2019-10

スポンサーリンク
バンコク

【バンコク/マッサージ】体験した4店徹底レポ!チップの相場は?ワットポー境内のタイ古式、足つぼ、タイ式フットマッサージ、激安で天国へ

タイ、バンコクと言えばタイ料理も金ピカの寺院も最新式のビルが増えている経済成長の活気も、魅力的なところは多いですが、マッサージは中でも本当に魅力的です!コスパ抜群なので1週間で4店に行き、足つぼ、タイ式フットマッサージ、ワットポー の超本格的なタイ古式マッサージ、街のマッサージ屋さんでのタイマッサージと経験してきました!
シュノーケリング

後篇【石垣島/米原ビーチ2019】初心者も簡単!サンゴ群のスポットの場所教えます。無料シャワーはどんな感じ?

全編と異なり、お昼を食べた後の米原ビーチはすっかり干潮になっていました。干潮になり過ぎても泳ぎにくいところが多くなるので、早めに引き上げるつもりで少し泳いだら、枝サンゴやテーブルサンゴ、そしてシコロサンゴというのかな?前篇でのスポットとは全然違うサンゴ群が出現!個人で気軽に泳いで行ける場所でここまでサンゴだらけとは!
シュノーケリング

前篇【石垣島/2019年も米原ビーチ!】無料駐車場、ランチレポあり!満潮後、砂浜から入って珊瑚も魚もここまで見れる!

今年もやってきました、石垣島きってのシュノーケリングスポット、米原ビーチ。ここならば砂浜からザブザブ入ってすぐに珊瑚いっぱい、色とりどりのお魚いっぱいで、ライフジャケットをつければ簡単に海中のキレイな世界を楽しめます。今年はレンタカーで行ったので無料駐車場の場所についてと、お昼の知花食堂についても書いています。
スポンサーリンク
サムイ島

【悲報】タイ航空(スタアラ)でバンコクエアウェイズ運航便を購入したら何もつかなかった件

サムイからクアラルンプールの移動の便を色々模索した私。その結果、タイ国際航空からバンコク経由(遠回りというか行って戻ってな感じ)で買ったのですが、サムイ島の空港はバンコクエアウェイズが握っていて、運航はそこになります。でもタイ航空から買ってオンライン上は便名もTGとなっているからと思っていたら…
パリ

【パリ/パンテオン】豪奢な新古典主義の建築様式にキュリー夫人、ルソー、ヴィクトル・ユーゴー…数々の偉人が眠る!

これでもか!というほど素晴らしい建築物に溢れるパリですが、私がパリに住んである語学学校に通っていた時に、毎日バスから眺めていたパンテオン。外から見るだけでも圧倒されるような存在感ですが、中に入ってみるとそこは想像以上に素晴らしい世界でした。そして地下に行くと偉人の数々が眠る霊廟。憧れのあの人もいました。
トルコ航空トランジットツアー

【徹底レポ】トルコ航空の『無料』トランジットツアー、夜のボスポラスクルーズ!ラウンジからどう行く?

ターキッシュエアラインズの無料トランジットツアーの参加、2回目です!でも今回は夜のボスポラス海峡のクルージングと、前回とはガラリと違う趣向のツアー。また、今回はSFC持ちということで、ラウンジに寄ってから参加したので、ツアーデスクまでの動線がわかりにくく、迷いました。そのレポです!
北海道

【稚内:宗谷岬】とうとうやってきた日本最北端の地!バスでアクセス可能!壮大な海を眺めつつ帆立ラーメン

日本最北端の地、宗谷岬に行ってみたいというのは何となく長年抱いていた願望。とうとう今年稚内に行き、その願望を叶えました。4月下旬であまり賑わいもなく有名食堂もまだ営業してない中、帆立ラーメンも食べました。そして知らなかった歴史の一部も学ぶことができる記念碑も数々が宗谷岬公園にはありました。
上級会員とはなんぞや?

【ANAで解説】上級会員になるのに必要なのはマイルじゃないよ?プレミアムポイント だよ!

何度言っても、「飛行機に乗って貯めると言ったら、マイル(マイレージ)でしょ?」という認識のあなた。もちろん飛行機に乗ったらマイルは貯まりますが、マイルは飛行機に乗らなくても貯められる。でもマイルは貯めても上級会員にはなれないんです!ステータスを得るにはANAならプレミアムポイント を年内に貯めなきゃなりません。
石垣・八重山地方

【石垣島】午後半日で回る!絶景ポイント4つ: 平久保崎灯台、玉取崎展望台、バンナ公園、フサキビーチから見る夕日!

今年は脱!ペーパードライバーということでレンタカーしてみました。車なしだった昨年までは、諦めていた絶景ポイントを午後からの半日で次々と攻略!どこも本当にため息が出るほどの光景!グラデーションが美しい海、バンナ公園の森林の中の散歩、そしてフサキリゾートから見る夕日の圧倒的な美しさをたっぷりの写真でご紹介!
バンコク

【バンコク 中華街!】安い!フカヒレ美味しい!カオス!この雰囲気!やっぱり外せないディープな世界

バンコクにいると、徐々に屋台にも慣れ、そうなると是非行きたいのがチャイナタウン!(中華街)所狭しと屋台、オープン型食堂が立ち並び、何でも試してみたい欲望に駆られます。西洋人観光客と地元の人でひしめく活気でお祭りのようなワクワク感がえられる場所。ここでフカヒレスープを試してみました!