パリ本場?のノエル(クリスマス)の過ごし方はこんな感じ 〜あるフランス人家庭の場合〜 日本ではすっかりデートの日、が伝統になってきているクリスマスですが、ヨーロッパをはじめ、キリスト教文化圏の国々では「家族でご馳走を食べる日」という感じだと思います。日本でいうならお正月のようなクリスマス、私が昨年までフランス人親子と毎年過ごしていた様子をお伝えします!2018.12.24パリ
ウィーンヨーロッパの街、クリスマスシーズンはこんな感じ!イングランド、パリ、ウィーン…6年分のスナップまとめ 2012年から2017年までは毎年ヨーロッパでクリスマスシーズンを過ごし、美しいイルミネーションやドイツ語文化圏のクリスマスマーケットを楽しんできました。東京でも綺麗なイルミネーションの街はあるけど、やはりヨーロッパ各都市のそれは規模が違い、圧巻です!個人的にはロンドンが最高。2018.12.152019.01.16ウィーンイングランド(ロンドン他)パリドイツ
SFC(スーパーフライヤーズ)について今後、ANA SFCの修行する価値あるでしょうか?私だったらやめて、デルタ会員になります。 やはり、と言うべきか、上級会員への無償でのプレエコアップグレード待遇の廃止を決めたANA。これからSFCを目指そうかとお考え中の皆さん、一旦冷静になって本当に必要かどうか考えてみるのはどうでしょうか?そして飛行機に乗りまくらなければステータスが得られない日経と違って、デルタはアメックスゴールドを持つだけで同じような待遇が…2018.12.142019.09.21SFC(スーパーフライヤーズ)についてマイルの貯め方
ドイツクリスマスマーケットに彩られたハイデルベルクの街散歩&フランクフルトで噂のシュニッツェルとアップルワインを堪能 ハイデルベルク城を楽しんだ後に散歩したハイデルベルクの街、ちょうどクリスマスマーケットの時期だったのですが、駆け足で散歩して見てきた街の様子をレポします。 また、帰りに電車でフランクフルトの街に出て、シュニッツェルとアップルワインを賞味したので、その感想もお届け!2018.12.142018.12.15ドイツ
イングランド(ロンドン他)【ロンドン】庶民派?アフタヌーンティー(価格が高級店の半額以下)3店をレビュー! イギリスでアフタヌーンティーしたい!って方、多いですよね。私は住んでいたり、離れてからもちょくちょく行ってたのに、「無駄に高い」という偏見で全然してこなかったんです。でも昨年、唐突にハマって3日連続でアフタヌーンティーしてしまいました。高級店ではなく、お手頃なお店ばかり3つほどご紹介!2018.12.022019.09.24イングランド(ロンドン他)