このブログは基本的に「特化ブログ」としたいと思っておりまして、文字通りANAのプラチナ会員、SFC(スーパーフライヤーズカード)に関する情報、搭乗記、海外情報を中心とした旅行へのチップとなること、などを中心に綴っているものです。
今回はタイトル通り、緊急事態が発生し、今これを書いている時も問題解決していません。ですので情報を提供どころか、もしかしたらこうして状況を公開することで何か情報が見つかるのではないか、ということで、今現在私が持っているツールの中で最も多くの方に読んでいただけるであろう、このブログを利用する形となりました。
また、私はLINEアプリを海外在住中に使い始めており(6年ほど前)、ずっと海外のあちこち、そして日本とiPhoneから、macbookから、そして今年iPadも買ってその端末でも使っており、頻繁にあらゆるところからログインするので、それも関係するのか?とも考えあぐねています。
問題解決後は、内容を適宜修正し、同じような問題に直面された方への情報提供ページになるようにしたいと思っています。
わずか数十分の間に乗っ取られた!問題発覚は妹からの電話
昨日、私はこのブログの記事執筆を含む作業をmacbook上でしながらも、macbookのLINEアプリケーションで友人と時々メッセージのやり取りをしていました。
というのも、後述しますが私はiPhoneを修理に出して「修復不可能」と同じモデルの新品が交換ということでAppleから届いたばかりで箱から開けてもいない状況でした。
そして元々私は、家にいてmacbookに向かっている時はキーボードでタイプする方が楽に感じるタイプなのでLINEのやり取りもmacbookのアプリで行なっていました。
macbookは音をミュートにしていることも多く、昨日も友達からメッセージが来ていることは画面を見ていれば右に出るからすぐ気づきますが、よそ見をしていたり離席しているとバッジがついているな、と気づくまで放置だったりもします。
なので友人とやり取りしていたものの、友人も仕事中の時間帯だったのでやり取りしていた会話が途切れていることも気にせずにいました。
すると家に電話が入り、取ると妹から「今私にLINEした?」と聞かれたので、「してないよ」と答えると
「ヤバイよ、LINE乗っ取られてるよ!」
と言われました。「今忙しい?」ときて、適当に返事すると「Webマネーをコンビニで買ってきてほしい」と言われ、これは!と電話してきたのだそう。
慌てて、数十分前まで友人とやり取りしていたmacbook上のLINE アプリを見てみたら、
勝手にログアウトになっていました。
そして、パスワード再設定でログインを試みるも「スマートフォンからしかできない」という表示になります。
何日か前にiPhoneが壊れ、修理に出していたところ、交換対応となり交換品が届いてまだ開封してない、その時に起こった!
これが最も気になるところです。
あまりにもタイミングとして偶然過ぎやしないでしょうか?元の端末がどのような扱いになっているのかわかりませんが、そこからということは考えられないだろうか?
私はAppleにこのことで連絡すべきでしょうか?以下に色々書きますが、Appleに誰か悪意のある人がいたとか疑っているとかではなく、もしかして何か新しいセキュリティホールが以下の経緯に存在していたのでは?と思い、書いています。
壊れて修理に出した経緯
それは突然起こりました。
私は先ほど書いたように、家にいてmacbookに向かっている時は、あまりiPhoneを触りません。なので、外出の予定がない時は放置することが多くて、先週も気づいたらバッテリーが完全に切れてました。
それで充電しようとコネクタを繋げていて、しばらくしたらリンゴマークが光ったのですが、画面をしっかり確認もせず普通に充電されて起動したのだろうと放置してました。
何時間か経ち、充電もフルになったかと確認しようとしたら、リンゴマークが光る白い画面が出るだけで、一向に起動しない。コネクタを外すと真っ黒のまま。
コネクタがおかしいのかとiPadを繋げると充電できるし、コンセントを変えたり、macbookのUSBポートに繋げたり、色々試みるもどうにもならず、Appleサポートに電話しました。
そしてiTunesに繋げてトライする方法とか色々案内されました。その時に、画面共有した方が案内しやすいということで、macbookにAppleのサポート用のアプリをダウンロードし、電話口の人が私の画面を見られる状態にもしています。
しかし、結局macbookにもiPhoneが認識されることはなく、うんともすんとも言わないため、修理に出すことになりました。東京や近郊は1週間持ち込み修理の空きがなかったので、集荷にきてもらって発送という形を取りました。
まさにiPhoneでLINEを操作できない、その瞬間に乗っ取られた!これは偶然?
