沖縄本島の観光情報

沖縄本島の観光情報沖縄本島(那覇入り)

石垣や八重山、宮古に夢中な私ですが、沖縄本島も行ってきました!夢だった美ら海水族館や、火事になってしまった首里城の見学、また本島からバスで行ける古宇利島でシュノーケリングした時のこと、もちろん食レポも!

スポンサーリンク
シュノーケリング

【鮫】シュノーケリングは怖い?!安全に遊ぶのに必要なこと【溺れる】

宮古島や石垣島などで個人的にシュノーケルつけて泳ぐのが好きな私には、今回、著名な漫画家の方がシュノーケリング中に事故死されたことは大変ショックでした。海遊びの中でも一番気軽にできるようで、やはりしっかり安全対策を考えていかないと危険と隣り合わせです。
沖縄本島(那覇入り)

【首里城:後編】豪華絢爛な玉座と展示された当時の様子に「異国の歴史」を見る。

いよいよ、国王の玉座がある正殿内部へ!金と朱色を基調としたその煌びやかな内装は、やはり日本の建築様式とは全く違っていて、本当に異国感があります。豪華絢爛な装飾と、王冠や王印などの展示、当時の儀式の模型など。
沖縄本島(那覇入り)

【首里城:前編】 沖縄本島に来たら必ず行くべき世界遺産!琉球王国の栄華を体感できる!

復元と聞いて、城跡にテーマパークのように建っているのかなあ、とあまり期待していなかった首里城。そんな考えを吹き飛ばす、当時の雰囲気を忠実に再現した名城でした。本当に異文化、そして別の王朝があったところなんだなあと実感します。一気にタイムスリップできる首里城のレポ前半です。
沖縄本島(那覇入り)

沖縄が美味しい!沖縄そば、ステーキ、タイ料理、沖縄居酒屋、アグー豚しゃぶしゃぶ…丸ごとレポ!

沖縄といえばチャンプルーとか海ぶどうとかが有名ですが、行ってみてビックリ、本州では味わえないような美味しい食べ物が次々と出てきます。グルメ目的で行くのは北海道だけではない!沖縄の美味しさを知ったらオフシーズンでも行きたくなる?今回は私が沖縄で食べた7店をご紹介!
沖縄本島(那覇入り)

やっぱり美ら海水族館は凄かった!ジンベイザメやマンタが自在に泳ぎ回る巨大水槽は圧巻!

沖縄にある美ら海水族館といえば、世界でも最大級の巨大水族館です。ジンベイザメやマンタが自在に泳ぎ回る黒潮水槽の規模は想像を超える大きさで、老若男女誰もが楽しめること間違いなし。もちろん、その他のエリアも、海洋博公園の各エリアも段違いのスケールです。
沖縄本島(那覇入り)

【沖縄土産どうする?】国際通りで買い物できなくても那覇空港で何とかなる!ダイエットや健康にも気を使う人にオススメなのは!

国際通りで買いたいものも色々あったんですが、「帰る前日くらいに買おう」と思っていたら、台風直撃で買い物に出られませんでした。でも那覇空港で慌てて買い込んだものたちが結構良かった!ダイエットや健康が気になる方にもオススメの食品類のレビューです。また、買わずに後悔しているものについても…
シュノーケリング

沖縄本島から船に乗らずにバスで離島へ!ビーチから入ってこの珊瑚群は?!やんばる急行バスで行ける古宇利島はシュノーケリング天国!(2)

前回の続き、船に乗らずともバスで那覇から行けてしまう古宇利島のトケイ浜というビーチが想像を超えるほどシュノーケリング天国でした。干潮時には幼児プールのような浅さなのに珊瑚や魚がいっぱいで、ビックリ!間違いなく穴場なビーチです。
シュノーケリング

【車ナシで楽しむ沖縄本島】超穴場!膝くらいの水深なのに珊瑚、魚だらけ!やんばる急行バスで行ける古宇利島はシュノーケリング天国!(1)

座間味に行くつもりが、台風が近づいている影響で船が欠航!ビーチからのシュノーケリングする気満々だったので、どうにか見つけだした代替策が、「バスで行ける古宇利島のトケイ浜」でした。これが期待以上の超穴場ビーチ!珊瑚や魚がビックリするくらい浅瀬にいます。でも干潮だと浅すぎて…
沖縄本島(那覇入り)

沖縄本島は個人で自由に海遊びしづらい?!キーワードは「都会」「人工」

那覇への航空券が安い!ということから、思いつきで初めて行った沖縄本島。石垣に昨年から3回も行って、その大自然の中での海遊びに親しんでた私は、沖縄本島の都会ぶりに圧倒されました。そして海は同じようにキレイだけど、都会ならではの管理体制に戸惑いが!シュノーケルなども禁止。あまり本島で遊ぶことについてわかってなかった!というお話です。
旅行に役立つ情報など

【車ナシ】どうする台風!初めての沖縄本島で台風が停滞していた1週間を無駄なく遊び尽くしたプラン【まとめ】

不幸なことに7泊8日も取って滞在したのに、その間中、停滞した台風の影響を受け続けた沖縄で、しかも重度のペーパードライバー2人組で車ナシ、という超悪条件の中、現地での計画変更でどうにか楽しめた、というところまでいけました。せっかく沖縄に来たのに台風という場合に、柔軟に計画変更ができるように、参考にしていただけると幸いです!