プラチナ会員としての搭乗記録

スポンサーリンク
プラチナ会員としての搭乗記録

【1Aの乗り心地】ANA ビジネスクラス 羽田ークアラルンプールの深夜便、フルフラットであっという間の7時間

2019年3月中旬、羽田からクアラルンプールにビジネスクラスで飛んだ時の搭乗記です。ANAのビジネスクラス、スタッガードのフルフラットシートは3回目ですが、今回はなんと言っても1A!最前列はどんな感じ?また深夜便ならではのビジネスクラスとは?というレポートです!
SFC(スーパーフライヤーズ)について

やったぜ最前列席ビジネスクラス【1A】ゲット!アップグレードポイントがようやく日の目を見た!

ANAプレミアムメンバーに送られるアップグレードポイントは罠?!なかなか良い感じに使うのが難しく、結局SKYコインにするばかり、と噂ですが、今回良い感じで使うことに成功しました!何と思ってもみなかった1Aをゲット!空席待ちのチケットを買うところからアップグレードを果たすまでを書いてみました!
プラチナ会員としての搭乗記録

[パリ〜羽田 ]ANA ビジネスクラス完全レポ!フルフラットで快適に眠る夜便。食事、サービスなどは?

2018年8月、ANA、パリ発羽田行きのビジネスクラス搭乗記です。シートの感じ、設備、機内食、ドリンクなど全てをレポしています!アメニティやお手洗いもエコノミーやプレミアムエコノミーと違う、ビジネスクラスの世界を写真満載でお届けしています。個室感あるANAのスタッガード座席はこんな感じ!
ラウンジ

【完全レポ】シャルル・ド・ゴール空港(パリ)スターアライアンス ビジネスクラスラウンジ! 食べ物の補充、結構改善か?2018年8月

最近、パリから帰国してきました。シャルル・ド・ゴールのスターアライアンス、ビジネスクラスラウンジも4回目ですが、今回は初めてシャワーも利用し、写真も色々とってきました!フランスらしいモダンなデザインと、補充さえされていれば結構美味しいフード類やドリンクもご紹介します!
プラチナ会員としての搭乗記録

久々にANAプレエコ搭乗!乗り心地などを詳細にレポートします!2018年6月

半年ぶりに国際線長距離のプレミアムエコノミーに搭乗!席の座り心地、機内食や飲み物、プレエコならでは楽しめるビジネスクラスデザートなどのご紹介!バルクヘッドだと広々としてて窓側でも通路に出るときに隣の方に少し足を引っ込めてもらうだけでいいので気楽ですが…
ラウンジ

【完全レポ】2018年6月羽田空港ANA国際線ラウンジ114番ゲート側、出汁茶漬けイイね!

羽田空港のANA国際ラウンジは2つありますが、今回は営業時間が限られた114番搭乗口側のラウンジレポート!カレーやシェフが提供する出汁茶漬けなどの感想や、ビュッフェの様子などをご紹介!シャワーの様子もレポします。
プラチナ会員としての搭乗記録

2018年 6月 プラチナとして国際線2回目(羽田→パリ)プレエコ獲得なるか?!

さて、今回は羽田からパリに戻る復路です。往復で2ヶ月半空いてます。Super valueでの最安エコノミーですが、前回はもうオンラインチェックインでも、カウンターに1番乗りで聞いてみても全然ダメでした。bid my priceという入札も始まった今、どうなるでしょうか?!
ラウンジ

プラチナ達成後、初の搭乗!プレエコ獲得なるか?2018年4月 パリ→羽田(日曜)

プラチナ、SFCに憧れたのは「エコノミーで最安の予約クラスでも、空きがあれば無料でプレエコにアップグレードできる」という特典に期待してのことでした(この特典は2019年9月末日をもって廃止)。というわけで2018年4月、プラチナとして初めての搭乗となる「パリ→羽田」便での結果を詳述します。
SFC(スーパーフライヤーズ)について

(2019年追記あり)今更ですが…ANAプラチナ(SFC)を目指す価値はあるのか?(プレエコ無償アップグレード廃止)

プラチナ会員になり、SFCというクレジットカードを手に入れると、半永久的に特典が続くということで人気のANA SFC修行。私もエコノミーを買ってても空席があればプレエコに無償アップグレードということに惹かれて目指しました。この記事はその特典の廃止が発表される前に書いたもの。やはり廃止になりました。