2019-08

スポンサーリンク
バンコク

【バンコク 屋台ムリな人もOK!】高級ショッピングセンターにお手頃フードの水上マーケット?!SookSiamでタイのローカルフードを満喫!

2018年にオープンしたという最新かつ高級イメージの強いショッピングセンター、ICONSIAM。入るなりエルメス、ブルガリ、ドルチェ&ガッバーナなどのカウンターパンチを喰らいますが、そこのG階にあるSookSiamは庶民グルメを楽しめる水上マーケットを模した本格的な空間!清潔な雰囲気の中、ストリートフードを味わえるのが魅力です!
パリ

【パリ プラージュ】内陸都市のパリにビーチが出現?!毎年期間限定の夏の風物詩でパリ市民に混じって遊ぶ

海岸に面していない、内陸都市のパリに砂浜が?とにかくビーチに寝転がりたいパリ市民の要望に応えたパリプラージュ。2箇所あるうち、今年はパリの中心地からは外れた、19区の方のラ・ヴィレット貯水池の方に行ってみました。入場無料で、夏のパリに取り残された地元の人々の姿を見ることができます。
ビジネスクラス

【2019年8月ANA ビジネスクラス】羽田ーパリ 久々の長距離Cクラス!素晴らしい搭乗体験、その決め手は?

久々の長距離(12時間)でのANAビジネスクラスの搭乗です。ANAビジネスの長距離は3回目ですが、今回はかなり良かった!ビジネスクラスの幸せを100%感じることができたフライトだったと思います。その理由は食事?それとも…
スポンサーリンク
バンコク

【バンコク】ワット・アルン 3大寺院の一つ!360度フォトジェニックな極彩色の陶器のお寺のあとは後はクルーズ船で街へ

バンコク3大寺院の一つ、ワット・アルンに渡し船で行き、その美しい陶器のモザイク紋様に圧倒されてしまったレポです。本当にどんな細かい部位を見ても完璧で白を基調とした中に多彩な色で精緻な装飾が施されていて、空間の中どこを見ても完璧。そのあとはチャオプラヤ川沿いの観光地に止まるボートに乗って話題のショッピングセンターへ!
シュノーケリング

【石垣から60~80分】波照間島のニシ浜でウミガメに遭遇!クマノミもいっぱい【干潮→満潮の2日目午後】

波照間島が誇るニシ浜は、日本で最も美しいビーチに選ばれたこともある、本当にキレイなビーチです。2日目の午前中は潮位も高く、珊瑚のある方まで泳いでいけましたが、午後になると干潮になってしまい、泳いで行きづらい時間帯に!そんな時でもクマノミは膝くらいの水位のところにいるし、少し潮位が上がってきた夕方にはひょっこりウミガメも!動画あり。
北海道

【札幌プリンスホテル】噂の朝食ブュッフェ【ハプナ】を堪能!お部屋や温泉の感想も!

品川プリンスのハプナの朝食バイキング、有名ですよね。私は品プリでは試したことがないのですが興味を持っていたところ、札幌プリンスホテルを利用する機会があり、そこにもハプナの朝食ビュッフェがありました!なんでも揃うバイキングはただ食べるにとどまらない楽しさがあります。温泉もついてる巨大ホテルです。
バンコク

【バンコクのド定番】エメラルド寺院ーワットプラケオ(王宮)の豪華絢爛さ!その煌びやかな様子を写真100枚でお届け!

おそらくバンコクのアイコンと言えるのではないでしょうか?コインの絵柄にもなっているワットプラケオ(王宮)。本堂にはエメラルド大仏が納められており、エメラルド寺院とも呼ばれているそうです。テレビやバンコク関係の何かで必ず目にしているところですが、言ってみるともう驚きの煌びやかさで、その衝撃はヴェルサイユ宮殿と並びます…!
シュノーケリング

【石垣港から行く波照間】日本一美しいとも言われるビーチ、満潮と干潮の間が狙い目!【クマノミ三昧の2日目前半】

2019年は波照間島で2泊しました。1泊した後の2日目はお天気も良く、シュノーケリング日和!ニシ浜はシュノーケリング向きじゃないなんて誰が言うんですか!ビーチから100mもしないところに大きな珊瑚群、お魚もいっぱいいるし、何よりニモ(クマノミ)がいっぱい見つかる!しかも浅瀬に!満潮と干潮の間が最適です。
パリ

【日本人は必見!】これを観ずしてモネは語れない!オランジュリー美術館で四方の壁を囲む「睡蓮」に圧倒される。

オランジュリー美術館はルーブル、オルセーに次いでパリで行くべき美術館とされていますが、恥ずかしながら在住時には行ってなくて、今夏初めて行きました。やはり長いのだと17mにも及ぶモネの作品がサークル状の部屋の壁に沿うように展示されている2つの「睡蓮」の部屋は圧巻!見るべき!そしてピカソ、モジリアーニ、マティス、ルノアール、などなど
バンコク

初バンコク! ロングステイの初日をどうサバイブするか?SIM、Grab、デリバリー、コンビニなど

右も左もわからない、初めてのバンコクでしたが、SIMをセットしてタイの電話番号を入手し、ネットに繋がったスマホを持てば余裕でした。午後につき、Grabで宿泊先に向かって一息ついたらもう夜だったので観光という感じではなく出前などで済ませました。両替、キャッシング、Grab、デリバリーを駆使した1日目をご紹介。