ドイツ

ドイツドイツ
スポンサーリンク
ドイツ

【ベルリン】森鴎外記念館!当時の住居に貴重な史料が盛り沢山!個人の魅力に迫る

見どころありまくりのベルリンですが、そこを敢えて行きたい「森鴎外記念館」。森鴎外といえば飛び級のような感じで現在の東大医学部を19歳で卒業し、陸軍の軍医としてドイツ留学に派遣されました。ライプツィヒ、ミュンヘンの後、このベルリンで暮らした住居がそのまま記念館になっています!
ドイツ

【ベルリン】さすがの首都!世界都市を感じるブランデンブルク門周辺の散策後は我らが?ソニーセンターで食事

北ドイツを旅行した後、ハンブルクからICEで2時間のベルリンへ!一気に世界都市感のある、さすがの首都です。そこでまずブランデンブルク門に行き、その周辺の国会議事堂なども併せて散策した後、我らが?ソニーが建てた複合施設で食事しました。ホテルはベストウェスタン。
ドイツ

【ドイツ/リューベック-2】バッハも通った聖マリエン教会&市庁舎の地下レストランでの昼食!

世界史にも出てくるハンザ同盟(中世ドイツの都市同盟で北ヨーロッパの経済圏を支配)の盟主だったリューベック。その隆盛ぶりを象徴したとされる聖マリエン教会の素晴らしい内観をご紹介。バッハを魅了したというオルガン(大戦による焼失のため復元)など。市庁舎の地下レストラン、また中世感溢れる街並みも。
スポンサーリンク
ドイツ

【ドイツ/リューベック-1】まるで絵本の世界!ハンザ同盟の盟主、旧市街の中世感がすごい

ブレーメンの次に訪れたのはハンザ同盟の盟主だったリューベック。その街並みもまた中世の建築で現在も使われる市庁舎や防衛で作られた門など歴史感100%の空気。通りを歩いてると素晴らしい木琴の三重奏も聴こえてきて、中の1人は小学生のような男の子!生演奏を聴きながら街を歩けるのも贅沢です。
ドイツ

【ドイツ/ブレーメン】聖ペトリ大聖堂:ヨーロッパ最古の煉瓦ゴシック建築の1つ!内観の素晴らしさに圧倒

グリム童話「ブレーメンの音楽隊」で有名なブレーメン。そのランドマークである聖ペトリ大聖堂の中に入ってみたら、すごかった!中世のロマネスク様式から、近世のゴシック様式が混在する内観に圧倒された時のこと、今でも覚えています。また、塔にも昇って、そこからの眺めも素晴らしかった!
ドイツ

【ドイツ/ブレーメン】世界遺産!グリム童話の舞台となった中世〜近世の雰囲気漂う都市!

もう大分前ですが、北ドイツに行き、ハンブルクを拠点にハンザ同盟の主要都市を回った時のシリーズです。今回はグリム童話で有名なブレーメン。カール大帝(初代神聖ローマ皇帝)の時代にまで遡る、中世〜近世の雰囲気が色濃く残る都市で600年の歴史を誇る広場や、それを取り囲む市庁舎などを見てきました。地下のレストランでお昼も。
ドイツ

【ハンブルク】北ドイツの港湾都市の底知れない魅力!ハンブルクバレエ、市庁舎、倉庫街など

北ドイツの港湾都市、ハンブルク。実はベルリンに次いでドイツ第2の都市なのです。ノイマイヤーという現代を代表する振り付け家が率いるハンブルクバレエを見に行ったのですが、ハンブルクという都市が期待以上に魅力的だった思い出を語ります。
ウィーン

ヨーロッパの街、クリスマスシーズンはこんな感じ!イングランド、パリ、ウィーン…6年分のスナップまとめ

2012年から2017年までは毎年ヨーロッパでクリスマスシーズンを過ごし、美しいイルミネーションやドイツ語文化圏のクリスマスマーケットを楽しんできました。東京でも綺麗なイルミネーションの街はあるけど、やはりヨーロッパ各都市のそれは規模が違い、圧巻です!個人的にはロンドンが最高。
ドイツ

クリスマスマーケットに彩られたハイデルベルクの街散歩&フランクフルトで噂のシュニッツェルとアップルワインを堪能

ハイデルベルク城を楽しんだ後に散歩したハイデルベルクの街、ちょうどクリスマスマーケットの時期だったのですが、駆け足で散歩して見てきた街の様子をレポします。 また、帰りに電車でフランクフルトの街に出て、シュニッツェルとアップルワインを賞味したので、その感想もお届け!
ドイツ

フランクフルト空港から早朝向かったハイデルベルク城にいよいよ入城!(2)ロマネスク〜初期ゴシック様式と700年の時を感じる貴重な建築様式を堪能!

前回はフランクフルト空港からハイデルベルク城に入城するところまででしたが、今回は城の様子、城から眺める旧市街の絶景をご紹介します!13〜14世紀に成立し、17世紀に戦争で破壊されて以降長らく廃墟だった古城、まるで中世〜近世に迷い込んだかのようです。敢えて廃墟感が残されたままの修復で、近世のお城とは違う、異空間を楽しむことができます!