先日、北海道の海鮮丼についてレポしましたが、北海道が美味しいことは誰もが知ってますよね。
でも、私は以前沖縄についてはそんなに美味しいというイメージがありませんでした。魚などもあまりにカラフルすぎて美味しそうな感じしない、みたいな(笑)
ゴーヤチャンプルーとか美味しいといえば美味しいけど、それを食べに沖縄に行きたいってほどじゃないよね、みたいな感じがありました。
でも、石垣でものすごく美味しいものに出会ってしまい

沖縄へのイメージ変わりました。
そこで今回は私が沖縄本島で食べたものたちをレポしていきたいと思います!
県庁前の沖縄そば店。ちょっと小腹が空いた時に嬉しい小サイズあり!
到着日は、一番安い時間帯で行ったので、到着してホテルにチェックインしたら、もう夕飯の時間帯でした。羽田のラウンジで空弁食べてたのもあって、なんだかあんまりお腹空いていない中年女子2人。とりあえず沖縄そばを食べたいね、ということでやって来たのがこちら。
こんな感じのカウンターメインのお店ですが、女性も入りやすい感じの雰囲気。
食券制でした。
あまり食欲なかった私が頼んだのはこちら、沖縄そばの小サイズでした。
なんと300円台!久々に食べる沖縄そばはやっぱりうんまい!このそばの食感がたまらないんですよね〜。そして滋味深いスープ。誰もがホッとできる味だと思います。のってるお肉も柔らかくて美味しかった。次はがっつり食べに行きます(笑)
沖縄本島に展開する「ステーキハウス88」Jr.松山店で1,000円のランチセットで海遊びへのエネルギーを補充
2日目、ビーチ難民になってた私たち。→詳しくはこちら
とりあえず波の上ビーチで少し泳いだ後、北谷の方まで行ってみようということに。さまよい歩いて少し泳ぎもしたので、ちょっとがっつりお肉でも食べたいな、と思ってたら、1,000円のステーキセットの旗が見えました。ネットで見ても他の店舗で1,000円のセットの情報出てこないので、もしかしてこの店舗限定なのかも?
沖縄本島に展開するチェーン店のようです。
これにスープ、サラダ、ライスorトーストがつく感じです。サラダやライスはセルフ方式で、ライスも大盛りにできますから、腹ペコ男子にもぴったりなのでは!
お肉も食べ応えがあって、結構満足できました。もちろんもっと上のセットもあります。
北谷:「タイレストラン あろいなたべた」安い!
そして北谷のビーチで泳ぎ、美しい夕焼けも存分に堪能します。
その後、バスで那覇に帰る前に何か食べて帰ろうと思ってた我々の目に留まったのがこちら。
夜なのに、セットメニュー720円というのは魅力的だな、ということで 入ってみました。
まず、飲み物でマンゴヤンというマンゴージュースベースのお酒を頼んでみました。500円。南国では南国っぽいものを飲みたくなるんですよね〜。海遊びの後にこういうの飲むと、心になぜかボブ・マーリィが流れてきてまったりします。
友人が頼んだカオマンガイのセット。ちょっと味見させてもらいましたが、柔らかい鶏肉に、ライスも鶏の出汁がしみてる。
タイカレー大好きな私は迷わずこちらのグリーンカレー&レッドカレーセット。こちらも720円也。
特にグリーンカレーが好きなのですが、こちらは具がゴロゴロしていて食べ応えありました。
正直、特別美味しい!という記憶はないですが、タイ料理が好きな方にはコスパ的にかなり満足度が高いんじゃないでしょうか。
アメリカ村の近くです。
国際通り近く:「沖縄料理・泡盛 琉歌」沖縄情緒溢れる店内で沖縄料理を楽しむ
さて、お次は沖縄風な居酒屋でまったり飲みながら沖縄ならではの料理を楽しみたい方にオススメの居酒屋!
古民家風の外観で、雰囲気良さそうなので入ってみました。
シークァーサーサワーで乾杯。美味しいんだよねえ。
本日の鮮魚のお刺身に、ゆし豆腐。お豆腐が優しい味わいで美味しかった!
