スポンサーリンク

2020年3月コロナ禍の【KLIA/スターアライアンスラウンジ】閉鎖のタイ航空ラウンジ、お客のいないシルバークリスラウンジ

世界がコロナ禍に巻き込まれ始めた2020年3月後半の某日、私は日本に帰るべく、まず滞在していたタイのサムイ島からバンコクエアウェイズでクアラルンプールに飛んできました。

サムイからクアラルンプールは夜に1日1便しか飛んでいないので、日本に戻る便が翌日になってしまうのですが、夜だけエアポートホテルで過ごし、朝からラウンジを訪ねてみた記録を残していきたいと思います。

スポンサーリンク

トランジットが18時間!前日はさすがにダメ?行ってみる

サムイ島からクアラルンプールに到着したのは20時半。

ANAの羽田行きは翌日の14時15分発でした。

このチケットを予約した頃は、こんな事態になるとは思ってなかったので、

「マレーシア航空のラウンジはANAの利用客は3時間前からしか入れないけど、その前にタイ航空やシンガポール 航空のラウンジに寄れるな♬」

などとお気楽な気持ちでいたのでした。

前回はバンコク経由してクアラルンプールに行くというややこしいことをして、夜明かしラウンジをしたら疲れ果ててたので、トランジットホテルを使いつつ、今度はマレーシア航空のゴールデンラウンジ 以外のラウンジも見てみたいという思惑がありました。

しかしサムイ島に滞在している間、情勢は刻々と変わり、災禍の目はヨーロッパへと移り、飛行機がどんどん飛ばなくなり…

というのが私がクアラルンプール経由で日本へと帰る3月半ばすぎのある日の状況なのでした。

トランジットが日をまたぐ場合って前日から使えるのかという疑問

これね、かなり調べたけど、全然事例が出てこなかったんですよね。

 

で、結論から言えば、

KLIAのシルバークリスラウンジはダメでした。

私が思うに、世界的なラウンジの常識的には

夜間に一旦閉めるラウンジはダメで、24時間営業だといけるのかもしれない…?

↑まだ調査中です。何かご存知の方がいらっしゃいましたらコメント欄に書いていただけると嬉しいです!

閉鎖されていたタイ航空のラウンジ

シンガポール 航空のシルバークリスラウンジであえなく「明日の出発便では今日はダメ」と断られたのでしたが、実はその前にタイ航空のラウンジにも寄ってみてました。

しかし、前まで行ってみても開いてる気配がなく、自動ドアも開きません。

タイ航空は航空会社の中でもかなり早くから運休、減便をしてましたので、もうこの時間帯はタイ航空が飛んでないんだろうな〜と諦めたのでした。(夜9時ごろ)

y

翌朝、仕切り直し!果たして?

KLIA(クアラルンプール国際空港)の制限エリアにあるSama-sama Hotel(Hotels.com)(Agoda/Expedia)は基本的にチェックインから6時間ステイなのですが、それだと朝早すぎてしまうので延長料金を払って朝5時半頃にチェックアウト。

早朝はベンチで夜明かししてる人たちの姿が目立ちました。

早朝ということに加えて、各航空会社がどんどん減便し、欧州からの東南アジアへの旅行もバンバンキャンセルされてるので(サムイ島で泊まったホテルのオーナーが軒並みキャンセルなので、もう休業すると言ってました)、かなり閑散としています。

 

タイ航空ロイヤルシルクラウンジに着いてみると…

前の晩同様、開いてる気配がないラウンジに近づいてみると、何やら張り紙が…

ちなみにこの張り紙は前の晩にはなかったと思います。

コロナウイルスの発生に伴うマレーシア政府の指示により、2020年3月18日から31日までの間、閉鎖します。

スターアライアンスゴールド保持者の方は、プラザプレミアムラウンジを代わりにお使いください。

…ですと。

ちょうど閉鎖したばかりの時でありました。

*ここでは3月31日までの間、と書かれていますが、その後の運営状況についてはご確認ください。

 

 

 

しかしプラザプレミアムラウンジに行ってみると断られた

とりあえず、その張り紙にあったように、私はSFC=スターアライアンスゴールド保有、なのでプラザプレミアムラウンジに行ってみました。

早朝だからか、最初受付に人がいなかったのですが、すぐに気づいた男性のスタッフがやってきました。

私はSuper Flyers Cardを取り出し、航空券と一緒に見せました。

すると、

ANAだと利用資格がありません。すぐそこのシルバークリスラウンジへ

と言ってくるではありませんか!

