スポンサーリンク

【函館・湯元啄木亭】 朝からこんなに豪華なの?!新しい発見もいっぱいの超バラエティ豊かな朝食ビュッフェ!

先日、函館の湯元啄木亭(楽天トラベルHotels.com)に泊まった時の夕食の様子を書きました。

【函館・湯元啄木亭】 景色抜群の温泉を備える巨大温泉ホテルの夕食バイキング!
函館の湯の川温泉の街にある湯元啄木亭。随所に工夫の凝らされた和風の大きなホテルで、温泉が自慢の宿泊施設です。温泉施設だと、夜ご飯も外より中で完結したい、そんなあなたにうってつけのホテル、夕食ビュッフェの数々をできるだけ撮影してきました!

1泊2食付きのプランでしたから、翌朝も朝食のお楽しみがありました。今回はその朝食とは思えない超充実の朝食の様子をお届けします!

湯元啄木亭(るるぶが安いかも)は市電の湯の川温泉駅のそばにあるんですが、そこにはこんな風に誰でも入れる足湯が!



たまたまハンドタオルを持ってたので、五稜郭などに行った帰りに浸かりました!むくんだ足がどんどん回復する心地良さを感じましたよ!決して気のせいとは思わない。温泉ってほんと不思議。

 

スポンサーリンク

随所に旅館風の趣向が凝らされた和風ホテルのビュッフェ会場

もちろん館内の温泉はすごく良かったです!広々としていて、女湯からは函館山を眺めることができ、露天風呂からは海も見えました。すごく贅沢。
こちらは流石に写真は撮れませんでしたので、(楽天トラベルHotels.comagoda)で施設写真で見てみてください。

朝、朝食会場に降りてくると、廊下から見下ろすお庭が前夜の夕食時と違って明るいので、また素晴らしい眺めでした。

  この奥がビュッフェ会場。

 やはり賑わっていますが、席はきちんと案内されて確保できます。

朝食でこの充実ぶり!あまりの豊富さに迷うほど

夕食もまるで物産祭り?!みたいな充実ぶりでしたが、朝食もなんでもあって、北海道の新しいものを発見できる場所でもありました。

 

サラダ類。ミニトマト、オニオン、豆苗に、コールスロー、ツナとコーンとブロッコリーのマカロニサラダ…各種ドレッシング、そして「かごめの滴」なるものも。

イカの天むすがカリカリ梅と天丼のタレ、って魅力的! 隣にはイワシのなめろうも。
ちなみにあちらに海鮮丼コーナーもあります。ワクワク

ババガレイの塩麹焼きとか

朝はやっぱり「アンコウの煮凝り」でしょ、って、そうなんですか?!漬けマグロの彩ちらし寿司ってのも美味しそう。

ホッキと豆腐のわさび昆布和え。隣はビビンバ用のナムル。

自社農園産の長芋入り昆布サラダ、ネバネバ系だから体に良さそうですね。

ポテトコロッケ。この中で普通ですが、これがすごく美味しいんですよ。小さいから気軽に試せるし

梅干し入り茶碗蒸し。

ホタテ入り海鮮揚げ春巻きってのも魅力ある響き。横は手作りサンドイッチを作りたい人用。

こちらは里芋の煮付けですね。


鮭の漬け焼き、ほうれん草のおひたし、卵焼きと、定番和食ものも。

温泉卵や納豆、はたまたベーコンやソーセージなどの定番ものと並んで、とろろそばも楽しめる。

デザートもしっかり。甘酒ゼリー、ビターキャラメルのロールケーキ、国産リンゴとアールグレイのパウンドケーキ。ブルーベリーやグレープフルーツも。

函館牛乳が美味しいんですが、ホットミルクにもできるんですね。もちろんコーヒーなどに入れるのにもいい。

そういうわけで、我々の食べたもの。

こんな感じ。アンコウの煮凝りとかホタテ入り春巻き、そしてイカのお刺身が美味しかった!そして何と言っても海鮮丼!ビュッフェの海鮮丼と侮るなかれ。ソーメン状のイカがめちゃ美味しい。新鮮。あとなんとなくとろろだけ頂きました。


友人はこんな感じで、彼女も海鮮丼を絶賛。鮭も美味しかったそうです。

で、天ぷらも美味しいよね、ということで追加。そしてこのポテトコロッケも美味しいんですよ!

デザートはこんな感じで、ヨーグルトにたっぷりのブルーベリー。パウンドケーキもロールケーキも美味しかった!

そして、温泉は最高

こちらはもちろん写真には撮れないので、各予約サイトの紹介写真を見ていただきたいのですが、

湯元啄木亭(楽天トラベルHotels.comるるぶ

写真以上に良かったですよ!

内湯もとても広くて、一面窓になっていて眺めも良いのですが、露天風呂があって、そこから函館山や海も見えました(女湯)。

あまりに良いので、1泊2日で3回入りましたね(笑)夜もいいですが、オススメは朝湯!露天風呂からの眺めが最高です!

北海道
スポンサーリンク
水野珠子

Kindle本が出ました!
「フランス人の面の皮は分厚い〜日本人が学びたい個人主義という自由〜」
マダムSFC改め、水野珠子と名乗ります。本名じゃなくてペンネームです(みずたまと略したい)。
イングランドとパリに住んだことあるアラフォー。まだパリにいた2017年に一時帰国を3回とそれに合わせて石垣2回行ってANAプラチナ到達、そしてSFCゲット。
ステータスのために飛行機に乗る「修行」はしない主義。必要な分だけ乗ります。
40代として辛くない程度にバジェット旅が多いです。
ヨーロッパだけでなく、最近は東南アジアを中期滞在していくノマド経験も共有していきます!
プロフィール
お仕事のご依頼はこちら
Twitter 質問箱(匿名で私に質問できます)

フォローして下さいな(最近インスタ始めました)。
スポンサーリンク
この記事が気に入ったらクリック!
フォローして下さいな(最近インスタ始めました)。
関連コンテンツ
関連コンテンツ
空と地上の旅体験メモ

コメント