さて、充実した5泊6日の旅の中でも一番素晴らしかった一日となったバラス島・鳩間島シュノーケル1日ツアーに参加した日のレポート、今回で最終回です。
このシリーズはこちら。



今回はバラス島を出るところから、このツアーのハイライト、シュノーケリング中に出会った海亀を色んなアングルからの画像付きでご紹介したいと思います!

少し角度を変えただけで色もきらめき具合も変わる、この宝石みたいなバラス島の海景色をもう少し
本当にありえないくらい海色のグラデーションが綺麗!
エメラルドグリーンが綺麗。
何だろう、この宝石みたいな海面。
こういう海色の存在を知ることができたのも、SFC目指したおかげとも言えます。ありがとう、ANA。あのキャンペーンがなかったら、ここまで石垣旅にハマることはなかった。
SFCとは何ぞや?と少し気になる方は↓

バラス島を離れ、いよいよ最後のシュノーケリングポイントへ
鳩間島の海の美しさに続き、ここの海景色の凄まじさにも魂を抜かれかけてましたが、ツアーのスタッフに促され、船に戻ります。
バラス島よー
そして3ポイント目のシュノーケリングスタート。
シュノーケリング1ポイント目、2ポイント目では海面から撮ってましたが、この時はいきなり海中から始まってます(笑)
魚がめちゃめちゃ舞ってます。実際の光景はもっとはっきり魚が見えています。
珊瑚の間にもたくさん魚はいるのですが、これくらいアップで色もはっきりした魚じゃないとわかりにくいですね。
魚…認識しづらいですよね(笑)
こちらの画像だと、こんな感じでいるんです。(もっといるかも)
こちらには左手の珊瑚の方からスカイブルーベースのカラフルな魚も写ってます。
海面に近いところに、細長い魚の群れも。
多種の魚が舞っています。本当に舞ってるとしか言いようがない光景なんです。
お待たせしました!大きな海亀の登場です!
インストラクターが、海亀見つけてくれて誘導してくれました。きっとここによくいるんでしょうね。
どこにいるか、わかりますか?ウミガメも結構サンゴに紛れますね。
最初は一瞬わからなかったんですが、よく見たら、ほんとだ、亀だ!
しばらく見てたら、海ガメ氏、おもむろに泳ぎだしました!!!
こちらの手の方はツアーが一緒だった香港の人ですね。みんな、海亀が泳ぎ出したので、夢中になってしまって、ぶつかり合ってるところです(笑)
どんどん浮上する亀君、
海面で息継ぎをしてるところ。
息継ぎも終わり、スイーッと。
どんどん泳いでいきます。
こんな風に付いていきました。
なんだか、光の反射の中で神々しさまで感じてしまいました。
そして、どっかに紛れてしまう海亀氏。
紛れてしまってますが、この時私はまだ一応見えてます。
そしてまた現れ、
サンゴにまた同化する海亀氏。 ふと気づいたら、私1人だけめっちゃ追ってました(笑)
さすがに海亀の方でもウザいだろうな〜と思い、このへんにしときました。一匹の亀のショットがやたら多いですが、もう惚れてしまいました。その悠々とした姿に。
魚の群れ方がすごい
海亀ウォッチングを十二分に楽しんだ私は、また魚たちに目を向けます。
細身の魚がグルグル回るようにめちゃめちゃ群れてます。これは何の現象でしょう。
ストライプの魚がすごい数。
このストライプ軍団の中に1匹違うのがいると光って見える(笑)
こうして、大満足の中、シュノーケリングツアーも終わりを迎えました。
本当に楽しすぎた!!

西表島に戻り、シャワーも浴びて解散。
朝8時半発の高速船に乗って西表島に来て、
→シュノーケリング1ポイント目
→ボート移動→シュノーケリング2ポイント目 (カクレクマノミ発見!)
→鳩間島でBBQランチ、鳩間島自由散策時間
→バラス島上陸
→シュノーケリング3ポイント目(ラッキーなことに大きな海亀と遭遇!)
というツアーも15時半ごろ事務所に戻って来て、各自温水ありのシャワーも使えて、解散となりました。
いや、もうこれだけの時間でここまで色々見られたっていうのが凄い!充実しまくりです。

っていう触れ込みですが、確かに遊び尽くしました!!
こちらでも書きましたが、私は2017年の7月と12月にも石垣に来ていて、シュノーケリングツアーに参加しているのですが、その経験から言っても、こちらのツアーは本当に盛り沢山。
ツアー料金の中には石垣から西表島への往復チケット代も入っているので、それを考えても非常にコスパがいいと思います。
2泊3日で石垣に行かれる方がいたら、中日はこのツアーに行った方がいいとオススメしたいくらいですよ!
ちなみに事務所の近くには無人販売店があると教えてもらい、行ってみました。
店内はこんな感じ。冷蔵庫の中のカットされたパインと、横の棚に置かれたシークァーサーの実を買いました。お金は横に入れるところがありますよ。
パイナップルは事務所(と言っても屋外にテーブルがあったので)に戻って食べました。
あれだけ泳ぎ、散策した後なので、パイナップルのビタミンとか色々染み渡る感じで、すっごく美味しかった!!
スタッフのめちゃ可愛いお姉さん、教えてくれてありがとう。
4千円台の激安アクションカメラ。これは”買い”だ。
私は、これまでにデジカメは2台買ったことがあるのですが、2008年にiPhoneを買って以降は旅行の写真も全てiPhoneで済ませてきたというタイプです。
そんな写真にドシロートな私が、いきなりGoProのような本格的なものに何万円も出そうとは思いませんでした。しかし、昨年合わせて3回シュノーケリングツアーに参加して、水中で撮影している人を見て「いいな〜、やっぱりこの光景、後から見返したら楽しそうだなあ」と羨んでいたのでした。
そして今回、防水ケースに入れて水中で使えるカメラも中国製のもどきならば激安なことを発見。
*追記、私が使っていた1080Pモデルのが廃盤になってしまったらしいので…
このハンドルグリップ(*やはり廃盤)も一緒に買いましたが、これは浮力があるので、万一手から離れてしまっても水面に浮くようになっていて、安心です。握りやすくて私は使いやすいです。
とりあえず、今回参加したバラス島・鳩間島シュノーケルツアーのレポートシリーズはこれで終わりです。

でもまだまだ石垣関係は続けていきますので、修行で石垣行かれる方も、ただ石垣行きたいって方も!また読みに来てくださいね!
ちなみに石垣/八重山では2019年以降、ツアーに参加せずビーチシュノーケリングで時々ウミガメ見つけられるようになりました!



筆者はこういうKindle本を出しております♪(unlimited対象)
コメント