2018-06

スポンサーリンク
ウィーン

【初冬のウィーン観光4】モーツァルトの家、ベルヴェデーレ宮殿。グスタフ・クリムトの作風に衝撃

初冬のウィーンを3泊4日(1日目は夜中着なので観光は実質2日半)で駆け足で回った時の日曜日の観光記録です。モーツァルトの家を見に行ったり、クリムトの作品が飾られたベルヴェデーレ宮殿に行きました。また、この時期のドイツ語文化圏はクリスマスマーケットが楽しめるのが嬉しい!
プラチナ会員としての搭乗記録

2018年 6月 プラチナとして国際線2回目(羽田→パリ)プレエコ獲得なるか?!

さて、今回は羽田からパリに戻る復路です。往復で2ヶ月半空いてます。Super valueでの最安エコノミーですが、前回はもうオンラインチェックインでも、カウンターに1番乗りで聞いてみても全然ダメでした。bid my priceという入札も始まった今、どうなるでしょうか?!
ラウンジ

プラチナ達成後、初の搭乗!プレエコ獲得なるか?2018年4月 パリ→羽田(日曜)

プラチナ、SFCに憧れたのは「エコノミーで最安の予約クラスでも、空きがあれば無料でプレエコにアップグレードできる」という特典に期待してのことでした(この特典は2019年9月末日をもって廃止)。というわけで2018年4月、プラチナとして初めての搭乗となる「パリ→羽田」便での結果を詳述します。
スポンサーリンク
効率抜群!海外からの大量ポイント

今年中に5万ポイント揃えたい方はいかが?PP単価9円台で5万PP超える欧州3回、トルコ2回、石垣4回観光コース

昨日ご紹介した最安でPP単価6.8円案件ですが、日本在住だとまずウィーンに行く日本発の往復便が別途必要です。そこが高めなので、どうせなら日本発チケット1回の間にウィーン発を2回ぶち込んでしまえ、という強引なやり方考えました。
効率抜群!海外からの大量ポイント

【7/2までの購入!】プレエコで1000ユーロ以下?!PP単価6.8円で18,832PP出てる!

何気なく検索してみたら驚愕の安さで出てました。 私は常々、自分が「ヨーロッパ発プレエコセール+国内ストップオーバー無料」キャンペーンでプラチナ取ったと言って来ましたが、そのキャンペーンはいつ出るとも限りません。 しかし、キャンペーンじゃなくても、この都市だけは日付次第でプレエコが1,000ユーロを切っていました。
ラウンジ

初めての長距離ビジネスクラス、夢のスタッガード。夢見心地のまま12時間の飛行もあっと言う間!

これは私が初めて長距離のビジネスクラスに搭乗した体験記です。2015年は、こんなにフレッシュなワクワクを味わっていたのだなあと思うと、懐かしいです!羽田〜ロンドンでしたが、空港に着いた時からラウンジ、そして搭乗してからの席や機内食に味わった初めての至福感をお伝えします!
ウィーン

【冬のウィーン観光3】世界三大オペラ、ウィーン国立歌劇場を格安体験!

パリのガルニエ宮、ミラノのスカラ座と並び、三大オペラとされるウィーン国立歌劇場で、格安でオペラ「サロメ」を見てきた時のレポです。その豪奢な装飾など写真をたくさん掲載しつつ、格安の席(40ユーロ代)での感想なども書いています。また、服装の注意点なども。
効率抜群!海外からの大量ポイント

【ターキッシュエアラインズのススメ】日本在住だけど欧州発券で修行したい!スタアラ日本発はここがいい!

ANAって日本からのヨーロッパ往復は高いけど、ヨーロッパ発で日本を往復するとプレエコでもすごく安いんです。それも国内ストップオーバー無料なんかもあるし、1万8千ポイントを14~16万円くらい(為替による)の航空運賃で取れてしまう。問題は日本在住なら日本からの往復!
プレミアムエコノミー

[飛行12時間]プレミアムエコノミーの乗り心地。その運賃の価値はあるのか?

国際線のプレミアムエコノミーってどんな乗り心地?エコノミーより高いけれど、ビジネスクラスに比べると手が届く値段かも…。一体どれくらい快適なの?と迷ってる方に、40前後の女性がしばらく欧州ー羽田の12時間フライトをプレエコで乗り続けての感想を率直に語ります。
飛行機、空港、四方山話

お土産買い忘れちゃった男性必見!ANA国際線の免税機内販売、女性に買うと喜ばれて地上で買うよりオトク、お手頃な鉄板商品は?

機内販売を利用されたことはありますか?私は3度ほどあるのですが、他に利用されてる方ってあまり見ないです。記憶してない、気づいてないだけかもしれませんが、あまり活発に利用されてる感じでもないですね。最初は機内販売の冊子を読んでも、どれくらい得なのか微妙だったのでネットで調べて、なるほどこのへんはお得ね、と思ったものをご紹介します。