スポンサーリンク

【出かけよう北海道!】オーセントホテル小樽の朝食が抜群に美味しかった件(洋食ビュッフェ編)

木曜にまた大きな地震がありましたが、またこの冬2回目の北海道に行きます。

この前、ふっこう割により、激安すぎる航空券+ホテルのパッケージを利用して小樽2泊、札幌1泊としてきました。

その時に小樽のオーセントホテル小樽が、ホテル自体とても良くて大満足!だったのですが、特に良かったのが朝食だったので、今回は洋食ビュッフェの方をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

接客丁寧、重厚なインテリア、グランドピアノありのラウンジと予想以上に立派なホテル!

かなり雪が積もってましたが、アーケード側からも入れるので、小樽駅からは稲穂2丁目の交差点まできて、右手の都通り商店街に入ると楽です。(グーグルマップにあまり頼りすぎず…)

こちらがアーケード側からの入り口。ベーカリー併設。

こちらは表玄関。

激安パッケージ客なのに、「シングルルームがいっぱいでございますので」とツイン使わせていただきました!有難や。

値段はビジネスホテルという感じですが、ちゃんとしたリゾートホテルです。この時点でお得感出てます。今回、ふっこう割で超超超激安でしたが、普通に見ても朝食付きで6千円台からあって安いので、間違いなく私はリピーターになります。

とりあえず、ホテルの詳しい紹介はまた後日改めて…

選べる2択。洋食ビュッフェか和食御膳か。今回は洋食ビュッフェで

こちらで朝食付きにすると、洋食ビュッフェか和食御膳か選べて、それぞれレストランは別です。洋食の方は13階とか上の方だったと思います。

まず、エレベーターを降りると、すぐ入り口になっていて、チケットを渡しながら案内されました。案内の時に、ビュッフェが近い方がいいか、奥の方がいいか聞かれたので、そこは高橋真麻式(沸騰ワード10の航空会社ラウンジ特集を見たことある人ならわかる)にビュッフェに近い方を選びました。

テーブルの上に使用中がわかるカードを置いて、ビュッフェに向かいます。
 奥の方はこういう見晴らしにもなってしますから、見晴らし重視な人は奥の方が良さそう。

オススメしたいのは、注文してから作ってくれる朝カクテル(ノンアルコール)

私はビュッフェ側の席だった私は、しばらくしてから気づいたのですが

何やら魅力的な…
通りがかりのスタッフの方にお願いすると、作ってテーブルまで運んでもらえました。
 こちらですが、人参とヨーグルトのカクテルで、これが本当にまろやかな甘さで美味しい!朝に必要な糖分も北海道産の人参から直に!ということでとても健康的なカクテルです。

まず、このカクテルから始めるっていうのが贅沢な感じ。

このカクテルは月替わりみたいです。スタッフの方でレシピを考案してるそうです。

コーヒー、アイスティー、北海道産牛乳、デトックスジュースなど

飲み物もたくさん種類が揃っていました。


コーヒーもエスプレッソ、アメリカン、ブレンドと入れられます。また、部屋に持ち帰れるカップもあるので食事後はここで一杯入れていけます。
 エスプレッソ美味しかったです。

アイスティー、アイスコーヒー、オレンジジュースと共に、便秘などにいいりんごのデトックスジュース。疲れに効く黒酢ドリンク(ぶどうとベリー)も。とても飲みやすいのでオススメ!

京極の清水、小樽のお水で作られた炭酸水、黒烏龍茶、北海道の牛乳、ご当地っぽいりんごジュースや乳酸飲料も。

そして朝から食べ過ぎてしまう!充実のラインアップ!

もう、これは葛藤ですよ。だって小樽に来たらお寿司とか海鮮丼に胃袋を残しておきたいから、朝食は軽めに…なんて思ったんですが、もう美味し過ぎて、ついつい2周してしまいました!

まず、こちらから。ニシンのマリネ、スモークサーモン、生ハム、スモークされた鴨肉、サラミ、ポテトサラダ、サラダ、に加えてクリームチーズとチェダーチーズ。

ドレッシングも充実ですが、私は塩昆布をかけて、オリーブオイルも加えました。これがめちゃめちゃ美味しかった!おすすめです。

カブのスチーム、キノコのソテー、ニシンの醤油漬け、ビーフシチュー。ビーフシチューが特に人気みたい。

特筆すべきは、パンの種類!サレからおやつ系まで!全部試したかった!クロワッサン、スコーン、かぼちゃブレッド、塩パン、フォカッチャなども!クロワッサン、スコーンと試しましたが焼きたてを感じる美味しさでした。

スクランブルエッグ、ソーセージ、ミートローフ、お魚のフライ、コロッケ。   

マンゴーやパイナップルなどフルーツ、ヨーグルト、パンナコッタも。

実食。キノコのポタージュがすこぶる美味しい

とりあえず1周目。上にも書いたけど、キャベツベースのサラダに塩昆布とオリーブオイルが美味しくて感激。大好きなスモークサーモン、チーズも言うことなし。ミートローフも美味しいし、ごまパンも普通のパン(これはトーストも可能ですが私は生パン感を楽しみました)もバターと合わせて美味しい!そしてすごく美味しかったのが、ビュッフェのところは撮ってませんが、(確か)キノコのポタージュ。これ、ものすごく美味しかったです。

そしてビーフシチュー。朝からやわからく煮込まれたビーフ。贅沢。

実は他にもかぼちゃパンやクロワッサンもエスプレッソと共に食べて、もうお腹いっぱい!というところまでいって、

デザートはパンナコッタでしめました。

これだけ食べられたのも、前日は夕方5時で閉まる海鮮丼屋で食べて、その後運河沿いのお店でビールと共に少しつまんだくらいで帰ってきて、起きた時、お腹ペコペコだったからなのでした。

でも、案の定、この日は午後3時くらいまでお腹減らなかった(笑)

お昼にとっておきの予定がある人は、和食の方を選んで、こちらは思い切り食べる朝食としてのご利用がオススメ!

北海道のお手頃ホテルの朝食で有名なのはドーミーインですが、海鮮系とかは市場とかで食べるのであれば、ホテル朝食はオーセントホテル小樽で洋の北海道を楽しむ!のもいいんじゃないかなと思います。

このホテルが気に入って、年に2回くらいは季節を変えて小樽に泊まりたいと思っちゃいました(笑)

今度、和食御膳のレポもしたいと思います!

オーセントホテル小樽→agodaで見る楽天トラベルで見るエクスペディアで見るHotels.comで見る

北海道
スポンサーリンク
水野珠子

Kindle本が出ました!
「フランス人の面の皮は分厚い〜日本人が学びたい個人主義という自由〜」
マダムSFC改め、水野珠子と名乗ります。本名じゃなくてペンネームです(みずたまと略したい)。
イングランドとパリに住んだことあるアラフォー。まだパリにいた2017年に一時帰国を3回とそれに合わせて石垣2回行ってANAプラチナ到達、そしてSFCゲット。
ステータスのために飛行機に乗る「修行」はしない主義。必要な分だけ乗ります。
40代として辛くない程度にバジェット旅が多いです。
ヨーロッパだけでなく、最近は東南アジアを中期滞在していくノマド経験も共有していきます!
プロフィール
お仕事のご依頼はこちら
Twitter 質問箱(匿名で私に質問できます)

フォローして下さいな(最近インスタ始めました)。
スポンサーリンク
この記事が気に入ったらクリック!
フォローして下さいな(最近インスタ始めました)。
関連コンテンツ
関連コンテンツ
空と地上の旅体験メモ

コメント