スポンサーリンク

【石垣旅行】波照間超え?!鳩間島を囲む海の圧倒的な美しさと奇跡の島、バラス島に上陸!一日ツアー(3)

前々回前回に続く、バラス島・鳩間島シュノーケル1日ツアーのレポートです。今回は昼食場所となった鳩間島を食後の自由時間に友達と2人で散策した様子と、その後ボートに乗って訪れたバラス島について書いていきたいと思います!

前回は

こんな景色に思わず「波照間超え…」とつぶやいたところまででした。

【石垣旅行】コスパ最高の1日ツアー!まるで竜宮城のシュノーケリングと想像を絶する鳩間島の美しさ!(2)
期待を大きく上回る感動をくれた、バラス島・鳩間島シュノーケル1日ツアー。今回は2つ目のシュノーケルポイントに来たところから、鳩間島までレポートしたいと思います。竜宮城みたいな海の中に酔いしれた後、待っていたのは鳩間島を囲む海の衝撃的な美しさ!
【石垣旅行】超絶オススメ!バラス島と鳩間島シュノーケリング1日ツアーに参加!(1)
今回は計画を練りに練ったので毎日期待以上に楽しかったのですが、中でも「マジか」と期待を大きく上回るほど楽しかった日があります。それは、「バラス島・鳩間島シュノーケルツアー 」に参加した日です。 石垣3回目、シュノーケルツアー5回目ですが、こちらのツアーはコスパ最強。とにかく期待以上のものを見まくれた!
スポンサーリンク

「瑠璃の島」とも呼ばれる、何種もの青色が楽しめる海に囲まれた鳩間島を散策!

鳩間島は人口50人ほどの、隔世の感さえある、静かな島です。穏やかというより、神秘的という感じ。こんな光景があるって、ビックリです。

集落は竹富島とかにも見られる石垣が特徴的ですね。

まずは海。


堤防の方に行ってみます。

カヌーの準備してる人たちがいますね。


海の色のあまりの美しさに見惚れている友人

  

カヌーを漕ぎ出しながら、「こんにちは〜」って挨拶していただけました。いいな〜、冬に来た時は(できるかわからないけど)、ここでカヌーいいかもしれない。


絶景ってこのことだな、と切に思いました。

手付かずの自然!ジャングルっぽい木々の中、灯台の方に向かう道のり

とりあえず、灯台の方に向かってみることにしました。   

こんな風に枝が垂れ下がってる木がジャングルっぽい。

鬱蒼とした中、時折差し込むこの陽射し!友達は日傘差してますが、私はさしてないので、凄かった。

こんなところも通りつつ


パイナップル?ではないようです。何だろう。(追記:アダンっていうらしいです。食べられる部分もあるらしいのですが、不味いとのこと*)

*翌年の仲間川(西表島)クルーズでガイドさんが教えてくれた

【石垣・八重山旅行】西表島の仲間川クルーズはコスパ最高。楽チンでマングローブ旅が叶う【大原港】
西表島といえば、日本に生息する7種が全て揃っているというマングローブ。どっちかといえば、海より川下りを楽しむ、というイメージですが、なぜか我々はそこでも海でシュノーケリング派でした。でも波照間に渡る大原港で、その前に70分の仲間川マングローブクルーズといううってつけのものが!かなり充実したクルーズのレポです!

ようやく出口が!
この灯台には入れないみたい。

なのでその横にあった見晴台?みたいなのに上ってみます。

上ってみると、こんな風に海も見えました。

先ほどの海の方に戻って、砂浜に降りてみる。

とりあえず、集合時間も近づいて来たので、船着場に近い海の方へ戻ってみます。


私がこのブログを書いている現在は南フランスのコートダジュールにいて、そのヨットハーバーの光景も素敵ですが、この海と素朴な「なんとか丸」的な船、すごくいい感じだなと思います。


小さい魚がいっぱい泳いでるのが丸わかりです。このツアーにお子さん連れで参加される方の中には、自由時間いっぱい、このビーチで遊ぶ方もいるみたいです。すごく綺麗ですからね…

いよいよ鳩間島を後にしてバラス島へ!

