2020年、全世界で航空会社はコロナ禍の中で生存が危ぶまれています。
身近なところでショックなのは
でした。
今まで使ったことないながらも、いつか仁川経由でどっか行くとか、そもそも韓国旅行するなどしてアシアナのラウンジ使ってみたかった…


そう、最近コロナ禍の中であんまり飛行機に乗ってないので忘れてましたが、一応ANAのSFCメンバーである私。
ほんの4年前、あんなに情熱を持って獲得計画を練って獲ったステータスですから、ANAには存続して欲しい!
SFC? ステータス?何のこっちゃ、という方はこちら

そんなANAからメールが届きました。
ふむふむ?
まず2020年の獲得状況に合わせて貰えるボーナスプレミアムポイントが大きい
2020年、JALもやりましたが、ANAは
という
な企画をやってくれました。
私自身は既にSFC獲得済みですし、ダイヤに憧れはするけど、そこまではね〜という感じだったし

皆さん、落ち着きませんこと…?と思っていました。
だがしかし。
というわけで新たに2021年度のステータスを獲得された方は多いのではないかと思います。
私個人の2020年の旅といえば、
1月 | 羽田から宮古島へ(ANA) |
宮古(伊良部島)で3泊 ホテルサウスアイランド(Hotels.com/Expedia/じゃらん) | |
1月下旬 | 宮古→羽田→クアラルンプール(ANA)ーー→ランカウイ(マレーシア航空) |
ランカウイで4週間弱 Greenish Hotel Langkawi、Sayy Haa Inn | |
2月半ば | ランカウイ→クアラルンプール(マレーシア航空) |
クアラルンプールで1週間 (Airbnb) | |
2月下旬 | クアラルンプール→サムイ島(バンコクエアウェイズ) |
サムイ島で29泊 La Mer Samui Resort、Samui Hills | |
3月下旬 | サムイ島→クアラルンプール(バンコクエアウェイズ) |
3月下旬 | クアラルンプール→羽田(ANA) |
10月後半 | 羽田→宮古(ANA) |
10月下旬 | 宮古→羽田(ANA) |
という感じなのですが、上記の上半期のダブルプレミアムポイントにより、
となっていました。
私はSFCメンバーなので、通常ならブロンズメンバーであるがゆえの特典ってあまり感じないのですが、
今回来たメール。
ほほう。
くれちゃうみたいです。
ちなみに
という感じです。
それにしてもダイヤモンドでいきなり4万ポイントってすごいな…
これはプレミアム獲得チャレンジと合わせて修行させようってやつですね。
まあね〜、GoToも再開するかどうか、って時ですから、もうこれは修行僧を狙っていくしかないんでしょうね。
って気にさせようという。
正直ブロンズの8000ポイントだとそんなに心は動かないですが、
プラチナの15,000とダイヤの40,000、
今年600万円以上の決済予定(ANAカード)ありの人ならプレミアムメンバーステイタス獲得チャレンジと合わせて、ものすごい動機になるんだろうな〜と思うわけです。
プレミアムメンバーステイタス獲得チャレンジとは
これは今年ANAが発表した2021年限定(?コロナが収束すれば…)のキャンペーンで
ステイタス | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|
条件1 プレミアムポイント数 (ANAグループ運航便ご利用分) | 15,000 | 30,000 | 50,000 | 80,000 | 150,000 |
条件2 対象サービスのご利用数 | 4サービス以上 | 7サービス以上 | 7サービス以上 | 4サービス以上 | 7サービス以上 |
条件3 ANAカード・ANA Payの決済額 | 400万円 | 600万円 | 600万円 | 400万円 | 600万円 |
(ANAサイトより)
という、
ANAカード(クレジットカード)とANA Payでの決済額が600万以上の予定の人なら通常より簡単にステータスが取れちゃう
ものになります。
600万円ってかなりの額ですが、例えば
とか
とかで、他の年よりも一気に使うことがあることもあるかもしれませんね。
ちなみに私もだいぶ前ですが、イングランドの大学院の学費をANAカードで支払ったため(ただのパスモ一体型のANAカードでしたが一時的に限度額を上げてもらった)、マイルが結構貯まって数年後のビジネスクラスが実現した思い出が…

それだけの決済予定があれば、
わけで、特にダイヤに関してはいつもよりめちゃくちゃハードルが低いですよね。他の年ならプラチナにやっと、というポイントで別格のダイヤモンドになれるのですから…
ちなみに対象サービスの利用数というのは、
ANAのふるさと納税 | ANAの保険 | ANAの住まい |
ANA Store@SKY/国際線機内販売 | 空港内店舗(ANA Festa) | ANA ショッピング A-style |
ANAマイレージクラブモバイルプラス | ANAマイレージモール | マイルが貯まるその他加盟店 (セブンイレブンやENEOSなど) |
ANAカードマイルプラス | ANAトラベラーズ |
から7サービスということで、そんなにハードルは高くないですね。
注意点としては同じサービスの中で複数利用しても1サービスとしか数えられないそうなので、セブンイレブンでANAカードで払った時は「マイルが貯まるその他加盟店+ANAカードマイルプラス」で2サービスということになるけれど、次にセブンイレブンに行っても、ENEOSに行っても数えてはもらえません。
まあ、
ふるさと納税、機内販売、ANA Festa、モバイルプラス、セブンイレブン、カードマイルプラスで6サービスいくので、あとはトラベラーズかマイレージモールかA-styleでも利用すればいいわけで…
SFC持ってる人で修行といえばダイヤ狙い
SFCとは、プラチナ以上の会員ステータスである間に申し込むことができるクレジットカードです。
つまり、
ということになります。
そして、
というのがあります。
SFCでもビジネスクラス用のチェックインカウンターや、プレミアムメンバー専用のセキュリティレーン、優先搭乗、そしてANAやスターアライアンス加盟航空会社のビジネスクラスラウンジを使えるからです。
ですから、
のです。
ですが、これがダイヤとなると別格。
ダイヤモンドのチェックインカウンターはいつでもガラ空きだし赤い絨毯は引かれてるし、ラウンジはビジネスクラスラウンジとは桁違いの豪華さ。優先搭乗だって事前改札の直後で、「プラチナ・SFC・またはビジネスクラス利用者」より前です。
ですからSFCに到達しても「1回ダイヤになってみたい」と憧れる人は多いし、しかも
なので、
んですよね。
多分あの中の多くがダイヤに取り憑かれてしまった人々なんだろうな〜と思っちゃうわけです…
で、ダイヤモンドの人、タダで4万ポイントプレゼントされちゃうんでしょ?
例えば400万円くらいの決済予定のある人なら
と思っちゃうだろうし(そうすればあと1万ポイント!)
そんなに決済予定のない人でも
とか思って、修行する人多いでしょうね…
まあ、私もANAには絶対存続して欲しいので、このキャンペーンで成果出して欲しいですが、修行される皆さんはくれぐれもお気をつけて…

ちなみに私の身近な人間で昨年の3月に感染した人は治った(陰性)ものの、8月に肺の塞栓?血栓が原因で病院で待ってる間に失神したり、最近は体力が激落ちして以前の1割も歩けなくなり、身長180cmくらいですが体重が68kgから60kgになっているそうです。
自己免疫に問題が出てるとか。42歳なんですけどね…
「選べる特典」選ぶのはこれでしょ
それはともかく、とりあえずANAからきたメールには続きがありました。
私の場合は
1,000マイルか、1,500スカイコインか、2アップグレードポイントのどれかが貰えるわけですが…
で決まりです。
コメント