そこで私は

でも、今タイ航空のラウンジに、スターアライアンスゴールド保有者はこちらを使えると書いた張り紙があった

と反論しました。

しかしその男性は

Yeah…but, それはタイ航空のスマイル会員でスターアライアンスゴールドの人や、この(と私のSuper Flyers Cardのスタアラゴールドのマークを指しながら)資格の人でタイ航空を使う人の話です

と再度言ってくるではないですか。

そこまではっきり言ってくるなら、しょうがない…と私は諦めてすぐそこのシンガポール 航空、シルバークリスラウンジに向かいました。

絶対、プラザプレミアムラウンジの方で運用の混乱があったと確信

前評判で、KLIAのシルバークリスラウンジは小さくてパッとしない、という話だったので、少しガッカリしつつも、タイ航空の方は閉鎖、プラザプレミアムは利用資格がないというのでしょうがありません。

ちなみにKLIAからANAに乗る場合、スターアライアンスゴールド保有者及び、プレエコ以上の乗客はアライアンス違いのマレーシア航空のゴールデンラウンジ を使えるのですが、出発時刻の3時間前にならないと使えないのです。まだ8時間以上前でしたので、5時間居座る先を確保しなければなりません…

【クアラルンプール】ゴールデンラウンジ(マレーシア航空)の豪華さに圧倒!空間、食事、シャワー完全レポ!
沸騰ワード10でラウンジの鬼こと高橋真麻氏も感激していたクアラルンプールのマレーシア航空ゴールデンラウンジ。実はあの放送の直前、私も利用していました!ビジネスクラスラウンジだけですが、その豪華さに私も大感激。料理もラウンジご飯とは思えない美味しさ。詳細レポです!
【クアラルンプール/ゴールデンラウンジ】短時間滞在を最大限楽しむ!2回目の訪問でより効率的に?!エンジョイ
沸騰ワード10でも高橋真麻氏によるレポが注目されるなど、人気の高い、クアラルンプール国際空港(KLIA)のゴールデンラウンジ。ここはワンワールドに加盟しているマレーシア航空のラウンジでありながらANA搭乗客への指定ラウンジでもあります。初回はその豪華さに圧倒されるばかりでいたが、2回目は少ない持ち時間で100%満足できるよう考えて使ってみました!

とりあえず、前の晩に「翌日の搭乗では使えません」と断られたシルバークリスラウンジへ。

受付で航空券を見せると、今度はここの受付の人に

今、スターアライアンスゴールドの人は、そこのプラザプレミアムラウンジが使えますけど…

と言われたのです。

そこで、

いや、それが今そこに行ったら、ANAの利用者は使えないから、こちらを使えと言われたのですよね〜

というと

Oh

と、明らかに「おや?」という顔をされました。

そして、

こちらのラウンジでは(シンガポール航空以外の)搭乗時間のコールなどをしませんので、それでも大丈夫なら

と言われました。

まあ、3時間前になったらゴールデンラウンジに移動する予定なので全然問題なし。

それにしても、多分、

プラザプレミアムラウンジのあのスタッフ、この臨時の運用に関する情報共有がちゃんとされていなかったのでは?

って感じがします。

定かではないですけどね…

でも、あそこまで言われちゃうと、シルバークリスラウンジ使えるのに、ゴネることはできないですね…

ちなみにKLIAのプラザプレミアムラウンジは、航空会社のステータスの他に、プライオリティパスという特定のクレジットカードを持つとついてくる資格で入れます。

私が検討して調べた中で、年会費的に気軽なプライオリティパス付きのカードは楽天プレミアムカードです。

 

とりあえず、貸し切り状態のシルバークリスラウンジ、結構良かった

そういうわけで、朝の6時過ぎ、私は無事にシンガポール航空のシルバークリスラウンジの受付をしました。

ちなみに、受付にはこんな注意書きが。

コロナウイルスの発生による旅行規制により、この2週間内に以下の国を訪れた人は、スタッフにお知らせください。
中国/フランス/ドイツ/イラン/イタリア/韓国/スペイン

泊まったホテルの方では北海道が入ってたのですが、こちらではこの時点では日本は対象ではありませんでした。

 

