以前、羽田空港周辺グルメの記事を書いたら、なかなかの人気記事の一つとなってくれました。

この界隈は、なんというか…そういうガッツリ系のグルメには事欠かないのですが、今風なオシャレなお店はなさそう、と思ったあなた!
実はそうでもないですよ〜
この辺はCAさんも多く住まわれているので、実は女子ウケも良さそうなお店だってあるんです!
大森町「ロコフィ」グルメバーガーにタコス!空港からバスで16分
こちらは私が時々行くお店です。
大森町は、空港からは京急で京急蒲田で普通電車に乗り換える形で行っても近いですが、空港バスだと乗り換えなく行けます。(大森警察で下車、徒歩4分)
私はたまに京急蒲田の方から徒歩で行っちゃう時もあります(徒歩20分ほど)。この近くにお泊まりの方で散歩がてら行かれるのもオススメです。
かなり大きなバーガーは種類も豊富でどれも絶品!
以前は「森のバーガー」なるものがあったと思うんですが、この前行ったらメニューからなくなっていました。
現在はハンバーガー、アボカドバーガー、それにチーズとかのメニューが主流です。チキンバーガーとかもありますが、ここのバーガーのパテは本当にジューシーで美味しいので、とりあえずはハンバーガー系列から食べてみてほしいです。
ただ、ここは店内で食べるのは基本的にランチタイムから15時くらいまでで、夕方以降は持ち帰りのみだそうです。しかも月曜火曜は休みのようなので気をつけてください!
バンズもパテも秀逸なバーガー!
これはシンプルなハンバーガーかな。
そしてチーズがお好きな方は是非チーズ入りにしてみてください!
本当にここのバーガーはパテもジューシーで美味しく、そしてそのバンズがなんと言ったらいいのか、香ばしく、それでいて口の中でフワッとした感じがあり、美味しいです。
値段は、1,100円〜という感じですが、ご覧の通り、大ぶりのポテトとピクルス付きです。ランチタイムだとソフトドリンクも付いてきます。かなりお腹いっぱいになるので、決して高くはないですよ!
実はタコスもめちゃくちゃ美味しかった
最初にバーガーを食べて、このお店にハマったので、行く度にタコスが気になりつつもずっと頼みそびれてました。
それから、なぜかタコスは14時からじゃないと提供されないんですよね。なので時間帯もいまいち合わなかったような。
でも、最近はタコスも頼むようになってます。
1枚目の写真、ブログにアップすること考えてなくてあんまりフォトジェニックじゃないですが…(しかも2つあるうち1つを食べてから撮影してます(笑)
この超ボリュームたっぷりなタコス2つ、ポテトにソフトドリンクもついて、780円だったので、バーガーよりもお得ですね。しかも野菜がたっぷり摂れるので女性にオススメ!
中身はフィッシュ、チリビーンズ、アボカド、ビーフから選ぶ感じで、私はこれまでどれも試してみてます!
で、これ、野菜たっぷりだから物足りないんじゃ、と思うでしょ?いえいえ、フィッシュもビーフもしっかり感じることができますから、男性のあなたも満足できると思いますよ!チリビーンズも美味しいし、アボカドももちろん美味しい!いつも4つの中からどれを選ぶか迷いますが、私のお気に入りはフィッシュですね。一つをフィッシュかビーフにし、もう一つを気分によってチリビーンズがアボカドにするといいバランスな気がする。
とにかくこのトルティーヤがものすごくフワーッとしていて美味しい!
大森「Le Galue M(ル・ガリュウM) フランスの名店に劣らないケーキが楽しめる!
上の大森町と大森は微妙に違います。「大森町」は京急の普通しか停まらない駅なんですが、大森というのは大田区の中では中心地の一つです(昔は区役所はこちらにありました。今は蒲田ですが)。しかし、大森駅ってJRなので京急の羽田空港から電車で直で行くのは実は微妙に行きづらい。なので大森駅の方に行くとしたら、やはりバスで、そのまま「大森駅」行きに乗る感じになります。
ただ、今回ご紹介するカフェというかサロンというかなお店は、大森駅からも徒歩15分なので、正直空港から目指すほどのおすすめではないです、個人的に。
私の場合、上のロコフィに友人と行った土曜日に、天気が良かったので散歩がてら(徒歩30分以上はかかるかな?)行ってみたという感じ。
大森駅を抜けて、山王の高級住宅街を歩いていったので、お散歩コースとして良い感じです。そう、大田区って下町だったり町工場的な地域もあるかと思えば、田園調布もあるし、山王にも素敵な雰囲気のところがあり、結構極端な区なんです。私は庶民的な方の出身なので、たまにああいう地域を歩くと新鮮です(笑)
大森駅周辺に宿泊された方などにおすすめしたい感じです。
私が頼んだのはピンク色をした「イチゴのモンブラン」でしたが、これがイチゴクリーム(ピンクの部分)と中に入っていくとジャムも入っていて、下にスポンジケーキ、という感じでしたが、期待以上に美味しかった!
