今回で4回目の石垣。これまでは八重山諸島は石垣の離島ターミナルから日帰りでしたが、今回は8泊の旅程のうち2泊を西表泊、次の2泊を波照間泊、そして後半4泊を石垣島という旅にしました。
石垣に着くところ。
11:40に羽田発、14:45に石垣着です。
今回はそんな1日目について思い起こしていきます。
石垣空港→離島ターミナル→上原港(西表島)
石垣空港からの路線バスは2通りあって、いずれも30分ごとの運行ですが、いずれも離島ターミナルに向かうので、目的地がそこなら15分ごとに出ていることになります。→東運輸時刻表
空港から石垣港離島ターミナルまではバスで35〜40分ほど。
石垣の離島ターミナルで、当日の石垣港から上原港までのチケットを買う際、2日後の西表島(大原港)から波照間島への船の予約をしておきます。石垣港を挟まない、八重山の島間航路は不定期なので1日前までに予約が必要。
安栄観光さんではバスに乗る時にもらえた割引券を使えます。
16:10発のに乗りました。所要時間は45分ほど。→安栄観光 石垣→上原港
西表島の上原港に到着
というわけで大きな荷物を持って西表島に到着〜。ちなみに私たちは宿に迎えにきてもらいましたが、安栄観光さんの方で周辺へのバスが出てるそうです。
西表島といえばイリオモテヤマネコですよね。
夕方も6時近くになって、宿から星砂の浜まで自転車で向かう
西表島って、お手頃価格のホテルがなくて民宿か、ホテルだと高め…というわけで最初の2泊だし若者にかえったつもりで冒険しようと、民宿に泊まってみました。→ いるもて荘 <楽天トラベル>(Hotels.com/Agoda)
とても綺麗に掃除されてるので、学生時代の合宿みたいな感じだね、と言いながら、結構快適に過ごせました。宿の人も気軽に話せて親切でしたしね。トイレやシャワーも部屋からの移動という点のみ面倒なだけで、意外と心配してたようなストレスはなかったです。西表という土地柄からも、そういうのを体験の一部として楽しむのはどうでしょう…
で、宿で1時間100円だったかな?で、自転車借りて星砂の浜に行くことにしました。
宿の周りはこんな
こんな感じの道をひた走る。
ヤギもいるし、バス停も琉球風だし。
途中でパイン売り場発見
ひた走ってたら、パイン売り場を発見しました。
確か1袋300円だったと思います。この後星砂ビーチで食べたんですが、甘くて美味しかったー。
そしてここのおじさんに、翌日行って良かった夕焼けスポットを教えてもらいました。ほんとありがとう。
いよいよ星砂の浜に到着
だんだんと夕空になりそうな18時半ごろですが、星砂の浜に続く曲がり角を発見。
上原港からだと自転車で15分くらいだと思いますが、星砂の浜に続く道に到着しました。
こんな感じの道を入っていきます。
夕方からちょっとだけ泳いだ星砂の浜。静かでピースフル。
いや〜、西表島って確かに結構来たなーという島ではありますが、八重山諸島の中ではすごく大きいし、有名なので、その中のメジャーなビーチの一つとくれば、人もいそうだと思ったら、全然いませんでした。
ここからしばらく、3000円代の激安アクションカメラで撮った動画の切り取りになります。
ほんと自然のビーチって感じ。
ちょっと雲は多めだったけど、雲の隙間からの光がとても綺麗な時間帯。
水の上から、小魚の魚影も見えてしまう澄んだ水。
空の色が反射して、いろんなアングルで海の色が変わる…
干からびちゃったサンゴが打ち上げられてます。
私は7ヶ月ぶり、もう初日から海の中を見たい気分満々で水着でしたが、友人は波打ち際の散歩を楽しんでました。
7時間前まで羽田にいたとは信じられない別世界。
少しだけ、泳ぎながら水中のサンゴや魚たちとご対面
自転車で来たのでライフジャケットは持ってきませんでした。少し泳ぐとすぐにそれなりの深さになるので、まだ久々だとそんなに遠くまで泳ぐ勇気なくって、そんなに見れてませんが、あの懐かしい小さなキラキラの青い魚たちがどこにでもいます。
20cm以上の魚も結構います。
ムラサメモンガラはどこにでもいるなー
岸からすぐのところで、結構しっかりしたサンゴが見られましたよ。昼間ライフジャケットつけて落ち着いて泳いだら結構いそう。
暮れてきて、幻想的な感じが増してきたビーチ
30分ほど海の中を見て、どうにか「サンゴと魚たちを見たい!」熱を落ち着かせることができました(翌日のイダの浜にその情熱を取っておいて)。
とりあえず海から上がって見てみると、夕焼け感が増してきてました。
雲が多くても、それはそれで綺麗だと思う。
帰りにスーパーに寄って、食料を調達。
というわけで、初日から「それなりに遊んだ」感を持つことができました。
人があまりいないので、手放しでオススメするわけじゃないですが、日暮れごろに海に入っても結構楽しい星砂の浜。午後着の便で石垣に来て、さらに西表に夕方に到着したら、ぜひオススメしたいビーチです。
コメント