スポンサーリンク

【北海道ホテルの朝食レベル高っ】札幌 東急REIホテルの朝食が期待を大きく上回る美味しさで、つい食べ過ぎた話

今年は私的に北海道元年で、今も稚内にいますが、これで今年3回目の北海道。

最初の2回はふっこう割であまりにも安かったからですが、まんまとハマりました。やっぱり北海道、魅惑の地。

中でも人々を虜にするのは「食」ですよね、北海道。そのレベルの高さは、本来そこそんなに期待するところじゃないよね、というビジホの朝食ビュッフェにも反映されてます。

ラウンジレポ書いてて思ったのですが、ステータス好きな皆さんて、ホテルの朝食ビュッフェも気になりませんか?

そういうわけで、ゴリゴリのビジホだった札幌東急REIホテルの朝食ビュッフェがかなり魅力的な内容だったことをご紹介します!

ちなみに前に書いたオーセントホテル小樽は、ビジホ価格の時期もありますが、お部屋とかロビーの雰囲気はビジホよりいいホテルという感じです。

【出かけよう北海道!】オーセントホテル小樽の朝食が抜群に美味しかった件(洋食ビュッフェ編)
【地震に負けるな!北海道】1月末から2月にかけて行ってきた北海道ですが、また来てます(笑)。この前小樽で泊まった「オーセントホテル小樽」は設備もインテリアもお値段からは考えられない素敵なホテルですが、一番良いのが朝食!洋食ビュッフェと和食御膳と選べますがどちらも本当に美味で満足度100%!今回は洋食ビュッフェをレポ。
【出かけよう北海道】和食御膳も大変美味しい「オーセントホテル 小樽」の朝ごはん。
先日、オーセントホテル 小樽の洋食ビュッフェをご紹介しましたが、2泊目明けは和定食の朝食を試してみました!色々目移りするビュッフェと違って、落ち着いた和の内装のレストランで頂く和食御膳はこれまた北海道産の食材がふんだんに使われていて美味しい!またバター醤油ご飯が意表をついて美味しいです!

 

スポンサーリンク

札幌東急REIホテルはお部屋もコンパクトなビジネスホテル

東急系のホテルはいくつかブランドがありますが、中でもREIホテルって、実益重視、コスト低めのビジネスホテルという感じのようですね。

そんな中、札幌東急REIホテルは「すすきの駅」からすぐ。

あちらに見える、レンガ色の建物がそうです。

観覧車も見える、札幌1番の中心地にあって、利便性はすこぶる良い。ところで、間違えて荷物持って階段で上がってしまいましたが、
 こっち側(4番出口)から出ればエレベーターも使えだし、通りも渡らず、すぐでした。

ロビーは広々としていて、応対も良かったです。チェックアウト後もこちらに荷物預けさせてもらいました。

とてもコンパクト、でも利便性の良い部屋

こちらがドアから撮った写真。奥行き的にもコンパクトなのがお分かりだと思います。


 ダブルベッドが部屋の多くを占めてる、ビジネスホテルによくあるタイプですよね。
でも必要なものは揃っています。お水も。

バスルームも都会のビジホサイズなので、まあくつろぎとかは近くに温泉のスパがあるようなのでそちらに求めるといいかも。
アメニティは十分かと。

セキュリティボックス。ハンガー、空気清浄機、プレッサーなど
    
窓からの眺め。

というわけで、新しくて清潔感はあるものの、余計なものはない!って感じのビジネスホテルでしたが、翌朝の朝食がかなり充実していて、とても良かったんです!

全て揃った朝食!和も洋も魅力的なラインアップ!

朝食ビュッフェの会場は1階の入り口の横でした。

6時半から10時までですね。


 まず、食べ物が並んだカウンターが2列あってそれぞれ長いな、と思いました。

充実のおかず

そしてまず北海道型の目玉焼き。可愛いですね。型に入れてるので厚みが出ていて美味しそうです。

北海道スタイルの唐揚げ、ザンギに北海道の鮭、北海道のバターコーン、スクランブルエッグ…

サラダ。各種ドレッシングに、オリーブオイルなどのオプションも。こだわりある人にも満足。

 このお豆腐、めちゃめちゃ滑らかで美味しかった!

