スポンサーリンク

W杯決勝戦!南フランスの盛り上がり! TVのあるカフェに行ってみた

2018年の7月、私は南フランスのカンヌ近くのビーチ沿いの街に滞在していました。

2018年の7月と言えば…そう、

ロシアでワールドカップが開催されていた

時でありました。

準決勝の様子はこちら。

【南仏1ヶ月滞在中】W杯準決勝でベルギーに勝利したフランスの歓喜!+日本とベルギー戦、パリのカフェでの観戦
フランスのサッカー熱は結構すごいです。ヨーロッパ全般かもしれませんが。 フランスは、2年前に、ヨーロッパ選手権の開催国だったんです。この時もフランスは決勝まで行ったのですが、負けちゃいました。あの時の近所中に響き渡る阿鼻叫喚すごかったなあ。 そんなフランスがこのW杯で準決勝まできたから大変です。

(この時は結構日本も大健闘していて、↑記事の最後ではパリのカフェで「ベルギーVS日本」戦を見守ったことについても書いてます。)

 

そして7月16日午後4時過ぎ、子供達のラ・マルセイエーズの歌声が聴こえてきました。
テラスから覗いてみると、トリコロールの花飾りを頭にのせた可愛らしい子供達がトリコロールの国旗をまとって親たちとどこかに出かける様子。

お〜そろそろ決勝か〜と思いつつもブログ執筆が終わる頃にはフランスが1点先制!

前回の準決勝と違って、あまり歓声聴こえてこないのは、みんなTVモニターのあるバーやカフェに行ったな?!と思って、私も前半だけはTVで見て、後半慌ててカフェに行って見ました。

 

スポンサーリンク

地元民だらけのカフェに場違いながらも潜入

カンヌというか、近郊の街なのでイタリア人は結構いますが、観光地カンヌのど真ん中と違ってフランス人が多い街。

同じフランス人でもパリから来てるような観光客も多い中、このお店は地元民が多そうな雰囲気でした。

お店の人が自分も応援したい中、すっごい忙しそうだったんだけど、どうにかビールを注文して、席も最初カウンターの横に案内されたんだけど、写真で背中写ってるおじさんが、「こっちの椅子の方がいいんじゃない?」って座らせてくれました。


お店の外にはフランスギャルたちが。

3点目が入った瞬間、撮れたー!

なんとなく、これはいきそうだぞ、とビデオ回したら3点目が入った瞬間撮れました!すごい歓喜!!

4点目の直後

そしてラ・マルセイエーズ(国歌)を歌い出す人々

もうみんな、勝利を感じ始めて興奮抑えられない感じ

Nous allons gagner! (We are going to win!)

アディショナルタイムに入り、ヌザロンガニエ!ヌザロンガニエ!(我々が勝つぞ!)と連呼し出してます

 

そして優勝の瞬間!

エンコードしてもアップロードできる容量を超えてたのでツイッターを埋め込みました!
私はさっと前に回って撮影始めましたが、なんだかこっちも嬉しくなっちゃいましたねー

félicitations!!!

店の外に回ってみると


子供達も大喜び!

 

フランス人が歓喜すると珍走団になります。

この珍走団状態は、このブログを書いている、もう試合後3時間以上経ってる今も聴こえて来ますよ〜!

 

帰宅してテレビつけてみた

もう珍走団はきりがなく続くので、家に帰ってTVつけてみました。

土砂降りの中(あれ?試合終わっていきなりこんな土砂降りに?)選手ひとりひとりと抱き合うマクロン。ええな〜。

この前の準決勝よりすごいことになってました、シャンゼリゼ!!!

すごい…

TV見てると、ここから数時間経った今(フランス時間22時半)もまだこの勢いで人がいて、爆竹とか鳴らしまくってます。

ま〜ね〜優勝だもんね〜興奮冷めやらないですよね〜。羨ましいな、優勝だなんて。

 

パリから電話かかって来ましたが、シャンゼリゼからは離れた、普通の住宅地なのにもうえらい騒ぎが続いてるそうです。

というわけで、ワールドカップ 優勝に喜ぶ、フランスの様子でした!!

 

フランスに住んでいた時の経験から、日本人とフランス人の比較論を書きました!

Amazon.co.jp: フランス人の面の皮は分厚い: 日本人が学びたい「個人主義」という自由な生き様 電子書籍: 水野珠子, 水野珠子: Kindleストア
Amazon.co.jp: フランス人の面の皮は分厚い: 日本人が学びたい「個人主義」という自由な生き様 電子書籍: 水野珠子, 水野珠子: Kindleストア
フランス情報
パリに在住していた私が、パリだけでなくカンヌ、ニース 、ボルドー、ブルゴーニュ、リヨン、ブルターニュ、ルーアンなどなど各地を旅行したログを公開!フランス人との旅が多いので、日本人だけではなかなか行かない場所や情報を随時更新!

 

フランス情報南仏〜コート・ダジュール〜
スポンサーリンク
水野珠子

Kindle本が出ました!
「フランス人の面の皮は分厚い〜日本人が学びたい個人主義という自由〜」
マダムSFC改め、水野珠子と名乗ります。本名じゃなくてペンネームです(みずたまと略したい)。
イングランドとパリに住んだことあるアラフォー。まだパリにいた2017年に一時帰国を3回とそれに合わせて石垣2回行ってANAプラチナ到達、そしてSFCゲット。
ステータスのために飛行機に乗る「修行」はしない主義。必要な分だけ乗ります。
40代として辛くない程度にバジェット旅が多いです。
ヨーロッパだけでなく、最近は東南アジアを中期滞在していくノマド経験も共有していきます!
プロフィール
お仕事のご依頼はこちら
Twitter 質問箱(匿名で私に質問できます)

フォローして下さいな(最近インスタ始めました)。
スポンサーリンク
この記事が気に入ったらクリック!
フォローして下さいな(最近インスタ始めました)。
関連コンテンツ
関連コンテンツ
空と地上の旅体験メモ

コメント