンコクエアウェイズ運航なんです!
マレーシア航空だけではなく、どの航空会社の見ても、サムイ島の空港に就航しているのはバンコクエアウェイズ。そう、サムイ島の空港ってバンコクエアウェイズが運営してるらしく、独占状態なんです。
そしてバンコクエアウェイズはどこのアライアンスにも加盟してないんですね。
ただ、JAL、エティハド、キャセイ、キャセイドラゴン、カタール航空、の5社とはマイレージ提携してるんです。
ということは…、何も提携してないマレーシア航空のサイトから買っても、何もつかないのです!
そう、この路線は私がタイ国際航空で買ったように、周辺の東南アジア諸国の航空会社のサイトから買えるのですが、提携してないそれらの航空会社で買っても何もつかないんです!
ちなみに一応、JALさんに

マレーシア航空のサイトから購入したバンコクエアウェイズのチケットで、JALマイレージバンクに貯めることはできますか?
と質問してみましたが、答えは

できません…バンコクエアウェイズのサイトか、JALのサイトでの購入になります。
とのことです。
ちなみにこれは、バンコクエアウェイズのマイルを貯める場合も、バンコクエアウェイズか、上のJALを含む提携5社のサイトから買った場合しか適用になりません。マレーシア航空のサイトから買っても何にもならない!
まあ、ただ距離的にそこまで貯まるわけでもないので、金額優先でいくとマレーシア航空のサイトで買うのが安いなら買っても良さげですが、実は同じくらいの値段でバンコクエアウェイズで見つけることができます(これについては別途書きます)。
結論:日本在住、しかしクアラルンプール拠点に色々動くならJALのマイレージバンクに登録すべし
そういうわけで、マレーシア航空、バンコクエアウェイズと多用していくならば、JALで貯めていこうという結論になりました。
- マレーシア航空でクアラルンプールから色々移動する→JALにフライオンポイントもマイルも貯まる。
- バンコクエアウェイズの利用→JALにマイルが貯まる
からです…!
JALに登録しちゃうと、いつかサファイヤからのJGC欲しくなりそうで怖いなーと(そんな余裕ないので…)思って気持ち的に避けてたのですが、全方位的に考えてやっぱりJALしかない感じです。
コメント