卵焼きやベーコン、しゅうまいなどがある中で、インカのめざめのフライドポテト、というのも。

これはヤバイ!ごはんの「お友」

そしてこちら!ごはんの「お友」。たらこ、蝦夷鹿と有馬山椒のしぐれ煮、味噌味のいか塩辛、たこわさび、甘海老の塩辛。私はたらことたこわさびと頂きましたが、美味しすぎました。まじで誘惑。こうして書いてて甘海老の塩辛も食べたかった!と思ってしまいます(笑)

パン派の人も大満足でしょう。

そしてパン。ふわふわそうな食パンに豆パン、パン・オ・レ(ってミルクパンってことかしら…フランス語直訳だと)、あとミニバゲット。人気なのか残り少ないですね。トーストもできるようになってます。ミニサイズなのでちょっと試せそうなのもいいですね。


バターやジャムだけではなく、ハチミツやメープル風味シロップも用意されてました。

そして甘系のパン、クロワッサンにパン・オ・ショコラ、ベルギーワッフルも!

飲み物も一通り。ヨーグルッペ?

普通のコーヒー、アメリカン、エスプレッソ、カプチーノ、カフェラテ、カフェオレ

ご当地ミネラルウォーターに、オレンジジュース、アップルジュース、トマトジュース、烏龍茶、の他にヨーグルッペというのも提供されてました。腸に働く乳酸菌飲料みたい。

デザートも抜かりなく。美瑛牛乳のプリンのまろやかさに朝から大満足

しかもデザートまでもがレベル高かった。


美瑛牛乳という何やら特別そうな牛乳のプリンというだけでワクワクしてくるのに、ソースがマンゴーソース、キウイソース、ブルーベリーソースと!


改めて取りに行った時、差し替えられてて、その滑らかさがよりわかりやすいので2ショット目(笑)

 

というわけで…


サラダに北海道型目玉焼き、卵焼き、そしてスクランブルエッグにインカのめざめのフライドポテト、コロッケ、ハンバーグ、ザンギ、お豆腐、ごはんのお友にはたこわさび。
私の朝食はこんな感じに!この後、ごはんお代わりしてたらこ乗っけてます。やっぱりお豆腐やたこわさびが美味しかったのですが、ミニコロッケとミニハンバーグも記憶に残る美味しさでした!

そしてデザートは別腹なので、美瑛牛乳プリンにブルーベリーソース、そしてベルギーワッフルもエスプレッソ(2回押し)と共に頂きました。期待通り、ほんと美味しかった!

ほんと、典型的な実用重視のビジホで、ここまで充実した朝食ビュッフェには驚かされました。

私は結構大食いな方なんですが(恥ずかしながら)、そんな私も「もっと食べたかった!ギャル曽根とは言わないけど真麻並の胃袋が欲しい」と思える魅力的な数々!

この日は昼食でウニ丼食べるつもりだったので、そんなにお腹いっぱいになるのも、と思ったんですが、ついつい食べすぎてしまいました…

東急REIホテル、単にふっこう割のセットで激安なまま選べるホテルだったから泊まったのですけど、また札幌に泊まる事があれば選びたいな〜と思うホテルとなりました!

北海道
スポンサーリンク
水野珠子

Kindle本が出ました!
「フランス人の面の皮は分厚い〜日本人が学びたい個人主義という自由〜」
マダムSFC改め、水野珠子と名乗ります。本名じゃなくてペンネームです(みずたまと略したい)。
イングランドとパリに住んだことあるアラフォー。まだパリにいた2017年に一時帰国を3回とそれに合わせて石垣2回行ってANAプラチナ到達、そしてSFCゲット。
ステータスのために飛行機に乗る「修行」はしない主義。必要な分だけ乗ります。
40代として辛くない程度にバジェット旅が多いです。
ヨーロッパだけでなく、最近は東南アジアを中期滞在していくノマド経験も共有していきます!
プロフィール
お仕事のご依頼はこちら
Twitter 質問箱(匿名で私に質問できます)

フォローして下さいな(最近インスタ始めました)。
スポンサーリンク
この記事が気に入ったらクリック!
フォローして下さいな(最近インスタ始めました)。
関連コンテンツ
関連コンテンツ
空と地上の旅体験メモ