そして、こちら!美ら海マグロのレアかつ。これとっても美味しかった!サクサクの衣、でも中はレア。鮪のこういう食べ方、美味しいんだなー。
アーサーかき揚げもサクサク。
この日はそんなにお腹空いてなくて、これくらいしか食べなかったのですが、お会計2人で5千円いきませんでした(友達がお酒飲まないのもありますが)。お安い♪という印象です。
久茂地:「いちぎん食堂」シュノーケル後の腹ペコをがっつり満たしてくれた
古宇利島でシュノーケルし、やんばるバスではるばる那覇まで帰って来た我ら。
すっごくお腹減ってて、色々探すのもめんどくさい、というところに目に入ったのがこちらの食堂。
もう見るからに「定食屋さん」という感じ。
私が頼んだのは焼肉定食で、お刺身とかソーキそばも付いてくる、っていうので、ものすごく腹減り、アラフォー、頼んじゃいました。
こちらは友人のフーチャンプルー定食…お麩のチャンプルーですね。これも美味しかったそうです!
舌鼓を打つ、って感じの場所ではないですが、沖縄の普通のおうちごはん的なものをがっつり食べられる、という感じです。本当にお腹減ってたので、ほとんど残さず食べられました(笑)
首里城近く:「琉球茶房あしびうなぁ」古民家の素敵な雰囲気の中で食べるランチ
こちらは本当に素敵なお食事どころ。雰囲気だけでも癒されますが、食事もとっても美味しい!
入り口がすでに素敵。
靴を脱いで中に入ると、風通しの良い南国ならではの古民家の雰囲気がそのまま生かされています。
お願いして、お庭の方の席にしてもらいました。素敵な庭を見ながらランチ。贅沢感あり。
友人はゴーヤチャンプルーの定食。少し味見しましたが、美味しかったです!次はこれ頼みたい。
そして私は限定のアグーのトンカツにしました!限定っていうのに弱いんです(笑)
トンカツはサクッとした衣に、ジューシーなお肉という感じで美味しいのはもちろん、モズクやお刺身、ソーキそばもおいしく、そしてジューシー!(炊き込みご飯)本当に味わい深かった。確か200円プラスでシャーベットつけられました。シークァーサー味だったと思う。
県庁前近く:「まつもと本店」アグー豚のしゃぶしゃぶって別格に美味しい!
最初は最終夜に予約していた、このお店、台風がくるということで1日前倒しで行くことになりました。そのため、最初は2号店に予約が入ってたのですが、本店(これを読んだ友人が、本店じゃなくて3号店と呼ばれる、るおん店だったと指摘してくれました〜。訂正します)の方へ。
こちらは2号店。
↑こちらは本店
↑るおん店
そしてこちらが本店(3号店と呼ばれる「るおん店」でした)。とても素敵なお店なのですが、この入り口で皆さんタバコ吸われてて、ちょっとな〜という感じでした。タバコ吸ってる人の中をくぐり抜けるような感じなので。もう少し外に喫煙所用意してもらえると?
カウンターに通されました。
モズクと海ぶどう、美味しい!
右手になんと美しいアグー豚が…そしてキャベツなどのお野菜からいただきます。ネギは最後に食べるようにと。
薬味たっぷりのポン酢やシークァーサー胡椒、コチュジャンなどつけていただきます。
本当にお肉がすごく柔らかくて、今でも食感思い出すほど。1枚1枚美味しかったです。カウンターに座ってたので、お店の人が色々面倒見てくれました。とても感じのいい可愛いお姉さんいましたね。
最後に、えのきを巻いて食べたのも美味しかった!
そしてこちらが最後に雑炊にしていただけるんですが…
これが超絶美味しかった!お腹いっぱいでしたが、食べてしまえる美味しさ。これは是非また味わいたい。
オマケ:ソフトクリームとマンゴージュース
最後に、オマケ的に次の2つも好きな味だったのでご紹介しておきます。
やんばるバスで県北に向かう時、途中で休憩があります。そこで売ってたソフトクリーム。紅芋。沖縄中買えますが、すごく好き。
そしてこちらは国際通りでお土産やさんの前で売られてたマンゴージュース。美味しかった。
いかがでしたか?沖縄って実はグルメ目的でも行く価値のあるところだったな〜と思います。北海道に沖縄に、両極端な2地域のグルメをこれからもどんどん攻めていきたいです!
コメント