北海道北海道の夜景くらべ!函館、札幌、小樽(天狗山)…一番の絶景はやっぱりあそこでしょう! 北海道はグルメや温泉だけでなく、その土地の雄大さや明治以降に緻密に設計された街の景観を楽しむのも醍醐味の一つではないでしょうか。1〜2月にかけて、札幌、函館という二大都市、そして異国の雰囲気のある小樽にも行って来ましたので、その夜景などを比較しながらご紹介したいと思います!2019.03.30北海道
SFC(スーパーフライヤーズ)についてやったぜ最前列席ビジネスクラス【1A】ゲット!アップグレードポイントがようやく日の目を見た! ANAプレミアムメンバーに送られるアップグレードポイントは罠?!なかなか良い感じに使うのが難しく、結局SKYコインにするばかり、と噂ですが、今回良い感じで使うことに成功しました!何と思ってもみなかった1Aをゲット!空席待ちのチケットを買うところからアップグレードを果たすまでを書いてみました!2019.03.21SFC(スーパーフライヤーズ)についてプラチナ会員としての搭乗記録ビジネスクラス
ロワール渓谷(古城巡り)ヨーロッパ屈指の名城!世界遺産ロワール渓谷ブロワ城、ジャンヌ・ダルクやカトリーヌ・ド・メディチなど歴史上の有名人ゆかりの城 ロワール渓谷の古城巡り、第2弾です。今回は、それらの古城の中でも特に人気の高いお城の一つ、ブロワ城のご紹介。ギーズ公が暗殺されたという王の寝室や、カトリーヌ・ド・メディチが亡くなったという寝室も見られますよ!パリからちょっとした遠出にぴったりです。2019.03.20ロワール渓谷(古城巡り)
沖縄本島(那覇入り)沖縄が美味しい!沖縄そば、ステーキ、タイ料理、沖縄居酒屋、アグー豚しゃぶしゃぶ…丸ごとレポ! 沖縄といえばチャンプルーとか海ぶどうとかが有名ですが、行ってみてビックリ、本州では味わえないような美味しい食べ物が次々と出てきます。グルメ目的で行くのは北海道だけではない!沖縄の美味しさを知ったらオフシーズンでも行きたくなる?今回は私が沖縄で食べた7店をご紹介!2019.03.192019.03.22沖縄本島(那覇入り)
ラウンジ【新千歳空港編】国内メインならカードラウンジで十分じゃない?!ANAラウンジとの1比較 先日、羽田空港でのカードラウンジとANAラウンジの比較をしましたが、今回は札幌、新千歳空港でスーパーラウンジとANAラウンジを使ってみたので、その感想をまとめました!国内線のANAラウンジは基本上級会員向け、そしてゴールドカードを持ってれば入れるカードラウンジ、どれくらい差があるのでしょうか?!2019.03.17ラウンジSFC(スーパーフライヤーズ)について
北海道【出かけよう北海道】和食御膳も大変美味しい「オーセントホテル 小樽」の朝ごはん。 先日、オーセントホテル 小樽の洋食ビュッフェをご紹介しましたが、2泊目明けは和定食の朝食を試してみました!色々目移りするビュッフェと違って、落ち着いた和の内装のレストランで頂く和食御膳はこれまた北海道産の食材がふんだんに使われていて美味しい!またバター醤油ご飯が意表をついて美味しいです!2019.03.15北海道
ロワール渓谷(古城巡り)【世界遺産ロワールの古城巡り:ショーモン城】カトリーヌ・ド・メディチとノストラダムスの有名な逸話も残る、当時のままの城 パリの観光地は全て行きつくしましたか?ちょっとパリから離れて観光したい、という方にオススメなのが一帯が世界遺産になっているロワール渓谷の古城巡り。今回は他のお城に比べて少し地味ですが、カトリーヌ・ド・メディチが住んでいたショーモン城をご紹介します。2019.03.14ロワール渓谷(古城巡り)
効率抜群!海外からの大量ポイント【驚愕のPP単価5.5円で一気に2万ポイント?!】KUL発で修行してる人も組み込めるシンガポール航空の掘り出し物! シンガポール航空の運賃を見ていると、結構掘り出し物があったりしますが、今回はPP単価5.51円で2万ポイントも一気に貯められる、かなりの案件を見つけてしまいました。うまく組み合わせれば、クアラルンプール発券での修行と合わせて37,000PPも貯めることが可能に。2019.03.12効率抜群!海外からの大量ポイント
沖縄本島(那覇入り)やっぱり美ら海水族館は凄かった!ジンベイザメやマンタが自在に泳ぎ回る巨大水槽は圧巻! 沖縄にある美ら海水族館といえば、世界でも最大級の巨大水族館です。ジンベイザメやマンタが自在に泳ぎ回る黒潮水槽の規模は想像を超える大きさで、老若男女誰もが楽しめること間違いなし。もちろん、その他のエリアも、海洋博公園の各エリアも段違いのスケールです。2019.03.11沖縄本島(那覇入り)
北海道【冬の北海道で海の幸!】函館・札幌・小樽で7店舗 食べ比べ!海鮮丼を食べるならどこ? 1月末〜2月頭に小樽・札幌、2月下旬に函館・札幌と行ってきました!目的の一つは海鮮丼!ウニは夏が旬ですが、それでもムラサキウニとかは冬も獲れます。小樽2店、札幌2店、函館3店、それぞれ良さがあり、甲乙つけがたい。この記事は書いてて食欲がどんどん湧き上がってきて、書き終えるのに苦労しました…2019.03.09北海道