お客さんもほとんどいない空間

入った時、奥の方に先客の方が1人だけでした。

まだ暗い時間帯でしたが、ここから滑走路も見えます。

サイドテーブルにコンセントもあったので、結構居心地は良かったです。

 

 

小さなカウンターだけど、食事も結構色々揃ってる

小さなラウンジなので、カウンターも小さかったですが、ラウンジの大きさからすると十分な内容だったと思います。

朝の時間帯でしたが、この後9時過ぎから、入れ替えがありました。

こちらは表示がおそらく逆ですが鳥のひき肉と野菜の一口前菜みたいなのと、パラタというインドの料理みたいなのですね。

こちらはポテトや卵の一口前菜みたいな。フランス料理のコースみたいに一口大のれんげというかスプーンのようなのに入っているのがお洒落ですね。

たまご粥と各種薬味。

ここのお茶はDilmahでした。その隣にリカー類のボトルも。

冷蔵庫の中には白ワイン、トマト、オレンジジュース、牛乳の他に、ヨーグルトやスイカとパイナップル、サンドイッチ、そしてパッケージされたサラダもありました。

下段には缶での飲み物が。ビールもカールスバーグとタイガー。

スライスされたパン。

 

コーンフレークなど。

そしてデニッシュやクロワッサン、そしてチキンフロスバンの他に一口ケーキも。

早朝はこんな感じでした!

そしていただいた朝ごはん。

実は私、お腹空いてました。サラダは確かキヌアとプチトマトと、もう一つがブロッコリーだったのですが、これがどっちも美味しかった!あと一口の前菜的なのを2種類、おかゆ、セサミクロワッサンにチキンフロスバン。トマトジュースとエスプレッソ。

それからパイナップルも頂きましたが、結構甘くて美味しかった。

しばらくして、カフェラテに、プチケーキも頂きました。オペラケーキとレアチーズのようなケーキでしたが、これが美味!!ちょっとずつ食べられるサイズなので気軽に試せますね。

実はスイカも。

朝9時ごろからはさらに充実

明るくなってきた頃の窓からの眺め。

相変わらずお客さんはいなかったのですが(スタッフの方が多い)、何やら食事が補充されてたのでチェックしてみました。

あのレンゲにのった前菜的なものがよりシンガポール中華っぽい感じに。

トムヤムスープや、コーンとサゴのスープとか、

味噌そばとかいうのもあって、気になりました…ただ、もうお腹は満たされてたので、

こちらのレンゲにのったパプリカとチキンのお料理を。見た目通り、ちょっと甘辛い感じで美味でした。

私がいた5時間弱の間に、合計4人くらいのお客さんを見ましたが、基本的には貸し切りのような感じでした。

そういうわけで、初めてKLIAのシルバークリスラウンジを利用しましたが、こういう特殊な状況なので普段ならどういう感じなのかなと気になりますね。

このお客さんの数では料理は十分すぎるほどでしたが、それなりに混んでるとサラダとフルーツ、レンゲの前菜は争奪戦かも(笑)

また平常時に訪れてみたいと思ったシルバークリスラウンジでした。

この後、訪れたマレーシア航空のゴールデンラウンジ (3回目)の様子も近日中にアップします!


ラウンジ
スポンサーリンク
水野珠子

Kindle本が出ました!
「フランス人の面の皮は分厚い〜日本人が学びたい個人主義という自由〜」
マダムSFC改め、水野珠子と名乗ります。本名じゃなくてペンネームです(みずたまと略したい)。
イングランドとパリに住んだことあるアラフォー。まだパリにいた2017年に一時帰国を3回とそれに合わせて石垣2回行ってANAプラチナ到達、そしてSFCゲット。
ステータスのために飛行機に乗る「修行」はしない主義。必要な分だけ乗ります。
40代として辛くない程度にバジェット旅が多いです。
ヨーロッパだけでなく、最近は東南アジアを中期滞在していくノマド経験も共有していきます!
プロフィール
お仕事のご依頼はこちら
Twitter 質問箱(匿名で私に質問できます)

フォローして下さいな(最近インスタ始めました)。
スポンサーリンク
この記事が気に入ったらクリック!
フォローして下さいな(最近インスタ始めました)。
関連コンテンツ
関連コンテンツ
空と地上の旅体験メモ

コメント