夢のように美しい、そして神秘的でさえある鳩間島でのお昼休憩も終わりとなります。

右手の建物はトイレ、外側には水ホースもあるのでシャワーがわりに使えます。トイレは結構きれいでしたよ。

この船着場には、石垣からの船も乗り入れてますので個人でも来られます。

いよいよ奇跡の島、バラス島へ!島を囲む海が宝石のよう

それでは、この1日ツアーのクライマックスである(と言っても、このツアーの全てがかなり感動の連続過ぎるのですが)バラス島に向かいます。

 割とすぐ見えてきました!

バラス島とは

珊瑚礁のかけらが寄せ集まってできた「島」で、満潮時には海上に出ている部分も小さくなるということなので、ツアーでも行く時間が変わります。
ちなみに私は2017年12月に1人で石垣に来た時は、幻の島、と呼ばれる浜島へのツアーに参加しました。幻の島は波によって寄せ上げられた砂によってできた島でした。このバラス島と並んで人気ですね。幻の島についてのレポートもいつかします。

この日は午前中は高潮位だったみたいで、お昼の後になりましたが、ツアーが集中して先客もいますね。


この海の色!!!

 着いたので上陸です!!

陸地?はこんな感じ。珊瑚礁の欠片ってわかりますね。

ツアー客は記念写真に興じます。

to be continued….

次回はバラス島を出発したところから、最後のシュノーケリングで海亀を見たレポートです!!(最終回)

【石垣旅行】バラス島の後、ウミガメに遭遇!最高の1日シュノーケリングツアー(4:最終回)
充実した5泊6日の旅の中でも一番素晴らしかった一日となったバラス島・鳩間島シュノーケル1日ツアーに参加した日のレポート、今回で最終回です。 今回はバラス島を出るところから、シュノーケリング中に出会った海亀を色んなアングルからの画像付きでご紹介したいと思います! 激安アクションカメラのレビューも!

この時参加したツアー

【バラス島・鳩間島】☆往復乗船券込☆幻の島とサンゴ礁でシュノーケルを1日たっぷり楽しみませんか?は、現在予約できません。
遊び・体験・レジャー・オプショナルツアーの予約サイト。沖縄から北海道まで、ラフティング・パラグライダー・マリンスポーツなどのアウトドア体験ほか陶芸体験やVR体験まで様々な体験を掲載。ポイント還元も

このツアーではほとんどの写真を

↑これより下のグレードで4千円以下だったカメラで撮影してます。(もう売られてない)

あと、ツアーでは一式貸してくれるのですが、私と友人はマイシュノーケリングマスクを持って行きました。(フルフェイルだと呼吸が楽)

ちなみに私、Kindle本を出してます

 

石垣・八重山地方
スポンサーリンク
水野珠子

Kindle本が出ました!
「フランス人の面の皮は分厚い〜日本人が学びたい個人主義という自由〜」
マダムSFC改め、水野珠子と名乗ります。本名じゃなくてペンネームです(みずたまと略したい)。
イングランドとパリに住んだことあるアラフォー。まだパリにいた2017年に一時帰国を3回とそれに合わせて石垣2回行ってANAプラチナ到達、そしてSFCゲット。
ステータスのために飛行機に乗る「修行」はしない主義。必要な分だけ乗ります。
40代として辛くない程度にバジェット旅が多いです。
ヨーロッパだけでなく、最近は東南アジアを中期滞在していくノマド経験も共有していきます!
プロフィール
お仕事のご依頼はこちら
Twitter 質問箱(匿名で私に質問できます)

フォローして下さいな(最近インスタ始めました)。
スポンサーリンク
この記事が気に入ったらクリック!
フォローして下さいな(最近インスタ始めました)。
関連コンテンツ
関連コンテンツ
ランキング参加中!クリックお願いします
空と地上の旅体験メモ

コメント