これはフランス人にも自信を持っておすすめできるケーキだと思います。あとコーヒーも美味しかったですし、店内の雰囲気もクラシックな感じで素敵でした。ケーキの価格帯は500円前後だったと思います。コーヒーなどをつけて千円前後でしょうか。
蒲田駅スグ!「まやんち」マンションの一室でアフタヌーンティー!
最後にご紹介するのは、知る人ぞ知る?週に2日しか開かれていないティールーム、まやんちです。
以前は金土の営業だったと思いますが、今年の4月から木金に変わったそうです。(11:30~18:00)
ここは2名以下なら飛び込みでも並んで入れるみたいですが、3名以上は要予約で、2名以下でもアフタヌーンティーはやはり要予約ということになってますね。
ですから、もし羽田空港でのトランジットなどで、この周辺に木金いらっしゃるご予定があるなら、おすすめしたいお店ということになります。
蒲田駅から歩いて行き、この「とんかつ檍」のある建物の並びにあるロイヤルハイツ蒲田の2階にあります。
入り口はこんな感じ。
店内は満席状態だったので、こんなアングルでしか撮れませんでしたが、おしゃれな雰囲気です。
アフタヌーンティーで予約していました。お茶の種類を1種類選べるのですが、迷って、ネパール ジュンチャパリ茶園の冬茶、というのにしてみました(2月だったので)。
まず、お茶と、あとスコーン用のクロテッドクリームとジャムが運ばれてきました。ティーポットカバーが可愛い。
そして運ばれてきたのがこちら!2人分です。
サンドイッチとキッシュ。このサンドイッチは人参が結構主張してました。ちょっと珍しい感じ。そしてキッシュ!これは美味しかった。サクッとしてて。
そしてアフタヌーンティーの主役?スコーン!
結構ふわっとしてて、手で割っても崩れない感じ。でもスコーンの香ばしさもあって、美味しかったです。自家製のジャムとクロテッドクリームもイイ!
そしてこのスイーツたち。
フレジエ(イチゴのクリームケーキ)も濃厚さとイチゴのさっぱりが良い相性、アマンドショコラのタルト、マカロンも軽くて美味しく、オレンジのジュレもさっぱりと美味しかったです。
ロンドンでも、あまりお高くないお店でアフタヌーンティーを楽しみましたが、

こちらも2800円ということで、アフタヌーンティーとしてはリーズナブルで、特にスイーツの種類的に満足度高いと思います。
ただ、ロンドンのアフタヌーンティーはかなりお腹いっぱいになりますが、こちらはそこまででもなかったかな。
なので、ちょっとお昼代わりという感じじゃなかったのですが、予約時間帯がお昼時なので、そこは15時とかの選択があるともっと嬉しいですね…
これは2019年2月のメニューですが、アフタヌーンティーじゃなくても、こんな感じで用意されています。
1〜2人なら、飛び込みでも(並びそうですが)こういったケーキを楽しめます。
とんかつ食べて、デザートが欲しい気分で、それが木曜か金曜なら、寄ってみては!
ちなみに色々売り切れちゃってますが、こんな感じで店内販売もしてます。
私もスコーン買いました!家で少し温めて食べましたが、美味しかったです!
ちなみにJR蒲田の東口の入り口のところには成城石井があって、そこでクロテッドクリーム売ってるので、このスコーンにつけるために買って帰りました。
クロテッドクリーム付きのスコーンっていうのもありますね♪
ガッツリ系と、ちょっと小洒落系と、なかなかカオスな地域ですので、羽田空港でのトランジットが長い方、近くにお泊まりの方、空港だけに留まらず、ぜひ探索してみてください!
コメント