お待たせしました(?)
先日、2ヶ月半ほどのフランス滞在を終えてパリから戻ってきました。今回は特典航空券でビジネスクラスです。
プレエコでもこちらのラウンジは使えるので、今年プラチナとしてエコノミーで搭乗した時も合わせて、今回4回目の利用になります。(平会員でプレエコでも経由便だった時はパリ→ドイツがエコノミーになるので使えないんです)
というわけで、ある程度勝手は知ってるので、今回のレポートのために色々写真撮ってきました!
パリ、CDGのスターアライアンスラウンジは出国審査後、エレベーターで
チェックインカウンターの裏手から、出国審査に向かうところ。シャルル・ド・ゴールはこの斜めの動く歩道がこんな風に交差してるのが面白い空港です。
上級会員と、ビジネス以上は、Accès No.1という優先レーンを通って出国審査もいけますが、多分普通レーンでも空いてましたね。
出国審査の後は、免税店街になってまして、左手に行くと、”Salons”という表示があり、エレベーターホールがあるので、そこから向かいます。
エレベーターがつくと、確かまた左手に行きますと、スターアライアンスのマークがあります。
入り口はこんな感じ。
中はフランスらしいモダンなインテリアでソファ席中心
受け付けの向かい側には雑誌や新聞類が置いてあって、日本語だと日経と朝日が置いてありました。
階段を降りて使う形になります。赤いテーブルや椅子が見える方は屋外になっていて、喫煙可能なスペースです。
今回はそこまで混んでいませんでしたが、席がカウンターなどしか空いてない時もあります。
フランス語の勉強に…と日本語紙以外にもいくつか持ってきました。上に乗せてるのは、受付でシャワーを浴びたいと言ったら、ウェイティングリストということで、用意ができたら鳴るようになっているあれです。
中はこんな感じ。ソファ席中心で、いろんなタイプの椅子があります。
食べ物、飲み物、補充さえされてれば結構充実してます。
このラウンジのイメージは「食べ物が結構切れている…」という感じだったのですが、今回は割と補充されていました。平日だったから、比較的前回よりも空いてる感じがありました。
白ワインと共にスパークリングワインも。
リキュール類も揃ってますね。冷蔵庫には缶のままのドリンク類も揃っていて、キリン一番搾りなども入ってますよ。
食べ物はこんな風にサラダ系揃ってましたね。クスクスも。
ハムの種類も充実、あと見切れてますがカマンベールチーズやハード系チーズも。真ん中の瓶はヨーグルト。
この料理の後に、カレー(と言っても日本のカレーとは違う感じ)も補充されていて、私はそれを少し食べました。美味しかったですよ。
パンも用意されていました。
3種類のマドレーヌはしっとりした感じ。あと、メレンゲというお菓子も3種類盛られていて、黄色っぽいのを食べたらバナナ味で美味しかったです。
よくあるコーヒーメーカーに
人気のKusmi teaも揃っていますね。
今回はビジネスクラスだったので、機内食に備えようと、あまり食べなかったのですが、以前の印象からすると、割と食べたいもの揃ってるな、という感じでした。
でもANAのラウンジほどには充実していません。前回、前々回はプレエコ、エコノミーだったので、結構食べる気満々だったのですが、チーズが特にすぐ売り切れちゃって、残念だった記憶。
というわけで過去、自分が食べてるものは撮ってたので、探し出して見ました。 スモークサーモンと、あと、魚のクリームがけみたいなのですね。
適当な盛り付けでお恥ずかしい。パンとハムで、この後サンドイッチにして食べた記憶あり。
とにかくスモークサーモンが好き(笑)
あとチーズ!あと、写ってるデザート、これもフロマージュブロンといって、チーズ系のデザート、そういえば今回はこういう感じのデザートは並んでなかったな。
結構メニュー変えてる感じもします。
シャワー室はとにかく広いけど、シャンプーなどはなし
上記の食べ物などの写真を撮って席に戻ったら、持たされたベルがブルブル鳴りましたので、受付に戻ると、鍵を渡されました。
シャワールームは、トイレなどと同じ並びの廊下にあります。
今回は2番。鍵を開けて入ります。気をつけていただきたいのは、中に入って鍵を閉めるのも、この鍵を使って閉めるタイプ。オートロックじゃないと思います。フランスではよくあるのですが、日本人の方は鍵を使って閉める、ということに慣れてないので、ツマミがないとオートロックと思っちゃうかもしれないと思いました。
中はこんな感じで広いです。
お香みたいなのが置いてあって良い匂いはしてます。右のはドライヤーです。多分感電対策でこういうドライヤー。
パカッと外すとおむつ台になってました。赤ちゃん連れの方も使いやすい広さです。おむつ台もなんだかオシャレですね。
とりあえず、シャワーを浴びましたが、ソープディスペンサーが1種類だけでシャンプーなども付いてませんでした。化粧水なんかもあるANAのシャワー室を考えるとちょっと不足を感じます。ここでシャワーを浴びたい方は、試供品など使い切りタイプのものを持ってくるといいかもしれません。
あとシャワーは可動式のシャワーと、上から出てくるのと、ひねる方向によって出てきますので、髪を洗わないのに間違えて濡らしてしまいました。
ここのラウンジはセキュリティ前、しかも結構遠いのであまりギリギリまでゆっくりできません。
プラチナやスターアライアンスゴールド、ビジネスクラスの搭乗は30分くらい前に 始まりますし、甥っ子へのお土産も買わねばだったので、出発時刻の1時間前には出ました。ここのラウンジは出る時は階段を上がった入り口に戻る必要はなくて、そのままのフロアからドアを出てエレベーターホールから4階まで戻ります。
そしてまたこのような長い動く歩道(フラットじゃないのでキャリー付きの荷物、ちゃんと持ってないと離れちゃうかも?)で移動します。ここからまた、Accès No.1のレーンを使えますが、この日は通常の方が使われてないくらい、ガラガラ。前は結構混んでたのでAccès No.1レーンのありがたさがありましたが…
そういうわけで、まあそれなりに食べたくなるものもあるし、飲み物類も豊富だし、デザインも素敵で悪くないラウンジだとは思うのですが、やっぱりあまり使い勝手がいい感じはしないです。
ドイツ経由だとフランスでは出国審査を経ないので、別方向にルフトハンザとSASのラウンジがあり、次回は経由を選んで、そっちのラウンジ試してみたい気もしてます。(平会員でプレエコの時は使えなかったので!)
でも、やっぱりCDGのラウンジといえば、エールフランスのラウンジがクラランスのマッサージも受けられるそうで、憧れです…
エールフランス、今度日本に増便するそうですし、フランス拠点ならSFCよりこっちかも、やっぱり、と思います。

↑このカードを持つだけで初年度はゴールドメダリオン会員になれるので、エールフランスのラウンジ使えるという破壊力。
コメント