私はパリ在住だったのですがヨーロッパ発のANAプレエコが格安だったのを発見し、通常より圧倒的に少ない搭乗回数でプラチナ→SFCを無事ゲットしました。
その方法を皆さんにもオススメしたいのですが、

このセールが7月頭に終わって以来、セールやってないんですよね。ただ、ウィーン発は通年価格でもPP単価は良いです。
ANAがやらないということで、スターアライアンス便での情報を、と


そしてこの前は

といった格安情報を紹介してきました。
ANAの上級会員取得条件のプレミアムポイントは、半分までがスターアライアンス便で獲得することができます。
今回は、プラチナ→SFCを目指してる方には向かないのですが、できればダイヤに到達したいがまだまだ4万PP近く必要で目処が立っていない、という方にオススメのプランです。
2018年11月、日本円で21万円台でオスロからオークランドのプレエコ往復あり。
2018年8月26日現在、ノルウェークローネの相場13.36円なのでその計算でいきます。
Matrixを利用して5泊(オークランド)で設定すると、こんな感じで最安のNOkr 15,755 (≒210,487円)が出てきます。次に安いのはNOkr16,755ですね。
とりあえず、2018年SFC獲得の駆け込みに使えそうではないですか?
日本ーオスロのチケットとも合わせて「とりあえず、北欧とニュージランド観光がてら、あと4万PPほど欲しい」という方にオススメのプランです。
コペンハーゲン、シンガポールと2経由で25,000PP以上獲得!
フライト詳細はこの通り。予約クラスは全て積算率100%です。
mileage calculatorによれば、
オスローコペンハーゲン 304マイル
コペンハーゲンーシンガポール 6190マイル
シンガポールーオークランド 5220マイル
で、計11714マイル,往復で23428マイルとなります。
経由ありの100%付与率なので搭乗ポイントも6回ついてくる。
さらに忘れてならないのが搭乗ポイント。
つまり、オスローコペンハーゲン、コペンハーゲンーシンガポール、シンガポールーオークランドとそれぞれに400PP、往復ともついてくるはずです。
なのでプラス2,400PPですね。トータル25,828PP。
210,487円として(為替によります)PP単価は約8.15円。
オスロまでの往復はSAS(スカンジナビア航空)のプレエコで13,000PP以上の撮れ高
東京からオスロ、8泊で設定すると、こんな感じで出て来ました。
ちょうど19日のに乗ると、上の20日のにうまく乗れますね。
フライト詳細はこのような感じ。
mileage calculatorによれば、
成田ーコペンハーゲン 5410マイル
コペンハーゲンーオスロ 304マイル
で、計5714マイル,往復で11428マイル、これに搭乗ポイント4回分を足して13,028PP稼げます。
PP単価は約11.5円。
陸マイラーの方で、スカイコイン使いたい方はPP単価高めですが、 往復10万円台のエコノミーがあります。
同じ日程で検索してみるとこんな感じです。
*往路はブリュッセル経由
*復路はデュッセルドルフ経由
残念ながら、スカンジナビア航空の予約クラスKは積算されない模様。
なので 成田ーブリュッセル(予約クラスLで1,818PP)、デュッセルドルフ(Lで1,787PP)で3,605PP, PP単価が29.5円ですね。
ビジネスクラスだと往復27万円、ビジネスクラスの搭乗自体を楽しむ意味ではオススメ、3万PP以上の撮れ高
プレエコの方がPP単価はいいのですが、何しろ長いし、シンガポール航空のビジネスクラスはかなり評判高いですから、ビジネスクラスを楽しむという意味では往復で45時間以上、長距離を4本ですから楽しいかもしれません。
ビジネスクラスだと、NOkr 20,281が最安ですね。今のレートだと270,954円。
計11714マイル,往復で23428マイルにビジネスクラスだと1.25かけますから29,285PP、これに搭乗ポイント6回分の2400を足しますので、31,685PPになります。PP単価は8.55円。
いかがでしょうか。11月だともうかなり寒そうなノルウェーですが、そこから南半球のニュージーランドへ…
なかなかのギャップで意外と楽しいかと思います(笑)
泊数を変えたりで、上記以外でもお買い得が出たりしますので、色々試してみてください。
コメント