2018-11

スポンサーリンク
効率抜群!海外からの大量ポイント

[海外発]50万円以下で長距離ファーストクラス(往復)に乗れる!スタアラ派はルフトハンザ(+SWISS)44万から、ワンワールド派はBAで!

長距離(12時間など)のファーストクラスと言えば、ビジネスクラスとも別次元。往復で200万円越えもありますが、今回は海外を贅沢に旅する方に耳寄りな情報。なんと44万円くらいでロンドンからサンパウロの長距離ファーストクラスが体験できます!JALやワンワールド派の方も英国航空が現レートで48万円台で出しています。いやっ、そうは言っても高い…という私と同じ身分の方は一緒に夢を見ましょう(涙)
石垣・八重山地方

【冬の石垣】修行でとんぼ返りなんてモッタイナイ!冬でも車なしでも十分楽しめる石垣を満喫しよう

オンシーズンに比べて、冬は航空券がぐっと安くなる石垣。羽田拠点だと国内で最も遠いので、SFCやJGC修行に検討されてる方も多いのでは? でも、冬だからって空港から出ずにトンボ返りしようなんて思っていませんか?それは本当に勿体無い!冬だからこそ竹富のサイクリングは心地いいし、シュノーケリングツアーだってやってます!
旅行に役立つ情報など

【海外で民泊ーAirbnb失敗(2)】最初の滞在先でハズレを引いてしまった私が、失敗しない見分け方を分析します!

前回の記事で紹介した、Airbnbのハズレ物件。しかし何でそんなハズレを引いてしまったのか?ホテルと異なり、Airbnbに提供されている情報だけで判断するしかなく、レビューも第三者サイトのものではないので、どうしても率直な意見が少なくなりそう…フェイクレビューの見分け方や写真などで注意すべきポイントをまとめました。
旅行に役立つ情報など

失敗した!パリのAirbnb、ハズレ物件はこんな感じ。実体験を語ります!(1)

一般の住居を借りて滞在できる民泊。ホテルに住むよりずっとコストが抑えられて、ホテルでは味わえない「現地の暮らし」も疑似体験できるので人気も高まっていますが、やはりそこにはデメリットもあり、当たり外れも大きいです。今回は私が初めて経験したパリのAirbnb物件がどれだけハズレだったか、実態を語ります!
SFC(スーパーフライヤーズ)について

SFC目指す前に持つクレジットカード!まだ迷ってる?amexがオススメなのはこんな人

SFCを目指す前に、切り替え可能なクレジットカードを持っておくのは常識。せっかくプラチナに達成してもクレジットカードの審査落ちでSFCを取得できないというリスクを減らすためです。今回はゴールドカードの中でもアメックスがオススメできるのはこんな方、というのをまとめてみました。
ドイツ

フランクフルト空港から早朝向かったハイデルベルク城にいよいよ入城!(2)ロマネスク〜初期ゴシック様式と700年の時を感じる貴重な建築様式を堪能!

前回はフランクフルト空港からハイデルベルク城に入城するところまででしたが、今回は城の様子、城から眺める旧市街の絶景をご紹介します!13〜14世紀に成立し、17世紀に戦争で破壊されて以降長らく廃墟だった古城、まるで中世〜近世に迷い込んだかのようです。敢えて廃墟感が残されたままの修復で、近世のお城とは違う、異空間を楽しむことができます!
ドイツ

フランクフルトに早朝着?時間を有効に使いたいならハイデルベルク城に直行で!(1)

早朝にフランクフルトに着いたなら、ハイデルベルク城に直行で!激安の高速バスがあるし、全く無駄な時間がなく観光満足度も抜群に高いプランです!成立から700年以上と言われている古城と、美しい旧市街の風景に感激すること間違いなしです。朝5時20分の到着からハイデルベルク城に入るところまでのレポです。
沖縄本島(那覇入り)

【沖縄土産どうする?】国際通りで買い物できなくても那覇空港で何とかなる!ダイエットや健康にも気を使う人にオススメなのは!

国際通りで買いたいものも色々あったんですが、「帰る前日くらいに買おう」と思っていたら、台風直撃で買い物に出られませんでした。でも那覇空港で慌てて買い込んだものたちが結構良かった!ダイエットや健康が気になる方にもオススメの食品類のレビューです。また、買わずに後悔しているものについても…
マイルの貯め方

マイルの有効期限があと数ヶ月?諦めないで!飛行機に乗らなくても何十万と買い物しなくても間に合います!

海外旅行には年に1回くらいでエコノミーの最安チケット、国内線もそんなに乗らない、そんな感じだとマイルってそんなに貯まらないですよね。 マイルの有効期限はJALもANAも3年で、気づいたらあの時の6千マイルの有効期限がせまってる、でも手持ちのマイルが行きたいところへの特典航空券分には全然足りない…諦めないで!短期間で格安の出費で大量マイルが手に入るんです!
南仏〜コート・ダジュール〜

【Airbnb(民泊)でお得にフランス旅行】フランスで3軒体験した私がAirBnbをオススメする理由とデメリット

今年、6月半ばから8月末の約2ヶ月半、フランスに滞在していましたが、その滞在先はAirbnbで手配しました。 今回は、そんな風に少し長めの滞在を「暮らすように」してみたい方や、短期だけどホテルより格安かつ快適な滞在をしたい、という方に、Airbnbがオススメできる理由や、同時に存在するデメリットなどを私の経験からお伝えしたいと思います!