スポンサーリンク

海外在住者は必須!日本在住者も906マイル/5400円 可能?ANA グローバルマイレージモールでマイルゲット?

ここ最近、プレエコのセール始まってないかな、というチェックだけしに、フランスやドイツ&オーストリアサイトを見回ってた私ですが、おそらくここ数日じゃないかな、


こんな感じの表示があったんですが、日本のANAマイレージモールの1マイル/100〜200円というイメージでいた私は、うっかりスルーしてました。

でも、ANAグローバルマイレージモールって何だかマイル獲得率、すごいのですけど?

 

スポンサーリンク

ただいまキャンペーン中!でも通常でも日本のANAマイレージモールより獲得率高い

これまで、ANAグローバルマイレージモールなるものの存在に無関心すぎて知らなかったのですが、なんだか結構貰えるんだな〜って。大体USD10(2018年7月2日で約1120円)で30~40マイル貯まるショップも多いですね。日本のモールだったら11マイルですよね。

あと、決済は別にANAカードじゃなくてもいい模様。

とにかく色々ショップがありますね。あまり獲得率は高くないけど、Appleもありますし、rakuten globalなんかもあります。

 

ショップは中国、香港、UK、アメリカ、などなど…しかし日本への配送可能なショップも

リストにあるのは、

  • オーストラリア
  • 中国本土
  • 香港
  • インドネシア
  • 韓国
  • マレーシア
  • フィリピン
  • シンガポール
  • 台湾
  • UK
  • US

ですね。これらの国に住んでる人は是非ショップをチェックして見てください。UKなどはH&Mもありますし、結構多岐にわたって使えそうです。

日本に配送可能なショップもあるので要チェック

ANAグローバルマイレージモール > すべてのカテゴリ(所在地はすべてにしておく)で、

ショップ一覧が出てきますが、ここで並べ替えを「マイル数」にしてみると、

“DON KYLNE WATCH HONG KONG”ってショップが出てきます。男性ものの時計のショップのようで、300ドル台からあるみたいです。

で、一応、試しにカートに入れて、checkoutに進み、住所でJapanと選ぶと、なんだか急ぎだと配送料60ドルかかるみたいですが、7-10営業日でいいなら無料みたいですよ?!(関税はかかるでしょうが)

全てのショップはチェックできませんが、日本に配送可能なショップもあり、配送料もかからないかもしれないので、ちょっと色々見てみてください。

出張、旅行先で受け取り可能か確認してみるのも手かも?

ホテルによっては、滞在より前に到着しても預かってくれるようです。確実に自分が滞在中もしくは前に届くことが可能なら、ホテルに確認してみてはどうでしょう。

 

ん?エコノミストのデジタル版の購読でも貰える?

これって、12週間(12誌)からの購読で、今ならキャンペーンで906マイル貰えるみたいですね。

日本だとデジタル版、12週間で5400円。これで906マイル貰えるみたいです。

普段から英語で読み物してる方や、英語勉強中の方は、購読してみてはどうでしょうか?

何だかプロの読み上げとかあるようですし。

購読期間で付与マイルが変わるわけではないので、12週間のうちに購読をキャンセルすると、マイル獲得率としては効率いいです。

実は購読料は国によって異なる…デジタル版でも在住国関係あるの?

実は、私はこのエコノミストのページ、20€で出てきたんですね。IPアドレスで自動的にフランスで出たわけですが。

20€だと、2018年8月2日現在、約2600円なのですが。これでも付与マイルは906マイルと変わりません。

ひょっとして?

国をUKに変えてみたところ、12£。今、ポンド安なので、約1750円ほど。これでも付与マイルは906マイルです。

これ、デジタル版、どうなるんでしょう?

と思って、途中までやってみました。

何と、ブラウザの記憶機能により、国だけUnited Kingdomで、後の住所をパリにして郵便番号もパリのなのに、なぜか次のカード番号を入れるところまできました。

ちょっとこれを書いている現在は、実験として続ける決心がついてないのでやれていませんが…(勉強になりそうだけど、読んでる時間があるかどうか)今度続けてみたら結果を書きます。

とりあえず、日本のANAマイレージモールよりマイル加算率の高いANAグローバルマイレージモール、該当国に在住の方はもちろん、日本在住の方もショッピングしながら、通常のポイントサイトよりも貯まるチャンスかもしれませんので、是非研究されてみてはどうでしょう?

現在、さらに加算率が高いキャンペーンもやっていますのでチャンスですね!

 

それとは別に、利用するクレジットカードで利用額に応じてマイルが貯まりますね。アメックスゴールドだとポイントの有効期限なしでマイルへの移行はいつでもできるので、実質ショッピングで貯めるマイルの有効期限がありません。

特に海外在住者でSFCを目指しているけど、日本での定収入がないのでクレジットカードの新規発行が気になる方、こちらを読んでみてください。

 

マイルの貯め方
スポンサーリンク
水野珠子

Kindle本が出ました!
「フランス人の面の皮は分厚い〜日本人が学びたい個人主義という自由〜」
マダムSFC改め、水野珠子と名乗ります。本名じゃなくてペンネームです(みずたまと略したい)。
イングランドとパリに住んだことあるアラフォー。まだパリにいた2017年に一時帰国を3回とそれに合わせて石垣2回行ってANAプラチナ到達、そしてSFCゲット。
ステータスのために飛行機に乗る「修行」はしない主義。必要な分だけ乗ります。
40代として辛くない程度にバジェット旅が多いです。
ヨーロッパだけでなく、最近は東南アジアを中期滞在していくノマド経験も共有していきます!
プロフィール
お仕事のご依頼はこちら
Twitter 質問箱(匿名で私に質問できます)

フォローして下さいな(最近インスタ始めました)。
スポンサーリンク
この記事が気に入ったらクリック!
フォローして下さいな(最近インスタ始めました)。
関連コンテンツ
関連コンテンツ
空と地上の旅体験メモ

コメント