昨日私は、交換品としてAppleから届いたiPhoneを「ああ、アプリなどリストアしなきゃいけないな」と少し面倒臭く思い、箱を開けることなく過ごしていたところに乗っ取りが起こりました。
そして慌ててログインしようとしてもログインできない。あちらがパスワードを変えたなら、自分もパスワードリセットで…と思っても
パスワードリセットして新しくログインするのはスマートフォンからしかできない、というのがLINEのシステムのようなのです!
私は慌てて、数時間前に届いたiPhoneの箱を開けてコネクタにつなぎ、起動してiCloudからのリストアを始めました。
これが長時間かかる!アプリたちが前と同じように並び、標準アプリはすぐに完了したものの、LINEを含む沢山のアプリがダウンロード中の表示のままです。私はLINEを優先したいと思い、タップしましたが、ダウンロードの円がクォーターからハーフ、何時間たってもそのままです!
夜中の1時になったところで寝落ちしてしまいました。
そして早朝目覚めてiPhoneを見ると、ダウンロード完了!
速攻でLINEを起動するも
orz………..
無理です。だって登録してた電話番号フランスので、今そのSIM入れても圏外ですから!

この前、こういう「認証国問題」について書いたところです。
LINE、なんかすごい無理…!
私のiPhone 6sはApple Storeから買ったSIMフリー
ちなみに私のiPhoneはApple Storeから購入した完全SIMフリー製品です(6s)。これは私が以前、日本のソフトバンクで契約したiPhone4をUKで独自にアンロックして使っていたものの、個人のアンロックではiOSのアップグレードについていけず懲り懲りしたという経緯があります。
こうして私はフランスで使いつつも日本でも月に500円もしないデータ専用のSIMを使っていました。つまり日本では携帯番号がない状態です。
いつだったか忘れましたが、おそらく昨年か一昨年、電話番号で認証しろ、と出た気がするので、その時にフランスの電話番号で認証したと記憶しています。
私はUKで当時使っていたiPhone 4にLINEを初めてダウンロードし、使い始めました(その時、アジア人同士でLINE入れてないの?という流れになった気がします)。
そしてその数年後、フランスの携帯番号で認証しているので、認証国がフランスになっていて、上の記事のような問題も起こってる状態なんです。
日本の電話番号つきのSIMを早く手配して認証とかやっとくべきだったか…
LINEには問題発覚後すぐ報告。しかし16時間経っても返事なし
すぐに通報しましたが、こういうのがリアルタイムじゃないってすごく困ります。
だってこうしてる間にも、まだ乗っ取り犯は私のアカウントに入ってるわけです。
もしかしたら昨日メッセを見なくても、今気づいて、やり取り始めちゃってる人がいるかもしれない。
詳しくは書きませんが、被害者出ました。そのことについては対応中なので省略しますが、非常に大きなショックを受けています。
追記:このブログをアップした2時間後くらいに返事が来て、アカウントは削除されたとのこと。新しくアカウントを作るように(心苦しいですが、との言葉とともに)との指示ですが、日本の携帯番号持ってないのでできないでしょう…そのうち電話番号つきSIMに乗り換えるつもりですが。
しかし、「削除しましたのでご安心ください」とありましたが、既に被害者出ましたから…遅いですから…
なぜ起こったのか?おそらくパスワード流出と思われる
そして、これはどうして起こったのか?という大きな疑問なのです。
LINEのパスワードは、しばらく変えてませんでしたが、名詞とか誕生日のようなものは使っておらず、どうして流出し得るのかが本当にわかりません。
しかし、それしか考えられないですよね。
しかし、これまで私のmacbookやiPhoneが私の手元から離れたことが何度かあります。
それはこれまで書いてるように今回のiPhoneの修理なんですが、
Macbookも、実は昨年水をこぼしてしまい、このAirは新しく買ったんですが、その前にパリの修理店に預けて見積もりを聞きました(高すぎるので日本に帰国した時に買おうと断念)。
そして東京でApple Storeに預け、中のデータを新しいMacbook Airに移行することもやってもらっています。
ただし、それらのことはもう1年以上前で、今更、それもLINEだけにいきなり影響するのも?です。
どう思われるでしょうか。
もし何かご存知の方は、ここの下のコメントなり、TwitterのDMなり、はてなのブコメでもいいですし、何か教えていただけますと幸いです。
とりあえず、LINEで「Webマネーとか買ってこい」的な依頼は漏れなく詐欺です!気をつけてください!
コメント