先日、久々に空弁レビューを第2弾として出しましたが

まだまだ食べた空弁はありますよ!ということで、今回はカツサンド比較と、ご飯巻物系?として、おこわと焼肉巻きの比較といきたいと思います!
ANA Festaで空弁。迷うほどのラインアップでオススメ!
第一弾の空弁では、保安検査場前での空弁工房とか東京食賓館でのお弁当を紹介してました。

というのも、結構ネット上でも上がってる空弁がそれらのお店に多いからなんですよね。ただ、私が思うのは、単純に利用者が多いからかな〜という気も…
保安検査場後のANA Festaも、かなりの品揃えです。
と、こんな感じでよりどりみどりですよ!
ANAカードで決済すると、200円で4~5マイル
ANA Festaでは、マイレージ会員が提携カードを出すことによって100円につき1マイル貯まるのですが、それがANAクレジットカードだと、さらに200円につき1マイル貯まります。さらにカードのポイントのマイル移行で、5マイルコースの人なら200円で1マイルだし10マイルコースなら2マイル、というわけで200円につき4~5マイル貯まります。

さぼてん「ヒレかつサンド」VS まい泉「ヒレかつサンド」
同時に食べたわけではないんですが、これは私の好みははっきりしてました。
とりあえず、さぼてんのヒレかつサンドの感想から。 ビールと青汁をお供に(ANAラウンジにて)。
4つ入りで700円くらいだったかな?
こんな風に袋に入ってるので開けます。
で、食べたのですが…
率直に言って、美味しくなかった…パンがパサパサで、お肉もパサパサな感じ。食べてるそばから水分欲しくなる感じです。私はそんなに厳しいレビュワーじゃないんですけど… 聞いたところによれば、さぼてんさんはミルフィーユとんかつ?とやらが美味しいとか。でもヒレかつサンドは残念ながらおすすめではないです。
というわけで、次に紹介するのはまい泉の方。焼肉巻きと一緒に撮ってますが、左のがまい泉のです。
なんだか、開けてみた瞬間、「期待できそう」って思いましたが
実際、パンも柔らかいし、お肉も肉厚で、食べ応えありました。唸るほど美味しいわけではないですけど、さすがのまい泉という感じでした。
空弁とは関係ないですが、美味しそう↓
空弁のかつサンドでは万世さんが人気だそうです。今度試してみようと思います。
穴守おこわ稲荷に焼肉巻き!美味しいのは?
パンじゃなくてお米を食べたいけど、ご飯とおかずでしっかり食べるんじゃなくて、一口ずつまとまって食べるのがいいな〜って気分の時ありますよね。特に空弁、飛行機の座席で食べるとしたら、なんとなくそういうお手軽な形の方がいい。
さて、穴守稲荷はそこそこ馴染みある場所である私が気になったのがこちら。「5種の穴守おこわ稲荷」744円。
山菜おこわ、
これは…美味しかったですよ!甘い油揚げにおこわが結構マッチするんですよね。特にお気に入りは栗おこわです。しかもお手軽な感じで食べられて、空弁としてとても優秀なのでは!
そしてさっきの写真の使い回しになっちゃいますが(笑)今度はそれぞれ右の焼肉巻きにご注目ください。
この焼肉巻き、中に焼肉が入ってて、5個のうち2個は薄い卵焼きで巻かれてて、後の3つは海外の寿司ロールにありがちな胡麻がついてるタイプ!(海苔が嫌いな人向けの。私それは結構好きなんです)
で、これ、かなり美味しかったですよ!焼肉の味もしっかりしてて、少しマヨネーズが効いてるのも意外といい感じだし、卵焼きで巻かれてるのも良い味わい。しかも意外とパクパク食べられます。ビールにもめちゃめちゃ合う!これはかなりおすすめ。
ただ、結構何時間たっても残ってる感じも?(笑)歯磨きしたくなる感じはあったので、そこは気をつけてください。
私としてはどっちも美味しかったのですが、軽く食べたい女性にはやはり穴守おこわ稲荷、そしてビールのつまみ的な要素も求めてるなら焼肉巻き!ですね。
ラウンジで飲み物(ビールが定番)を頂きつつ食べるのが恒例になっています。
この席がお気に入り。
コメント