タイのリゾート島として、プーケットの次に人気があると言われるサムイ島。
2019年の8月から9月にかけて、3週間ほど滞在してきたのですが、そのうち2週間はラマイビーチ近辺に滞在していました。
そこで毎週日曜日の夕方から夜にかけて行われるサンデーマーケットがお祭りそのもので、結構長く屋台が並んでいて面白かったのでご紹介します。
サムイに着いた翌日が日曜だったので、実は前もって知ってたわけじゃなく、ビーチの方までぶらぶら歩いてたらたまたまやってたのですが、楽しかったので翌週もぶらついてました。
女一人でぶらついてても結構楽しかったです。
とりあえず動画。女の子たちの楽器演奏が非常に上手なので聴いてみてください!
ラマイ・サンデーナイトマーケットとは
まず、ラマイというのはサムイ島の主要なビーチエリアの一つです。
サムイで一番賑わっているビーチはチャウエンというところなのですが、それより南側にあります。
サムイ島でどこに宿を取ろうか調べてた時、チャウエンビーチはヨーロピアンのパリピが夜な夜な盛り上がってるって聞いたので、四十路も過ぎた日本人の一人女にはあまりにも違いそうだったのでラマイにしました。
果たして、それは正解でしたね!
泊まっていたところも安くて快適だったし!
そしてそのラマイビーチに沿った通り沿いで毎週日曜、夕方からナイトマーケットが開催されてるんです!
その様子は完全にお祭り。毎週こんなお祭りがあるなんて素敵過ぎます。
ラマイ近辺の人は日曜の夜はナイトマーケットで買い食いするのも楽しいですよ!
1週目のナイトマーケット。何これ、お祭りじゃん!
前夜に40過ぎには壮絶なバンコクからの旅を経てサムイ島に到着した私。
お昼近くまで寝てて、その後ホテルのプールで泳いだり、少し作業したりで、ホテルから徒歩15分くらいのビーチまでふらふら来たのは夕方6時ごろ。
前知識なくビーチの方に出てみたら、お祭り状態だった
そしたら、こんなことになってるじゃないですか。
ありとあらゆる露店。この通り沿い、何百メートルとこういう風に続き、さらに十字のように海に続く道もやはり露天が続きます。
普段は普通のお店が並んでるストリートなのですが、日曜の午後になると、道の真ん中に露天がずらりと設営されるみたい。
かなり大賑わいなのがお分かりでしょうか。
海の方に出てみる。ビーチに飲食できるテーブルや椅子が設置
とりあえず、思いがけず遭遇した日曜市にワクワクしつつも、まずビーチを見たかったので出てみました。
するとこんな風に椅子やテーブルがあり、屋台で買ったものを食べてる人が結構います。
海側から見たナイトマーケットはこんな感じ。
色んな屋台。タイ料理だけではなく、色々あって日本風の食べ物も
こんな風にいろんな品物が並んでますが、やっぱり食い気が盛んな私が気になるのは食べ物。
そんな中、目がいったのは日本「風?」な屋台たち
すもうバーベキューって何だよという感じだけど、日本の焼き鳥風ということなのかなあ。
あと、人が多過ぎて写真撮れなかったけど、寿司の屋台もあります。寿司か?って感じでしたが…
あとたい焼き?といってもあんこではなく、砂糖ココナッツとかチョコレートとかチーズとかバニラが入ってるみたい。
こちらもたこ焼きと銘打たれてましたが、入ってるのはベーコンとかみたい。タコは入ってなさそう。
こちらはその場でパッタイというライスヌードル(平麺みたいなのを野菜などと炒めたもの)をその場で作ってるんですが、すごく人気。50バーツ(180円くらい)とお手頃。
ピザとかもあります。
で、私はソムタムというパパイヤサラダをその場で作ってもらいました。辛さとかお好みで頼めます。
で、ここで食べるの?持って帰るの?と訊かれて、ここで食べる?ということを誤解した私が、持って帰ります、というと、ビニール袋に入れてもらったのでホテルに持ち帰って食べました。多分ここで食べる、っていったらプラスチックのお皿に盛られたんだけど、ビーチまで持っていくような距離じゃなかったんです。
他にも焼き鳥(タイの露天で最もよく見る?)と、あとイングランドのパスティに似たような食べ物買ってホテルで食べました。
で、ちゃんとこうしてビニール袋から出して盛る用のお皿とプラスチックのレンゲもつけてくれるのです。
このソムタム、美味しかった!50バーツだったと思う。
2回目のサンデーマーケット
翌週の日曜はちょうど次の宿に移った日だったのですが、そこは更にラマイビーチに近いところでした。ただ、マーケットをやっている場所は少し遠くなっていたのですが、この時は大通りを歩かずにビーチを歩いてマーケットのある場所までやってきました。
ビーチからマーケットに入るところ。これは17時前。
この右手のアイスクリームは近年日本でも流行ったロールアイス。このロールアイスを作ってるところ、ヨーロピアンがよく群がって見入ってます。
食べ物以外の露店では、アクセサリーとか服、バッグ、おもちゃなど多岐に渡ってます。私も実はバッグと、甥っ子へのおみやげの象のぬいぐるみを買ったりしました。いずれも値切りました。
道が交差してるところでは、こうしたちょっとしたショーやってます。この女の子たちの演奏は本当に上手です。
動画では演奏がながれています。
高い屋台、安い屋台、法則あり?
ちなみにここだけの話なんですが、お店は同じ食べ物でも海に近い方が高い傾向があります。これは端から端まで歩いて、主にこの串物の値段チェックしてましたが、結構明らかなる傾向でした…
私はこの日は結構歩きながら串物を食べてました。これはポテトですね。ちょっとしょっぱかったけど美味しいです。
演奏の後は大道芸が始まってました。これも結構面白かった。
サムイ島は結構広いのでラマイビーチ方面じゃないと遠いかもしれませんが、もし日曜に滞在するのであればオススメですよ!
コメント